• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さん様のブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

解答

解答先週のDにての違法改造からの解答です。

地域陸運局、検査官見解が違いますのであくまでも参考にして下さい。

真横から見た時の、フロントバンパー部のウインカーの角度はOKでした。(写真掲載)
後、ウインカーの数の3箇所(フロント、フェンダーウインカー、ドアミラーウインカー)もOKでした。

写真掲載に伴い、バンパーのアンダーイルミと、ヘッドライトとバンパーとの隙間のLEDも問題無いとの事。
ドライブレコーダーも吸盤にて固定もOKでした。


今回はマフラーも交換してますので(車検対応品)音量も測って貰います。が、こちらの作業は来週確認になりました。

今年はエンジン内部のガスケット、ゴム類とブレーキホースの交換が増えるかと…

ブレーキホースは外品のステンレスに換えようかなぁ(^_^;)と考え中…

また来週にマフラー音を測定して貰います。
Posted at 2012/01/09 19:55:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月05日 イイね!

福袋

福袋昨日、Dに行った時に貰いました。

膝かけとお菓子、ティッシュペーパー(o^∀^o)
Posted at 2012/01/05 23:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月04日 イイね!

今年は車検

今年は車検の為に、Dにて車検時の際に違法改造は無いか確認して貰いました。 地域やサービスマン、販売店の見解が違いますのであくまでも参考にして下さい。 フロントバンパー:去年社外品に交換しましたが、OK! フォグランプ:フォグは車幅灯と連動させてなかったので、配線やりかえればOK! フロントウインカー:バンパーの形状に因るもので、バンパー真ん中からフェンダーにかけて、弧を描くような形状の為、フロントウインカーが点滅の際に、真横から見ると光が見えるらしい。 あくまでもフロントウインカーの為、前方側に光るのは良いのですが横側に光が漏れるのが問題に… 今更、純正品には戻せないので車検通して下さい。サービスマン曰く、大丈夫だとは… ヘッドライトとバンパーとの隙間にアンバー色のLEDテープを仕込ませますが、こちらは車検に問題ないらしいです。 後、ヘッドライト下部に貼ってるステッカー(1cm×15cm)も問題ないらしいです。 ヘッドライト上部にLEDテープや貼付けるアイラインは車検には通らないとの事。最近では下部側に貼付けアイラインを付けてる人が多い為、下部側は問題ないらしいです(だいぶ規制が緩くなりましたね) バンパー下部に、車幅灯と連動させてLEDテープを仕込んでますが、こちらも点灯しても問題ないらしいです。 今後、ホンダ車の純正に適用される見たいですと営業マンが。 ウインカーの数: Fウインカー サイドウインカー ドアミラーウインカーの3箇所。純正は2箇所ですので、3箇所だと問題あり( ̄○ ̄;) こちらは、ドアミラーを純正品に交換すればOK! リアサイドマーカー:こちらは社外品のLEDに交換してますが(-.-;)こちらも問題が… 赤レンズですので点灯には問題ないはずが…点灯ではなく、停車中に後方から来る車のヘッドライトの光りを反射するかどうか?つまり反射板が機能しているのかと言う事です( ̄○ ̄;)そこまでは知らなかった… こちらも純正品に交換すればOK! 車内アクセサリー:車内カーテンを取付てますが、問題ない見たいです。ただしカーテンをセンターピラー側に止める事が条件見たいです。こちらの方も規制が緩くなりましたね(^-^) フロントガラスに吸盤にて固定しているドライブレコーダーは車検時にはどうするか? 今回確認して貰った箇所は陸運に確認して貰って、後日ブログにて報告します。
Posted at 2012/01/04 21:20:19 | コメント(4) | 日記
2012年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

今年も一年よろしくお願いします。

今日は新年そうそうに車作業してたら、危うく火災する所でした(」゜□゜)」
リアゲート開けて、配線加工してたら、トノカバーが太陽光で焼けると言う…

そう小学生の時に虫眼鏡で黒い紙を燃やした現象に(°□°;)
多分リアガラスの角度で光が一点に集中したのが原因だと…
気付かずにほっといたら、車燃えてましたね(T_T)
以後気をつけないと。
Posted at 2012/01/02 18:12:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

被災地

ただいま、岩手県大船渡市に来てます。
仙台空港からレンタカーを借りて、一関から下道で陸前高田市を経て大船渡市へ。

陸前高田市はニュースで見た状態がまだ続いてます。ガレキの山が所々にあり、民家と言う民家がありません。建物と言えば鉄筋で建てられた建物しか残ってなく、殆どさら地でガレキの山ばかり…

ガレキの山ではボヤがあったのか、消防車が20台位で出動してました。
他に、市営団地だと思われる建物は5階建て部分の4階まで窓ガラスが割れてました。
津波が10m位の高さまで来てたと思われます。


大船渡では今回お世話になっているホテルでは、震災時3階建ての2階部分まで海水が浸かり、震災何日後に、3階部分だけを利用し営業を再開してたらしいです。
素晴らしいホテルです!ホテル側の意気込むを感じました。今回泊まれて良かったと思います
(実はこのホテル津波被害では爆心地並の所に建てられていました)

陸前高田、大船渡の三陸海岸地方は、復興がまだまだです。
皆さんも被災地に何か出来る事を、小さい事でも良いのでやって見て下さい。

被災地は頑張ってますよ!
Posted at 2011/12/10 21:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また花粉やらで汚れますが
久しぶりに洗車しました」
何シテル?   03/22 22:25
オデッセイに乗り換えました。 よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Blue Fire 12ウェイ ヒューズBOXホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 12:28:11
シェアスタイル LED ウインカー球 ハイフラ防止リレー セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 12:44:45
ABS・VSAモジュール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 13:01:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10年振りの車購入 サブのアコードWが20年前の車なので、操作や装備にあたふたしてます( ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
今更登録(^^;; 新車にて衝動買いって感じで購入しちゃいました(笑) 画像は拾い物。F ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン(CE1) 今更登録(^^;; 新車で初めての車でした。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2008年に中古で購入。今年で10年目になりますね… 登録からだと今年で丸22年(^^; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation