• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェレミー・クラークさんのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

謎のエンジンが謎の悲鳴をあげる・・・

今週も都内観光してきたのですが、走ってる時に「ラジエータ水量警告灯」が点きました・・・

その時の状況は・・・

・前のスイフトを観光するために安全な車間距離を保ちながら後ろを走っていた。

・その時は3速6000~7500rmp平均で走っていた。

・右左のコーナーが多い場所を走っていた。

・水温90℃前後、油温80℃弱でいつも通り正常。


警告灯が点いたの気付いてすぐに回転数を落としてクーリング走行したらすぐに消えた。

翌朝液量見てみても別に減ってるわけじゃない・・・

ロドスタの時はそんなことなかったのに、 ロータリーは意味ワカランエンジンだなw


メカに詳しい方、ご教授願いますw
Posted at 2010/05/23 23:16:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 8ネタ | 日記
2010年05月07日 イイね!

Jeremy Auto Garage.co.ltd

GW中の5月3日の事。前から予定してたミニのショック交換を朝一からやってきました。

戸田まで出張ですw


↑ヘタレみにおーなー&作業風景

ウマ用意しとけって言ったにも関わらず用意してなかったのでパンタジャッキ&フロアジャッキのみで作業開始w(危険なので絶対にマネしないでください!)

その時点で頭きていた上にトドメの1発。 左リアにガソリンタンクがあってそれをズラすのに四苦八苦w ズラすのに30分以上かかり疲れがピークに・・・

ミニオーナーにショック交換任せて自分はオイル交換を・・・(蹴


↑新兵器投入の図

みんカラで話題のDIYerに喧嘩売るかのような秘密兵器「オイルチェンジャー」ですw レベルゲージ穴から吸いだすこと10分足らず、約4.5Lほど抜けてきたので下から抜くのとほぼ一緒かな?

次のオイルはGULFのGT40 5w-40で少し硬いかな?と思ったけど乗った感じは「スムーズ」です。 クルマ屋で入れてもらったBPのワケワカランサラサラオイルよりはよっぽどマシですw 気持ち低速が使いやすくなったかな?

それよりもミニのショック交換w 10分ほったらかしていても全く進んでおらず、結局俺が・・・w

リヤ2本と右フロントを俺が、みにオーナーは左フロントをやって試走へ。 走ってる内に左フロントから異音がすると思ったら、みにオーナーめw タイヤのナット締め忘れてやんのwww 危うく大けがするところでしたw

ここで教訓、
「DIYはそれなりの準備をして、知識のある人間がやりましょう!」

あたりまえですね・・・w
Posted at 2010/05/07 00:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

1人キャノンボール

ってことで昨日の時点で「今日は絶対に天気がいい!」って思ってたんで、前からどっかの高級車海苔がよく行く山梨県の「清里」までいってきましたw

早朝5時半に家を出てから平均時速140km/h(MAX18●km/h)で中央道をかっとばして現地に着いたのは8時頃w ベンツと遊んでるとだいたいこのぐらいで着いちゃいますね


まずは通りがかりの道の駅「南清里」で一服。 プジョーのオフ会もやってました。
前にテレビで見たことある「鯉のぼりの大群」がみれました。 これも意外と迫力があったり・・・w







清里と言ったら清泉寮 超有名&定番スポットなのですが、GW前なのであまり人はいませんでしたw ここの景色は絶景 南を見れば富士山、東を見れば南アルプスとこれを見ただけでも満足できます!
あとソフトクリームは甘くて美味しかったです。(350円)



そのあとRUTE11で八ヶ岳牧場へ。




8初の遠出先のショットw ロドスタの時は曇天ばかりでしたが、今回は個人的には過去最高の画が撮れました


写真撮り終わった後はRUTE11「八ヶ岳高原道路」へ。 昔は有料だったらしいのですが今は無料開放してあります。 そして8初峠道インプレッション!



基本的な走りのポテンシャルはロドスタよりも上ですが、やはりイジリ倒したロドスタとは比にならないコーナーリング・・・

それと何よりも気になったのが3000rpm以下では話にならない加速性能。 ロドスタが低速からトルクがモリモリマッチョだった為慣れの問題ですが・・・w でも上まで回した時の加速のノリはなかなかのものでした。

コーナーは足回り固めていけば良くなると思うのですが、エンジンの方はしゃーない感じですねw でも少しだけ8と仲良くなれた気がします・・・



RUTE11の次にRUTE28に入ってもう一つの名所へ・・・



「八ヶ岳高原大橋」
国内のトラス橋の中では結構大きい方だそうです。 観光客多かったな・・・



↑街中でもこんな景色が・・・w

この辺に住んでる人は羨ましい 「朝起きたら富士山とアルプスが見える」とか最高でしょ・・・ 周りなんもないけど・・・www



総走行距離460km、まだ給油してないけど多分47Lは入ると思う。リッター9kmってところですかねw ロドスタはどんな走りしても13いったのに・・・w


総評
どっかの高級車海苔がよく行くのがわかります! 俺もリピーターに仲間入り・・・w この絶景は是非見た方がいいでしょう!
Posted at 2010/04/25 22:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2010年04月17日 イイね!

納車から2週間

納車から2週間今日は寒かった! 朝起きたら雪積もってるし・・・

でも今日はクルマ屋に行ってブレーキのローターを研磨してもらいました。 もちろん初期不良なので保証でタダw 今夜晴れたらテストドライブunlimitedします。

それともう一つ。
この前クルマ屋(上とは別)で今は棒になってるクルマから剥ぎ取った「オイルキャッチタンク」を2ポートから4ポートに加工してもらい、今日取り付けしました。

棒になったクルマはレベルゲージ穴、ブローバイホースの2本だったのですが、オデ美は何故かエアクリに向かって3本もホースがきていたのですw さすが謎のエンジンwww

んで今日取り付けたらさすがはマツダの7不思議。 凄い勢いで吸うという・・・w 調べた結果、エンジンからきている2本のラインがエアクリから直接エンジンに入るラインだったので2本を元に戻して完成w

何故直接エンジンに空気を取り込むのか・・・ 謎が謎を呼ぶ不思議エンジン・・・w


完成図 NOSは当然ジョークですw

そして納車から早2週間が経ちました。 そして納車から早2週間で車検非対応という・・・www

お約束の大気解放ですw

追記
大気解放恐ろしい・・・ ただでさえ効かないエンジンブレーキが更に効かなくなった・・・w
Posted at 2010/04/17 18:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 8ネタ | 日記
2010年03月18日 イイね!

理想と現実

今日クルマ屋から連絡が入ってロドスタの診断結果が出ました!

部品代だけで軽く70万↑、それプラスフレーム修正&板金なんかやったら軽く120~130万はいくとのことなので・・・


「廃 車」です・・・・w

とりあえず走れたからイっててもトランク周りだろうと思っていた俺が甘かった。 リヤの足回り付け根が上方向にヒン曲がっていてフレーム修正しても乗り続けるのは危ないってのが決定打となりました。 クルマ屋のオヤジ曰く「運転者及び同乗者が無傷だったのが奇跡」ってぐらいのやりようだったそうです・・・

会社ではもう笑い話になっていますが俺は相当ヘコんでるんですけど・・・
悪いことしたのは俺だし、他人の不幸ほど面白いことはないってのはわかるんですけどねw


・・・ってことで次のクルマ探しなんですが、なにしろタコ足やってすぐのことなんで金が無いwww それとマフラーやった時から「走りを楽しむのはロドスタで最後!」って考えていたので「走り屋引退」を宣言しようかと・・・

首都高には行ってももうブッ飛ばさないだろうし、サーキット走行も気が向いたらやろうかなって感じです。 半分クルマに対する熱が冷めてきたかな・・・?

一応次の候補はもう「スピードを出そうと思わないクルマ」にしようと思ってます。 上がっているのはマーチとデミオ、それか軽だったら自殺覚悟でAZ-1なんかを・・・www どれを買うにもローン確定ですw

ロドスタ降りるのにこのみんカラのニックネームはないよな・・・www

ここで教訓を・・・  「車両保険は高くても入っておきなさいw」
Posted at 2010/03/18 23:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

「走行7万km突破! ブローまで秒読みだぜ!」
何シテル?   07/21 23:14
ロドスタを降りた後に偶然出会った8に乗ってますw 初ロータリーエンジン搭載車で右も左もわかりませんが、とりあえずオイルだけはマメに交換しときますw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロドスタを大破した後に偶然クルマ屋に「フレッシャーズ価格」で置いてあったので乗り換え ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
初めてのマイカーとなったビート。たった1年だけでしたが沢山の思い出を作ってくれたクルマ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ビートからの乗り換え。次こそはクーペ!と言いながらまたオープンになってしまった…( ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation