• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キララバッソのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

ちょっとディーラーへ & 銀杏並木

TBさんのドアを開けると、ドアとインパネの隙間にテプラが貼ってあります。
ディーラーさんが次回オイル交換距離を記してくれてるんですが、気づかぬままに予定距離から1000km以上走ってました。あと、ちょっと気なる症状がでてきたので久々にディーラーへ出かけてきました。


道中、久々にホンダ・シティーを目撃

エアロがイイですね

京福電気鉄道も

車体色は「京むらさき」です。
これから嵐山へ観光に行かれるんでしょうね。楽しんできてくださいまし。

ディーラーへ到着


気になる症状は
・1 ダッシュパネル上辺りからのカタカタ音
・2 エンジン切って車外に出たら焦げ臭い
・3 ウインドウを少し開けて走行するとガラスがカタカタ揺れる(前回定期点検時に調整済み)



点検の結果は、
・1 ダッシュパネル上辺りではなく、バックミラーに掛けてるモニターのグラつき
・2 オイルが漏れてる形跡は無い
・3 前回はライニング幅の調整だったけど、今回はレギュレーターを保証交換してみよう


てなわけでした (^_^;)
明日には部品が入荷するとの事なので、また明日も行ってきます (^_^;)

オイル交換は、やはりサービスパックのスケジュール以外の作業なので「お高い料金」でした。
オイルの「リザーブ」も、最初に一括で現金を用意しないとねぇ...

どこかで安くオイル交換しなくては...

近所にタイヤ館松本があればいいのに (笑)




帰りは高辻通りの銀杏並木を、天神川から段町街道まで堪能しました (*゚▽゚*)



鳴海屋さんです。

全国のスーパーで売ってる「ぶぶあられ」の本店です (*゚▽゚*)




おっ♪ 銀色のM2を発見しました








まるでGoogleのストリートビューみたいに撮影しちゃいました (๑≧౪≦)


おまけ

ディーラーには東京モーターショーの三菱ブースパンフレットがありました



もっと皆さんに告知すればいいのにね。
Posted at 2013/11/30 19:46:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

26日 タウンボックスの看板 その2 & 眼科検診へ

溜まってる有給休暇を使って、眼科検診へ行ってきました。
検診って言っても公式なものでなく、コンタクトレンズのダメージ検査みたいなモンです。
僕は一日使い捨てタイプを着用してるのですが、「ハートアップ」系列の眼科で受診すれば、向こう一年間はインターネットサイトや提携先のドラッグストアなどでコンタクトレンズを手軽に購入できるので重宝してます (*゚▽゚*)

まずはガソリンの給油から~

前回から行きはじめた出光さんへ。ここより安い店もあったんですが、眼科と正反対の方向だったので (^_^;)
あと嬉しいのは、給油ノズルの負圧感知?が他所よりゆるい事!
他のセルフスタンドでは10リッターや20リッター付近で、酷い店だと5リッター付近でレバーがカチャッとストップしちゃうのが、この出光だと30リッター付近までノンストップでレバー握りっぱなしなので楽です。


給油を終えて東進します。
JR桂川駅の西側に建設中のイオンも、ほぼ大きさが把握できました。デカイです。


桂川の手前に、タウンボックスの看板を見つけたので記念撮影しました♪

もっと見つけたいもんですよね~ (*゚▽゚*)

そのまま国道1号線まで直進して東寺の東側の高架橋へ
実はココ、京都水族館のイルカショーがチラ見できるんです

まぁ、動体視力次第ですけどね (笑)


大宮通りを五条通りで右折して河原町通りを左折。
眼科が四条河原町なので、少し手前のパーキングを利用します

おや、後ろに派手なミニキャブが見えますね?

ヤマト運輸の電気自動車でした。
京都らしくて素敵なデザインですね。他府県のが知りたいです。

眼科は40分程待たされて検査開始、10分程で会計まで終えました。
その10分のあいだ、初コンタクトらしき少年がずっっっと右目にチャレンジしてて和みました♪

お昼はパーキング横のココ壱番屋へ。
ルーやメニューが大規模に刷新されたそうなので、ここはプレーンなスクランブルエッグカレー(300g・辛さ普通)を頂きました (*゚▽゚*)



さて、河岸を変えます

平日限定92円に釣られました


イカがちょっとカルキ臭かったのは内緒です



今回もたくさん走りました~
Posted at 2013/11/27 21:28:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

24日 サンシャインミーティングへ

夜勤明けにパン屋さんで100円セールのサンドイッチを買い込み、今年最後の斉藤商会さん主催のサンシャインミーティングを見に行きました (*゚▽゚*)

こちらが去年春に「オートスキャナー誌」に掲載されたミーティングの様子です。



内気で主催者さんに声を掛けられなかったにもかかわらず、掲載されちゃったので味をしめ、また見に行きました♪

途中、映画マッドマックスに出てきそうなスンゴイ車とバイクがローソンのガレージに居ましたけどスルーして名神高速へ。
京都南インターから下り車線を少し走ると桂川SAです。

みんカラアプリ「ハイドラ!」が、桂川SAにアルファードが居るのを知らせてくれました (^O^)


おっと、無茶な割り込みが・・・

こっちは時速80kmなのにねぇ


パン用にコーヒー買います。高速で良く見掛ける自販機内部カメラ付きでした。最新のはサイズ選べたり、フタが付いてたり進歩してるんですね♪


サンドイッチ食べてるうちに、どんどん車両が集まってきました。
ドドドドドドンッ!!!!!!(排気音)




やっぱり(笑)
ローソンにいた「インターセプター」と「Z1000」が合流してきました。
バイクのナンバー、取得するの大変だったでしょうね (^_^;)

中央のジーパン姿が斉藤さんです。やっぱり声を掛けれませんでした (^_^;)

サニトラ~
カッコイイですね (*゚▽゚*)


売店で何か買おうと物色してると、こんなポップが

絶対ワザとだろうな(笑)

混んできたので退散します。雑誌に載るかは乞うご期待ですね (*゚▽゚*)
SAから下り車線の左ルートへ



大阪発動機の工場が見えてきました


いつもは大山崎JCTで降りるんですが、縦貫道までの環状道路が開通してるので利用してみます。
ETC割引率も、都市高速区間以外を経由したほうが得になりますからね


「ハイタッチ!」は交通取締りポイント情報も知らせてくれるので重宝してます



ガッラガラに空いてます





沓掛で降りれれば便利なんですけどね (^_^;)

「ピコーン♪料金は400円です」
安っ

出来て日が浅い道なのに、街路樹はちゃんと紅葉するんですね♪


自宅近所まで戻る頃には朝日も高く登ってました。


今日のブログも写真多くてすみません (^o^;)
Posted at 2013/11/26 22:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

深夜の一杯

明治いちごオ・レ (´ω`)♪




90円でした。
昔より容量少なくなったのかな?
Posted at 2013/11/24 02:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月23日 イイね!

今朝の一杯~♪

今朝は6時にホットコーヒーです (*゚▽゚*)


としスタさんが車内で撮影されてる写真が多いので、僕は車外で撮影してみました (*゚▽゚*)

寒い朝には温かいのがピッタリですね~
Posted at 2013/11/23 10:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/616964/47159144/
何シテル?   08/18 20:39
はじめまして。諸先輩方、どうぞよろしくお願いします。 U61W 4AT 2WD サンシールドはスモーク色です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 1112 13141516
1718 1920 21 22 23
2425 26272829 30

リンク・クリップ

次のオーナーへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 08:37:36
幻の寝台列車撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 22:25:51
[三菱 ミニキャブ]日産(純正) フィラーキャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:47:20

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
お仕事用に。 軽貨物配送業で黒ナンバー登録です。
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2011年4月20日納車! 色々な店や人に車名を言っても「えっ?」て顔されます。
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
桂坂ヒルクライムや、嵐山~木津までのサイクリングコースを走るためだけに購入。泥除けがない ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初めて自分で買ったクルマです。色はアーマチャコールグレー。 スポーツモード付き5ATはF ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation