
いや~、今回のワゴの車検は大変でした
2年前と同じ仕様に戻して先週の金曜に車検に挑んだら…、4カ所の部分がNG(ダメ出し指摘)
そのうちの1カ所は未だに納得いかず
うちのワゴは天井パネルをボタンダウンで張り替えてあるんだが、今回の陸運局の検査官はその生地の耐火性の証明書を出せと…
今まではその天井で3回は車検受かってたのに…
証明書がないなら、天井パネルを外して屋根の鉄板むき出しで再度陸運局に持って来いと
なので、ワゴは一旦 帰宅、指摘受けた箇所を外し&交換をして、昨日また車検の受け直し
2回目の車検でやっと受かりました
車検再トライによって、ヘッドライト本体もNG出されたんで新品24000円を購入、もう1回分の車検代行料5000円や印紙代1400円、家から片道110㎞のショップさんに車検お願いしたんで、平日の車預けの為に高速移動2回分3600円…
1週間の予定のズレと、だいぶ余計な金がかかっちまったよぉ、アホ検査官め
予定では今日の菅生のKスペMTに行くはずだったのに…
しっかし、天井むき出しの状態で福島陸運局は車検okだすんだね、普通ありえへんし
頭上が鉄板よりは生地の方が安全だと思うのは俺だけ!?
今回の車検でそのまま通ったパーツは、サイドステップのみ…
内装はテーブルとかの小物パーツから全モニター11枚&オーディオ類、結局は内装フルノーマル
車戻ってきてからのパーツ戻しが大変だぁ、特に天井パネル付け
これから、天井むき出し どノーマルワゴを引き取りに行ってきます
でゎでゎ

Posted at 2012/06/02 10:03:10 | |
トラックバック(0) | モブログ