• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベビーGのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

ハンチング対策調整

ハンチング対策調整土曜日は雨が降りそうになかったので、
ファーストアイドルバルブとアイドルスクリューの交換と
スロットルバルブの調整など行いました。
以前アイドルスクリューをいじってしまって、
ハンチングを起こしていたのだが
天気が悪くて放置してあったのです。
清掃と調整だけやろうと思ってたけど
Edyがたまってたので、ファーストアイドルバルブと
アイドルスクリュー、ガスケットなんかを購入しておいたのを
交換しました。
パーツはすべてオルティア用でステップワゴンのアイドルスクリューも
購入したけど比較してもよくわからん。
色が違うのはわかるが?材質が違うのか?
ちなみにファーストアイドルの品番はどちらも同じだった。
とにかくスロットルバルブの全閉時の隙間も気になったので
ストッパーもいじって組み付けて完了。
アイドルスクリューは、1.5回転戻しで、
再調整しなかったけど、ハンチングはなくなって、
アイドリングも落ち着いたのでそのまんま。
暖気中に洗車もして久しぶりに少し白さ復活。
後は水垢落としのワックスがけだな。

Posted at 2012/04/08 03:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2012年03月11日 イイね!

4本スポークから3本スポークへ

4本スポークから3本スポークへタイヤ交換するつもりだったけど、

天気予報は今晩から雪。

物置の肥やしになりそうだったステアリングを交換しました。

いい天気だったのでやり始めたけど、

トルクス用のボックスドライバーを探しまわることになった。

結局見つけられず、違うのがあったのを思い出して、

作業再開で無事完了。

したはずだけど走ってみたらどうも一山ずれてるような気がする。

来週4連休だしその時にでも・・・

今日は北の山に真っ黒な雲が出て風が吹いてきたし、

雪風みたいで冷たいし、すぐに雨も降ってきそうだし、

来週天気が良ければ。



Posted at 2012/03/11 18:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2011年03月06日 イイね!

スカッフプレートいじってみた

スカッフプレートいじってみたとりあえずスカッフプレートをドリルで穴をあけて、

やすりで削って、コテでえぐったりして、

ELライトのTYPE Rを埋め込んで見た。

どんなもんか自信がなかったので、

普段目に付かない助手席側で試してみたけど、

ぱっと見OKかな。

運転席側もやっちゃうか。



Posted at 2011/03/12 12:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2011年02月13日 イイね!

ついでにシリコンホースも

ついでにシリコンホースもバッテリー交換は昨日やったけど、雪ふりで中止してた

インチャンとエアクリは外したまま、

キャブに詰め物をしておいたあった。

インチャンのパイプの色が緑色。

前から気になってて、だいぶ前に

シリコンホースを手に入れていた

76mm、内径65mmの青いっていうか群青色なのか?

2本で2300円だったと思う。

まあプラグコードをはじめとして青系なんで、

出来たら早くホースに変えたいなあと思っていたけど、

寒くって置いてあった。

バッテリー交換で邪魔になるんで

はずしたついでに交換することにした。

結果は、緑色より、やっぱり見てくれは良くなった!?

他人に見せるところでもないから、

自己満なんだけどね。

やりかけの配線とか、まとめないといかんなあ。










Posted at 2011/02/18 19:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2011年02月12日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換一昨日、知り合いから真っ黒のバッテリーが届いた。

ステップワゴンのバッテリーは、なぜか過去2回突然死した。

これまで、バッテリーっていうのは、

徐々に弱って行くもんだと思ってたんで、

1度目、前日までなんの兆候もなく

エンジンがかからなくなった時は、

なんかのスイッチを切り忘れたかとも思ったが、

ライト類すら点かないほどで、

あまりにも残量がなかったので他の故障だと思って、

修理屋を呼んだら、やはりバッテリー上がりだった。

2度目も同様に前日まで以上なく翌日には完全に上がってた。

1個目は、新車時のもので、2個目も同じ純正。

なので、3個目はP社のバッテリーに変えてたけど、

もうすぐ寿命かもしれないって、ずいぶん前に知り合いに話してた。

覚えてくれてたみたいで、まだ新しいからまあ2~3年はもつだろうって。

なんだかなあとは思ったけど、これまでは4年ぐらいの寿命みたいだし

今のも4年目に入ったので、

2年もったら儲けもんと早めに交換してみることに、

真っ黒のバッテリーも味気ないので、

ステッカーを作って貼ってみる。

インチャンが邪魔をするので、

エアクリとインチャンを外し、さらにFUEL SAVEを外して、

バッテリー交換したところで、新任の担当セールスが登場、

キャパの車検の話をしてたら、

雪が降ってきて、作業は中止。



Posted at 2011/02/13 17:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ

プロフィール

「車検予約は節税込の割引に http://cvw.jp/b/617135/43317919/
何シテル?   09/29 11:03
RF2-120デラクシー、2019年も車検を受けました。 年金生活になれてきた病院通いのおっさんです。 体調が良くなれば、お買い物以外に遠出をしようかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いじるのは、自分でできることだけ。 基本車検対応、一応ね。 出来ればつけたパーツは外した ...
ヤマハ ミント ヤマハ ミント
母親が物置に放置していたミントを 60cc&10インチ公認で乗ってます。 只今、ボディ再 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
さびてさびてタンクにも穴があくほどキッタなかったので、2004年くらいに再生、只今車庫の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation