• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベビーGのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

零1000 4章とりあえず

とんでもなく雪が降って
はやりの雪かきにもほとんど参加せず
こもってまっす。
車検から帰ってきて取り付けて
お買い物に付き合った後に雪降ったんで
効果もくそもよくわかってないのだ。

alt


まあ、なんだエンジンは普通にかかって
微妙にエンジン音というか吸気音が大きいかな?
ぐらいでアイドリングしてたら
我が奥様仕事終わりでショッピングに駆り出されたんで
普通に流れに沿って走ってたので
特に違和感もなく、加速がどうとかも感じることもなく
翌日には雪だったからねえ。
そのうち、ステップワゴンが道路に出られたら気持
アクセルあおってみるかなであります。

空いた部分に○○○○を付けようとか
コンプライアンス的に良くないことも考えてたりして
1回路4接点ロータリーとかほっしいなとか・・・

雪が解けないことには、本気出せないので
そのうち・・・
Posted at 2018/01/28 00:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2018年01月26日 イイね!

零1000 3章取り付け


容赦なく降る雪・・・
取り付けやったな。
あ~その前にARCのインチャン外した。

alt


まずは仮付けしてみた。、
ぱっと見いけると思ったんだけどなあ。

alt


あ~配管と当たってるし~

alt


持ち上げて付ければ何とかなりそうってことで
異径ホースの両端をカットして

alt


再度取り付け

alt


干渉は解消した。

alt


でタペットカバーに付けようと思ったんだけど
S-MXのステーはタペットカバーに当たる。
いろいろ脳みそ使って腰痛ベルトのアルミ板を加工してみた。
片側をφ8に反対側をφ6にしてL字に曲げて取り付け。
頼りない気もしないではないが

alt


締めつけたら意外としっかりしてる。
高さを調整して・・・・

alt


なんともクリアランスが絶妙だわ。
これで取り付け完了なんだが・・・

プラグ交換て・・・できない!!!


alt


まあエンジン掛けるまで成功なんだかわからんけど
これでいいんだろうか・・・大丈夫。
ん~タペットカバーがだいぶ禿げてきた~
なんか塗らんとねえ。

雪見てこよう。


Posted at 2018/01/26 16:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2018年01月26日 イイね!

零1000 2章部品調達

ちょっとだけ雪かきしてきた。
ステップワゴンなんざあ出す気もないので
歩く分だけ・・・明日、車検ステッカー貰いに行けそうもない。
零1000の続きをいこう。
フィルターは、新品にするからいいんだけど
一応スペアということでエアーで清掃しておいた。

alt


良く見りゃへこみもあるけど・・・

異径ジョイントホースを青くしたい。
64-76φL76mm購入15mm長いのは両端切ることになる。
基本的に内径がRF2の58から62だから66-76がほしかったんだが
適合表で62-76だから64-76でいいかなと・・・

alt

バンドとか異径ホース、インタークーラーについてた中には
合うものがなかった。

alt


ターボのパーツの中にブローバイガスのホースとホースバンドゲット。
特にホースは、そのまんま使えそう。

alt


やれやれ仮付けしたら異径ホースの長さが長すぎ・・・だわな。
雑になったけど両端切りで大体こんなもん。

alt

それとステーとボルトナット・・・だな。
ボルトナットは、手持ちのステンレスをセットで使おう。
本体側のバンドで挟む方は穴を広げてφ8にして
左のステーも合ったら儲けもんで両方とも塗装した。
気温が低すぎてヒートガンで強制乾燥。
斜め折りが災いして使えないことになるんだが・・・

alt


ほぼ準備完了で車検あがりを待つのみ。

こりゃ雪降りきついから取り付け編もやっちゃう?



Posted at 2018/01/26 15:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2018年01月26日 イイね!

零1000 1章磨き

S-MXのパワーフィルター零1000を意地でも
RF2につけよう・・・ってことで
光ってる方がいいんじゃね?
磨くべし、ただ無心にひたすら磨くべし・・・

alt


左がノーマル、右磨き始め

alt


黒い点々が気になる。
なのでこの後ペーパーがけ1000番→1500番→2000番からの
バフで磨いたけど斑が出たので・・・
ブルーマジックを塗っては、少し乾かしてから磨き
飽きたら一服、&コーヒータイムという
病人にあるまじき行為を挟みつつ
ひたすら磨きを繰り返すこと1週間・・・

少し足らずの2日間頑張った。
同窓会もあったし・・・
車検入庫もあるんで通りそうになさそうなの外さなあかんし
などと言い訳しつつ・・・まあ・・・光ってるやん。

alt

そんなんで磨きは、終わりにしました。

パーツ調達編てことにしようかな。
てか整備手帳でもよかったかなあ。
まあ慣れないもんで・・・

Posted at 2018/01/26 09:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2018年01月26日 イイね!

零1000 序章

連ちゃんの雪みたいでなにもできないんで
車検後、すぐに装着をした零1000の取り付けの話でも・・・

車検を受けようか、旧車に乗り換えようか悩んだ2週間ほど前に
どうも怪しいパワーフィルターを見て付けてみようかなと・・・
怪しいのはやはり違和感があって違うのを入手。
S-MX用やけど同じようなもんだし軽い気持ちで入手。
物理的にはいけそうな気がするという軽い根拠で決行。
まずは、現状把握・・・・
EL2スロットルバルブの口径ってどうよ?
どこで支えるんや?
エアコンのホースとかブレーキだかの配管邪魔?
結論・・・あかんかったら戻そう。
まずはやってみよう。

で入手したのがこれ

alt


ノーマルのS-MXならフィルターを清掃するくらいで
とりあえず装着できそう。

が・・・こっちはRF2改ですからネットでスロットルバルブの口径を調べて・・・
?変わらんやん?62-76φL61mmほんまか?
なんでなん?RF2の方が肉厚があるってことなんか?
とりあえず忘れた。
RF2とEL2は同じ外径・・・だったか。
取り説がないのでわからんけど取り付けは、
調べた画像ではS-MXみたいにサージタンクは無理。
タペットカバー・・・だろうね。
一応新品状態を知らないのでフィルターは在庫新品を入手した。

雪かきせなあかんか見てから準備作業編に・・・




Posted at 2018/01/26 08:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ

プロフィール

「車検予約は節税込の割引に http://cvw.jp/b/617135/43317919/
何シテル?   09/29 11:03
RF2-120デラクシー、2019年も車検を受けました。 年金生活になれてきた病院通いのおっさんです。 体調が良くなれば、お買い物以外に遠出をしようかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いじるのは、自分でできることだけ。 基本車検対応、一応ね。 出来ればつけたパーツは外した ...
ヤマハ ミント ヤマハ ミント
母親が物置に放置していたミントを 60cc&10インチ公認で乗ってます。 只今、ボディ再 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
さびてさびてタンクにも穴があくほどキッタなかったので、2004年くらいに再生、只今車庫の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation