• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベビーGのブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

まだあったヤンキーホーン

いい天気にはつい、片付けをしてしまう。
まだ台風を引きづっているわけで・・・
この間、ゴミ出しをしてスペースが空いたので
捨てられそうなものをまとめているけど
壊れたミラーとか捨てるものに入れたりしてたら
ヤンキーホーン、出てきた!!!!
24Vやけどこっちの方がきれいという。
4トンの時のじゃないなあ。
大型の乗り換えの時・・・かあ?

alt

緊急事項・・・暖房で障子がゆがんだのか
滑りが悪いので、上の当たってたところを
グラインダーで削った。
焼け目は気にしない・・・見えんし・・・
これで忘れても自動で閉まるかな?

alt

母の個人情報を焼却中。
要らないもの多数、チェックが大変やな。

alt



Posted at 2018/02/17 17:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のDIY | 日記
2018年02月03日 イイね!

エアタンク

いやあ、どうも調子は良くないので
テレビでも見てよう状態だったんだけど
ピッとひらめいて
エアタンクがあるとこ思い出した。

alt

埃だらけもエアタンクはビニール袋に入れてたんで
そんなに劣化してない。
試しにコネクタを仮付けした。
・・・・いけそう。
コネクタが2種類あってどっちかってのがあるんだけど
ニッケンとキタムラの差?
ようわからんけどコンプレッサもあるはずやから
又、付けるだけ付けよっかな。

alt




Posted at 2018/02/03 22:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のDIY | クルマ
2018年01月31日 イイね!

スペアキーのヤスリ加工

つい最近の去年イーグルの安いのを見つけたので
通常、5kくらいだったと思うけども
たぶん車検を受けることになるであろうと
セルフマイナーチェンジの前哨戦で
これまでのACURAからイーグルに変えました。
田舎のせいか持ち込みのキーはやってくれなかったので
今回も手彫りです。
やり方は、変えてテープを張りかえるというのをやってみました。
まずは元キーにテープを張り付けて
カッターナイフで切り取ったものを
ブランクキーに張り替えます。
慎重にやらないと使えなくなるかもしれない。

alt


貼り替えたら、ダイソーのダイヤモンドやすりで
コツコツと地味~にやすりをかけていきます。
片面終わったらもう片方もがんばります。

alt


ほどなく、完成したら軽くエッジを落とせば・・・
今回は、一発で完成。
もう一本純正があるので4本になった。

alt


だからどうだってもんでもない。
人に見せることなんざまずないしね。
ここくらい?
ということで今はこんなのを持ち歩いてます。

alt


ちなみに、さっき皆既月食だった。

alt

Posted at 2018/01/31 22:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のDIY | クルマ
2017年08月30日 イイね!

フォグランプのレンズ磨き

春夏秋は、スピーディ改フロントバンパーなので、
フォグランプが付いているんだけども
さすがに古くなってクリアハゲが目立ってきたので
ピッカピカに近くなるように磨こうと・・・

alt


これはもうわかりにくいけどパリパリにはがれかけている。
耐水ペーパーの800番で剥がしてから磨くしかない。

alt

1000番で磨き・・・

alt

1200番、1500番、2000番としつこく磨いてから
仕上げコンパウンドで磨くと・・・

alt

右と左を交互に磨いてきて
後は、気にならないところまで
数度磨いて出来上がり。

alt

ここまで来たら、最後にヘッドライト用のコーティングを
塗り込んで終了。
光り方、ハンパないけど縁の汚れが・・・
下の方やし、ええことにしよう。
これ病人には結構しんどい。
バンパーの修理終わったら付けよう。



Posted at 2018/02/04 01:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のDIY | クルマ
2017年08月02日 イイね!

ヘッドライトリレー破損

最近、ヘッドライトにタイマーが付いているみたいに
走り出して5分ほどしたら勝手に消灯するという
ECOまがいの機能が勝手に付いて
危険極まりない状態だったんだけども
ついに、ご臨終ということになってしまった。
フォグとハイだけは点灯するけど・・・
ほぼ、明るい時しか走らないからええか。
というわけにもいかないので
調べてみることにした。
左右両方とも同様に点かなくなったから
HIDとステップワゴン本体とのコネクタか、
ヒューズ、リレーあたりとふんで点検してみた。
コネクタ・・・テープを剥がして見たけど異常なし。
HIDのヒューズもなんともない。
んじゃリレーしかないやん。
ぱっと見・・・なんかおかしい微妙に茶色い。
外したら・・・・・・・・・・端子が・・・無い。

alt


すごいねえ、水と電気のコラボが長い年月で
金属を断ち切ってしまった。
こんなリレーがあるのかないのか?
まあリレーやからというものの
手持ちは、5極はあるけど容量が足りん気がする。
部品で売ってるもんかな?
HIDはメイドインあっちの国製。
さあてと・・・・

alt




Posted at 2018/02/04 06:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のDIY | クルマ

プロフィール

「車検予約は節税込の割引に http://cvw.jp/b/617135/43317919/
何シテル?   09/29 11:03
RF2-120デラクシー、2019年も車検を受けました。 年金生活になれてきた病院通いのおっさんです。 体調が良くなれば、お買い物以外に遠出をしようかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いじるのは、自分でできることだけ。 基本車検対応、一応ね。 出来ればつけたパーツは外した ...
ヤマハ ミント ヤマハ ミント
母親が物置に放置していたミントを 60cc&10インチ公認で乗ってます。 只今、ボディ再 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
さびてさびてタンクにも穴があくほどキッタなかったので、2004年くらいに再生、只今車庫の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation