• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベビーGのブログ一覧

2018年02月01日 イイね!

ヤンキーホーン再び?

昼過ぎから雪も止んだしふと・・・・・・・
昔は、ビッグホーンとか新幹線ホーン
ヤンキーホーンはトラックの定番だったわけで、
元トラック乗りとしては、まだ持ってたりして・・・
古い方をブラシで磨いてみた。

alt

ほんでもってタイヤの汚れ落としを吹きつけて・・・

alt

ほぼほぼ綺麗になったんとちゃうか。

alt




コネクタ言うんか1/8のやつも古くっさくなってるんで
てか、これ乗用車に使ってたやつやん。
ステップワゴンの前はビッグホーンを付けてたし・・・
トラックは、太いホース使ってたからね。
ガラスブラストで・・・・

alt


新品の艶は出んけど汚れは落ちた。
4tの時のもあったな、エアーを入れるとこ。
エアブレーキやなかったからエアタンク積んでた時のね。

alt


エアチューブをつなぐと、こんな感じ。
ステーとか無いし・・・どうにでもなるか。
エアー・・・・・ん・・・・・塗装用100Vのはある。
いや~我が家には、探せばあるはず。
台風とかで処分した覚えはないが
しまいこんで行方不明?
ガレージに付けよか。

alt


Posted at 2018/02/01 19:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2018年01月31日 イイね!

今更のバッテリー交換

車検を受けたわけで
買い換えならそっちに使おうとか思ってたんだけども
置いといてもへたるだけなんで
交換することにした。

alt

まずは、補充電・・・おまかせ自動充電なんだけど
割と短時間に終了、放置数か月やからね。

alt


一応すべて磨くので時間がかかります。


alt


ちなみに間に合わせの55B24Lから70B24Lになりました。
インジケータも付いてるので、ちょっと安心・・・かな。



Posted at 2018/01/31 14:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2018年01月30日 イイね!

メーターのやってみたかったこと

ふとフェンダー取り付けを調べた時に
トラックの写真があって、その流れで
メーターチェックした時の写真が出てきた。

alt

この時は、ELホワイトメーターだったんやけど
今のメーターの距離合わせにスペアメーターで
テストしながら、タコメーターのレッドゾーンとか
180フルスケールをそれ以上のに
移植で出来るんじゃないか?
細かいことやけどCRVとかオルティアにシビックの
ええとこどりしたらとか思ったんやけど
今のメーター結構気に入ってて
壊れたらやってみようかななんて
考えてるわけですよ。
メーターの針を光らせんと
見にくいやろなという前提やけど。
で今はというとチンドン屋状態。

alt


左からDVDのモニター、バックカメラ兼メーターモニターの拡大、
スピードメーター、その上がタコメーター&時計他、
右の丸いのがHKSターボの時のが
ターボを外したけどそのまま付いてるという連成計。

フロントサイドカメラの追加を狙ってるけど
それ用は、監視カメラに使ってしまった。

あ~あ今朝も寒いな。







Posted at 2018/01/31 05:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2018年01月30日 イイね!

FRPフェンダー

昨日、長男が雪かきに来てくれて
思いのほか早く出られるようにしてくれた。
3時間ほどかかったけど
ついに買い出しに出動。

alt

この間の車検前にバーフェン?
いや違うはずのフロントフェンダーは
前回の車検にも付いてたやん。
18インチの時、すでにこのフェンダー。
2014年6月14日取り付けだった。
丁度、ターボにしてた時やねえ。

alt



Posted at 2018/01/30 11:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2018年01月28日 イイね!

アクリルフロントテーブル


雪も止んでステップワゴンに
積もった雪解けを待つばかり・・・
また降るかもって・・・マジか?

alt


なので、車検から帰ってきた24日にあわてて付けた
フロントテーブルでも・・・・
車検前に、こいつは通らんやろと外したもんやけど
何年も付いてるもんは無いとさみしい。
すぐ付けちゃいました。
そのつもりやからネジ2本でノーマル状態。

alt


広いんだけどなんとなくね。
長年愛用のあり合わせで作ったステーを付けて
ドアを開けたら点く奴の配線つないで

alt


ネジ止めだけしたら完成。

alt


足元が見えるんで結構気に入ってたりする。
昼間はほとんどわからんけど暗くなったらTYPE Rが光るのも
いいかなと・・・シビックのスカッフプレートらしいです。

灰皿とか一応付いてる無線の操作パネルとか
医者としてはお勧めできませんけどねの
喫煙辞めてまでの療養拒否患者には必需品。

そういえばフロントのフェンダーがオーバーフェンダー?
とか言ってたけど純製のインナーと合ってるんだから
出てないと思うけどねえ。
ダクトのせいでそう見えるんかねえ。

明日から晴れたらええね。
革ジャンの裾の金具が邪魔に感じる今日この頃。



Posted at 2018/01/28 12:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | 日記

プロフィール

「車検予約は節税込の割引に http://cvw.jp/b/617135/43317919/
何シテル?   09/29 11:03
RF2-120デラクシー、2019年も車検を受けました。 年金生活になれてきた病院通いのおっさんです。 体調が良くなれば、お買い物以外に遠出をしようかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いじるのは、自分でできることだけ。 基本車検対応、一応ね。 出来ればつけたパーツは外した ...
ヤマハ ミント ヤマハ ミント
母親が物置に放置していたミントを 60cc&10インチ公認で乗ってます。 只今、ボディ再 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
さびてさびてタンクにも穴があくほどキッタなかったので、2004年くらいに再生、只今車庫の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation