• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キララバッソのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

31日 ディアマンテ♪

前日の30日、金曜ロードショーで「藁の楯」がオンエアされてました。

氷室京介さんが歌ったはずのエンディングテーマや、ラスト付近がカットされるなどスッキリしない放送でしたが、前半の犯人護送シーンに視線が釘付けになりました。

西部警察のエンディング並みの緊急車両の走行です。

その中に、僕が乗ってたF31型ディアマンテがありました (^O^)


カッコイイな~


Y33型のセドリックも


共に四灯ヘッドライトなので迫力ありますね

ホイールはエスパーダ用ですね。


ディアマンテの前にはGDIギャランも少し映ってました。


最初の画像にも、デリカの左に映ってましたね。グリルが薄いからシャープな印象でした。
Posted at 2014/06/02 06:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

30日 太秦映画村の工事バリケード

夜勤明けに後輩を伴って24時間営業の「やよい軒」へ (*゚∀゚*)

帰り道に東映太秦映画村の前を通ったら、歩道の工事をしてました


そこにあったバリケード、紙製の服が着せてありました (^O^)



観光地らしい配慮ですね~
Posted at 2014/06/02 06:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

24日 市内散策へ

24日。
この日は母を連れて買い物へ行きました。

母の用事の前に、タウンボックスの車内にウォークマンホルダーを作る為の材料探しに、伏見区にある家電量販店ジョーシンのキッズランドに寄りました。
プラ板や塗料、カッターを購入し、鉄道模型売り場を見ると「ザ・人間」シリーズなるものが

ジオラマ用にたくさんの人型が売ってました (^_^;)

駐車場に戻るとパトカーが

表で自転車の少年と語ってました。


母を京都駅でおろし、時間潰しをするために東本願寺の北側に車を停めます。


塀の上に京都タワーが見えました


駅まで迎えに戻ります

空が暗いのはサンシールドフィルムの部分です。



京都駅が見えてきました


駅に京都タワーが反射してます (*゚∀゚*)


天神川五条交差点まで来ると、車線が狭くなるポイントに白バイがいました。


そこ邪魔なのに、何してたんだろ?



Posted at 2014/06/02 05:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

29日 3.岡谷から京都へ帰宅

ご無沙汰してます (^_^;)

毎晩練習してる消防団査閲の訓練も、いよいよ今週末の本番で解放されます (>_<)

ちなみにウチの分団のミニキャブトラックさん♪

平成元年式の営農仕様4WDです


永らく中断してた今回の旅の全編は、以下のとおりです。


28日 1.いざ長野へ編

28日 2.いざ松本へ編

28日 3.深海とダイオウイカ展

28日 4.ホテルブエナビスタ編

29日 1.Charipo738さんと再会編

29日 2.スカイラインミュウジアム編


今回はミュウジアムからの帰路です。
まだ桜咲く「やまびこ公園」を出発です


岡谷から高速道路へ上がりましたが、ガソリン残量が心許ないです


タウンボックスで燃費走行をする時は、ドアスイッチの下に膝を入れるとアクセルを一定に出来るので楽です


15.4km先の槍ヶ岳SAにエネオスのガソリンスタンドがあるようです


なんとか間に合いそうです (^_^;)


午後2時に到着。まずは運転手の胃を満タンにして~


数年ぶりにセルフ給油じゃない給油を経験しました (*´ω`*)

雨雲が接近する中、家路を急ぎます。


出ました。明るいのにバックフォグ不正使用するエスティマ。
ほんまカナンなー


急な豪雨で、山から霧が出てきました


羽鳥では長~い木曽川を越えます



いい走行距離です


滋賀県の伊吹に到着です


なぜか飛騨のサルボボ関連商品が売ってました


トイレ前にあった案内板を見ます。この地図の右端の↓が伊吹、左下の↓が自宅最寄りの大原野です


まだまだ先は長いですね (>_<)


名神高速に入ると、この旅はじめてのパトカーが居ました


どうやら、この先の京都東インター付近が混雑してるようなので、京滋バイパスに入ります。

と、ここでトラブル。
雨なのでバイパスのループへの進入速度を守ってたら、ハイエースに煽られました。向こうはどうやら通い慣れたゆえの過信だったようです。僕も意固地になって速度守ってたら、チョッカイ出してきました



幅寄せされた時にカメラのフラッシュ焚いたら、やっと離れてくれました (´・ω・`)
昨日タイヤ館さんでホイールバランス取ってもらってたので、不安なく走れて良かったです。

巨椋インターを越えて久御山インターへ


実はココ、開通前に劇場用映画「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」のロケで使われた区間なのです


作品にも意図的に、付近の久御山イオンの看板や山の稜線が写ってるらしいので確認してみて下さい
(*゚∀゚*)

大山崎インターからは京都縦貫自動車道に入ります。
二年前にHDDナビの更新をしたパナソニックは無理でしたが、先月買ったクラリオンにはちゃんと地図が入力されてました (*゚∀゚*)



ちなみに、ドライブ中はずっとこんな感じでした (笑)

上がパナソニックHDDナビ、中がクラリオンSDナビ、下がスマホでのハイドラ起動画面です。

大原野インターで降りた先から、新しい道が開通していたので洛西ニュータウンまで直進できました


午後6時半、やっと帰宅です


総走行距離 718km。
長かったー (^O^)




お土産は、槍ヶ岳で購入した地元のインスタントラーメン。美味しいです。


信州信濃毎日新聞の朝刊4コマはカラー版の「あんずちゃん」。以前は京都新聞も同じモノクロ版のあんずちゃんでしたが、4月から新しく新人漫画家による作品に変わってしまいました。


いやー、がんばれば日帰りできるかな? (笑)
Posted at 2014/05/14 13:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

耳鼻科からランチを経て査閲訓練へ

5月8日。

前日からの咳が止まらず、喉が炎症おこして熱っぽかったので、この日は会社を休んで耳鼻科に行ってきました


繁盛してるらしく、診察予約時間を大幅に食い込んで13時ころに終わりました。

平日の午後なので外食しようと、普段行かないラーメン屋さんに行くことに。
この店は地元であまり良い評判を聞かないんですが、チャーハン目当てで行ってみました


そこそこ混んでるので無料の茹で卵で時間を潰してると、やっとチャーハンが来ました


新福菜館 (あっ言っちゃった) といえばこの色ですね


味の濃いチャーハンとラーメンを食べ進めてると、頼んでないトッピングを発見・・・


食券制の店だったのでそのまま退店。数軒先の馴染み店に入り直します (*゚∀゚*)



僕「今日の日替わりランチのメニューは何ですか?」

店主「チキンのチリソースだったんですが、売り切れちゃいました~」

僕「え~残念。・・・何か無いですか???」

店主「う~ん・・・カレーかなぁ」

僕「えっ? カレーあるんですか?」

店主「あっ、ビーフステーキありましたわ

僕「マジすか。お願いします」


えー・・・満腹に近かったんですが、誘惑に負けました。連戦連敗中です


ラーメンリベンジも出来ました (*゚∀゚*)



午後は消防査閲用に一年間の資料をまとめ、夜は訓練にいそしみました



この消防車、業界で有名なモリタ製じゃなくてヨシタニ製でした。




Posted at 2014/05/16 08:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/616964/47159144/
何シテル?   08/18 20:39
はじめまして。諸先輩方、どうぞよろしくお願いします。 U61W 4AT 2WD サンシールドはスモーク色です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
4 567 8910
111213 14151617
181920212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

次のオーナーへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 08:37:36
幻の寝台列車撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 22:25:51
[三菱 ミニキャブ]日産(純正) フィラーキャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:47:20

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
お仕事用に。 軽貨物配送業で黒ナンバー登録です。
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2011年4月20日納車! 色々な店や人に車名を言っても「えっ?」て顔されます。
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
桂坂ヒルクライムや、嵐山~木津までのサイクリングコースを走るためだけに購入。泥除けがない ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初めて自分で買ったクルマです。色はアーマチャコールグレー。 スポーツモード付き5ATはF ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation