• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベビーGのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

ターボパーツに耐熱対策&ホースなど準備

ターボパーツに耐熱対策&ホースなど準備ターボ取り付けのためには色々と
準備しとかないと連休中に付かなかったら
最悪ということで、不足パーツとか、
ホースの新品、耐熱シートなんぞ揃ってきたので、
本格的に準備に入ろうと思う。
まずは、オイルパンに耐熱シートを貼って、
サクションパイプにも耐熱テープを巻きます。
のり付きにすれば簡単だけど、
焼きついたら嫌なので、バンドで問えるタイプを選択。
ゴミが入らないようにビニール袋で処理しておいた。

ついでにstickerも貼ってみた。

パワーフローを仮付して、ブローバイホースを比較。
焼け具合とほつれ具合が気になってたので、
新品を調達した。

ブローバイホースも取り付けて、
端っこは、ビニール袋をかぶせておく。
ガスケットも新しいのが来ました。

ターボ本体とフロントパイプは合体したまま、
これは、すでにゴミの入りそうなところは、来た時から、
処理してあったけどビニール交換した。
一番大事なところやからねえ。
オイルパイプの耐熱ホースは切り込みがある奴をかぶせておく。

ターボタイマー一応、3本から4本に配線変更済みだけど
飛ばすわけでもないので使うかなあ。

連成計にも、ホースを調達、T型ジョイントの新品も揃ってます。

ターボ入力用のオイルフィルターは、半額だった。
必要か?どうか付くかどうか?疑問ではあるが・・・







Posted at 2015/05/05 05:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2014年02月22日 イイね!

シートの補修と取り付け

シートの補修と取り付けいい天気でよかった。
車検で外してたシートを戻すのだが、
シートレールに錆があったので、
マスキングをして、塗装しておく。

耐熱の黒を塗りました。
特に意味はなく黒がそれしかなかったから~
でシートの下側にあるシートベルト警告灯のコネクタを外し
純正シートを外して・・・
重い・・・ボディーに傷がつかないように必死。

レカロもカバーつけてるせいか、
元が重いのか純正と変わらんような。
とりあえず、取り付け完了。
ちなみに赤いシートバルトは、
彩りがいいかなと付けただけで、
後ろに回して止めて使用しません。
・・・・・・・・・・・気分です。
Posted at 2015/05/05 02:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2014年02月11日 イイね!

車検終了後が大変

車検終了後が大変車検も無事終わったけど
今日は、新年会もあるので、
ちょこっとだけ戻し作業を
時間までやっちゃいますよ。
ヘッドライトの球もちょいブルーに
スモール球はLEDの1W球に交換。
テーブルも戻しましてえ~。

この、ど真ん中のコンディションメーターは、
車検OKの確認はしてあったので、
すごい助かった。
運転席から車両前方なんメーターか忘れたけど
確認できればいいらしい。
純正だしね・・・オデッセイの。
Posted at 2015/05/05 02:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2014年02月02日 イイね!

ターボのエキパイ整備

ターボのエキパイ整備エキパイのパーツは揃った。
とりあえず、サビ取りをしないと
このまま付けることは、あまりに気が引ける。
5月連休取り付け予定なので順番に
チェックと補修を・・・
真鍮のブラシで大体のサビを落として、
サンドブラストをしてみた。
ガラスビーズなので、どうかはわからない。

ついで、ボルト穴もサビがあるみたいなので、
一応、タップでさらえておいた。

マスキングをして~

耐熱のステンレスシルバーを塗ってみた。

事前に穴位置が微妙に合わなかったので、
穴を長穴にして調整してあった
エキパイカバーを仮付してみる。

ターボが付く方もナットの仮付して、
このエキパイは、準備OKです。
Posted at 2015/05/03 09:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2013年10月14日 イイね!

ボンネット開き過ぎ対策

ボンネット開き過ぎ対策ステンレスの細いワイヤーを買ってきた。
圧着の留め具と、電源とか用のM6丸端子を
を使ってボンネット開度を調節して
ついに完了。
こんなにのめり込むとは思わんかった。
実家に帰ったり奈良旅行があったり
他にも色々あったとは言え
1ヶ月半もかかってしまった。
Posted at 2015/04/18 23:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ

プロフィール

「車検予約は節税込の割引に http://cvw.jp/b/617135/43317919/
何シテル?   09/29 11:03
RF2-120デラクシー、2019年も車検を受けました。 年金生活になれてきた病院通いのおっさんです。 体調が良くなれば、お買い物以外に遠出をしようかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いじるのは、自分でできることだけ。 基本車検対応、一応ね。 出来ればつけたパーツは外した ...
ヤマハ ミント ヤマハ ミント
母親が物置に放置していたミントを 60cc&10インチ公認で乗ってます。 只今、ボディ再 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
さびてさびてタンクにも穴があくほどキッタなかったので、2004年くらいに再生、只今車庫の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation