• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bちゃ~のブログ一覧

2009年12月05日 イイね!

初車検 159クレーム情報








            







写真は本文と関係ありません。 京都祗園にて)


 先月頭に少し早目の車検を受けました。
走行距離は57000㎞まあよく走ったもんです。

その際にパワステギアボックスにとても重大な欠陥を発見していただきアッセンで交換していただく事が出来ました。

ラッキーな事に保障期間ぎりぎりでクレーム扱いです。

ギアにガタがみられギアボックス内部は錆びだらけの状態だったそうです。
密閉された箇所がなぜそうなるのか不思議でなりませんが・・・。
 

2つ前のブログでタイヤのインプレを書きましたが、どうにも全くの見当違い、タイヤの特性ではなかったようですね。

車検から戻って来た愛車のステアフィールは激変。車検前とは全く別の車になっていました。
正直、一体今まで何に乗っていたの?ってくらいどっしりと安定したフィーリング。
真剣にサス交換を考えて悩んでいたのがまるでウソのよう。
今まで高速道路を少し飛ばして走ってもチープな国産車のように、スピードなりの恐さを感じてたのですが、今はそのスピード感は全く変わり、感覚的に2、30㎞/hは違うでしょうか、高速クルージングが全く苦にならなくなりました。
とはいっても皆さんの159と同じくフツーのレベルになっただけですが・・・。

個人的にこれ以上の乗り心地は望まなくてよいレベルです。

軽量のウルトラレッジェーラもバタつきに繋がっていると思い込み、一時期はノーマルに戻していたほどですが、今では軽量の恩恵を素直に感じるとても軽快なフットワークに感じるようになりました。
チープな足回りと感じ始めてかなり長いので、恐らく2年近くはそんな状態のまま乗っていたのではないでしょうか。
そういえば駐車場からバックで出る際、ステアリングをいっぱい近く切ると、ガラス瓶でも踏んでしまったのではないかと思うような音がすることがたまにありました。


同じように足回り、ステアフィールに疑問のある方は一度パワステを疑ってみてもいいんじゃないでしょうか。

その他ヘッドライト内部の反射板も外れているのもなんとサービスの女の子に発見していただいてこれもユニットごと交換。
嬉しい事にこれもクレーム処理していただきました。

 
いつもお世話になっているアルファロメオ奈良で整備していただきましたが、とても丁寧に対応していただきました。
やはり1回目の車検は早めにディーラーに出す事をお勧めします。
  


               










写真は本文と関係ありません。 京都祗園白川通りにて)

 
 長くなりますがあと一つ。
同じくアルファロメオ奈良のお正月のイベントで当たったアルゴンガスのタイヤ注入も同時にしていただきました。
窒素ではほとんど何も体感できないので期待していませんでしたが、もしかするとこれスゴイかもです。

第一印象は少し粘っこい感じ。そして驚くのが突き上げの軽減!

私のタイヤは19インチ35扁平なのですが、ありがちな気になるゴツゴツ感が17インチノーマルと比べてもあまり感じないのです。
気のせいかとも思いsenta君にも試乗していただきましたが、35扁平にも関わらずノーマルより乗り心地がいいそうですよ。
 
突上げに関してはパワステは関係ないと思うのでやはりアルゴンガスの影響だと思うのですが・・・。


空気圧が凄く安定して抜けにくいのも特徴らしく、半年経ってもエア圧に変化がなかったりするらしいです。
サーキット走行にかなり向いているとの事。
4本でたしか3000円位だったと思いますからちょっとお試しにもいいですね。

ただ、販売会社が倒産したらしく、在庫がなくなり次第、イワタニガスと横浜ゴムの共同開発のMIX-GTに入れ替わるそうです。
Posted at 2009/12/05 12:33:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | クレーム情報 | クルマ
2009年11月25日 イイね!

激走!鈴鹿サーキット南コース!!

未だにお友達もろくに増やしてませんが、とりあえず、


みなさんお元気ぃ~?


さて、先日スフィーダさん主催のサーキット走行会に159NMの仲間とsato さんとMOKOっちゃんの応援に行ってきました。

「勝手に撮影班」のつもりだったのに、直前になってバッテリーがほとんどカラッポなのに気が付き、自宅にスペアを取りに帰るという超どアホなハプニングが・・・
しかもそのスペアもほとんどからっぽ(泣)
 
自宅が鈴鹿から近いといえば近いのでまだ助かったものの、おかげで1回目の走行を見逃す羽目に。

こう見えてもかなりのおっちょこちょいだったりするのですよ、わたくし。

            
 

 


あ、知ってましたか・・・?





そうですか・・・・ (^^ゞ






 

 

というわけで肩慣らしも無いうちに本番


 


で、

 


satoさん本当にカウンターあててるし~! 
MOKOっちゃんのタイヤから白煙上がってるし~!! 
 




その写真撮れてないけど  

 




あ、一応カメラ向けたんですよ。



努力はしたんですよ。

 




でも撮影班ったってね、
 




ワシ動くモノほとんど撮ったことないんよね~ (^^ゞ






しかしホントにsatoさんとMOKOっちゃん、カッコよかったですよ!!
 


 

            ってことで走行会スライドショーです。 どぞ。



      18歳以上入場します


走行ドライバー


spider  satoさん

159SW MOKOっちゃん ←勝手に命名

147 rosso  fumiyanさん

147 bianco  sfida 西嶋さん

155  mokaさん   
 



 


今回ご一緒していただいたNMの皆さん、sfidaの皆さん、とっても充実した楽しい1日でした。
またよろしかったら参加させてくださいね!

 
 

 
 
Posted at 2009/11/25 23:48:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日 イイね!

地元再発見!!

地元再発見!!かれこれ長い間見ていませんでしたが、デジイチを買ったのをきっかけに撮影がてら地元のお祭りを見てきました。

上野天神祭という1年を通して最大の、そして400年の歴史あるお祭りなんですが、おそらく初めてじっくり祭りを見たような・・。(^^ゞ

 今更言うのもなんですがこれ、かなり素敵な祭りです!!

今までないがしろにしていたのが勿体無く思えるほど。

 

だんじりもこの小さな町に9基もあるのは全国的にも珍しいんじゃないかな。宵宮の点灯巡航はなかなかきれいですよ。
 
あと、祭りを象徴している百数十鬼による鬼行列は一見の価値有り。

中でもひょろつき鬼のパフォーマンスは行列の見せ所。

 子供見かけてガンガン来ますから(笑
 
泣く子はよく育つという言い伝えがあることから、泣き叫ぶ子供を笑顔で差し出す親の姿をよく見かけます。

鬼の面は文化財の能面を使った本格的なもので妙にリアルな怖さがあるんですよね。 

子供のころは怖かったな~・・。


小さいお子さんのいる方、来年はいかが~?

 
 
ブラウザ最大で見てね。
 

 上野天神祭りはこちら

 
Posted at 2009/10/26 00:59:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月23日 イイね!

159 19インチタイヤ & 北九州画像

159 19インチタイヤ & 北九州画像ようやく前2本タイヤ入れ替えました。


交換前の
P-ZERO NERO 235 40R/19,
5分山を過ぎた辺りから、もしかしてサスがヘタリまくってるんじゃないかと錯覚するほどチープな性格に変身してしまうことにほとほといやけがさしていたんですよね。

新品の頃はよかったんですけどね。


で、やはりノーマル17インチですこぶる好印象だったBS RE050 235 35R/19に決定。

やっぱりタイヤのキャラって乗り心地、ハンドリングをごろっと変えてしまいますね。

目立って好印象なのは

単純に35扁平になったことでタイヤの重さが軽くなったせいか、明らかに加速がよくなり、ブレーキもよく効くのがしっかり体感できます。

エンジンがすごく軽く吹け上がる感じですね。ある意味チューニングパーツっぽい効果の感じ方。

気になる突き上げも感じないし。



べつに限界を試すような走りはしないのでらグリップ云々はわからないのだけど、多少気になるのはタイヤの接地感が薄れてやけに軽くなったハンドリング、アンダーステアかな・・・。
いつもより多めにステアリングを切らないといけない違和感があります。

本来定評のあるRE050ですから、これは単にタイヤサイズ選択の問題でバランスを崩しているんですね、多分。


そういう事にしましょう。



ルックスですが、リムにはめた感じは特に引っ張るわけでもなく、ごくごくフツーにはまっている感じ。
でもフェンダーの隙間がチョットォ~・・・。

う~ん  これは車高調入れないとなんともならない感じなんだけど・・・・


 


うううううぅ・・・・



 


ま、いいか(笑)







あと、手抜きですがここ最近撮った写真をアップしました。

最近やたらと訪れる北九州

ホントいいところですよ。




スライドショー画面にマウスオーバーするとアイコンが出ますから、左下のsizeアイコンクリックで大きいサイズで見れますよ。


画像の説明は各写真をクリックして入っていけばたどり着ける・・・


はずです。(笑







さすらいだ~ 北九州 愛の架け橋
  

 
光モノ in 下関 海響館  


コテッちゃん入門 九州鉄道記念館







  
Posted at 2009/10/24 00:24:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月11日 イイね!

久しぶりのNM そしてみんカラ復活

久しぶりのNM そしてみんカラ復活皆様ご無沙汰してました。

久しぶりのみんからです。

相変わらず首の調子は良くないんですけどね、先日せっかくデジイチデビューしたのでちょっと浮かれて再登録です。

体調を考えてあまりマメにやり取りが出来ない無愛想なブログになると思いますがよろしくお願いいします。
 

さて今回は3ヶ月ぶりのNM、さすがに10月となると寒いですね~。
昼間は晴れていてとても暖かかったのですが夜になると冬の装いでも大げさではない感じです。

人一倍寒さに気を使わなくてはいけない体なのに迂闊でした。

この日はまこっちゃんがプリウスのライセンスプレートホルダーを大量に調達してきてくれました。
これホントに純正部品のようにフィットするのにはビックリ。
まこっちゃんありがと~!

今回は最近にしては少なめの台数でしたが日付の変わる時間までまったりと楽しい時間が過ごせました。

全国ミーティングに参加される皆さん、楽しんできてくださいね!

昨夜の模様をフォト蔵にアップしました。





159NM Kansai フォト蔵 スライドショー

 
画像左下の sizeアイコンをクリックしていただくとフルスクリーンでご覧いただけます。
Posted at 2009/10/11 16:07:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 159 | クルマ

プロフィール

「@wobble さん@wobble さんお久しぶりです!これからボルボ二台体制なんですね。
私もかなりの割合でV70の生活ですが、お風呂に浸かった瞬間のように超脱力出来るボルボのキャラは快適そのものです。アルファロメオとは違って、アクセル踏み込め〜、とは言ってこないです(笑」
何シテル?   02/10 14:27
2022年5月 とうとういけない娘と出逢ってしまいました♪ 2018年11月より2年間北九州で過ごし、2020年に再び地元三重県に戻りました。 北九州最高で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換!上抜き下抜き!^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:48:48
ダッシュボード剥がれ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:27:58
ウインカーレバー折れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 10:34:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
159から16年ぶりに乗り換えました。 SGWの絡みで迂闊に何も触れなくなっているのには ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2015年にアルファ159と同じ2006年式の屋内保管の超低走行距離の個体を発見。荷物の ...
スズキ その他 スズキ その他
大嫌いだったルックスだったはずなのに一度気になりだしたら止まらなくなって2003年に購入 ...
トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
会社の先輩に安価で譲ってもらい、板金屋さんの一角を借りて一夏かけてガラス外して内装空っぽ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation