
昨日は定時だったのでフラットのおにいさんと首都高ドライブ!
先週オイル交換のジャッキうpついでに自作のU.F.S(Under Floor Spiler)を写真の黄色で囲った部分に取りつけたのでその効果を体感すべく、C1外→湾岸大井Uターン→9号→C2→外環さいたま線のルートでテストドライブ。
まず街乗りでは60km/hから「前に進まなくなる抵抗感」が感じられたが、「ダウンフォースか?」 と言われれば ? だった。
それが100km/hを越えてくると、明らかに「地面に吸いつく感じ」がわかるようになった。
具体的には、C1外周りの5号からの合流手前の登りながらの右カーブで車体がビタっと張り付いて浮いてこない上に抜群の安定感w 思わずニヤけてしまった・・・w
当日の湾岸線は風速10m!の表示があったにも関わらず横風に煽られることも無くどっしりした感じに。 これは運転しててラクでしたw
そして極め付けの外環さいたま線で1○0km/hトライ! 1○0km/hまでの到達時間は明らかに長くなった代わりに片手運転で安心できるほどの直進安定性ww これには正直びっくりw
材料はドイトで700円で売ってるL字の発砲ゴム。 トラックの扉とか駐車場のコンクリブロックの角に張って保護するアレですw
それをエーモン最強両面テープで張るだけという秒速DIY! しかもその効果は絶大!(個人差アリ)
ただ完全に体感できる速度が120km/h↑からだから実用性が少し足らないので前にも張ろうかな・・・
追記:ケータイで見てたら間違って消しちゃったのでコメントくれた方はごめんねごめんね~
Posted at 2010/01/21 22:51:48 | |
トラックバック(0) |
ロドスタ | 日記