• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベビーGのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

ボンネット開き過ぎ対策

ボンネット開き過ぎ対策ステンレスの細いワイヤーを買ってきた。
圧着の留め具と、電源とか用のM6丸端子を
を使ってボンネット開度を調節して
ついに完了。
こんなにのめり込むとは思わんかった。
実家に帰ったり奈良旅行があったり
他にも色々あったとは言え
1ヶ月半もかかってしまった。
Posted at 2015/04/18 23:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2013年10月13日 イイね!

ボンネットダンパー再組付

ボンネットダンパー再組付カーボンボンネットにしてからずいぶん試行錯誤して
ようやく見えてきた完成形。
まずは、天気が良いのでステーの塗装から
とりあえず乾燥を待って取り付け開始
このボルトの反対側に加工した銅の飾りナットが付いてる。

でボディー側もセットしたら・・・
小さい穴が開けてあるのは最後の秘策のためである。

助手席側が付いたら
これまでとほとんど変わらん。
ちなみに短くしたボルトはステーの固定用だったのだ。

続いて運転席側をつけていく。
ダンパーのオイルは、穴を開けて抜いてあるのでカッコだけ~
飾りナットはこんな感じです。
スペーサーはステーとダンパーの間に・・・

ボディー側は、ボディに突起があって
逃がしの穴を開けている。

なにげに2本支持になった。

ボンネットの開度は・・・・変わらん。
全ては明日。
Posted at 2015/04/18 23:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ
2013年10月06日 イイね!

ボンネットダンパーの取り付け見直し

ボンネットダンパーの取り付け見直し色々気になるところのあるボンネットダンパーだが、
格好だけの2本支持にしつつ、
少し手を加えていこうかと・・・
まずは、運転席側にもオイルを抜いたダンパーを付ける。
意味が無いといえばそうだけど気持ちの問題。
ボディー側に使うボルトの寸法にサンダーでカットして
合わせてって・・・いつの間にか面倒なことをしてる。

ホームセンターで使えそうなものを見つけた。
銅製の飾りナット。
無くてもいいんだけど見かけにも
こだわろうかと。
これは微妙な寸法が必要だったので
組んでは削りの現物合わせ。

スペーサーも
ワッシャの穴をリーマーで広げて

ボディー側のステーも左右削りだして
大体パーツは揃った。
Posted at 2015/04/18 22:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY部品取り付け | クルマ

プロフィール

「車検予約は節税込の割引に http://cvw.jp/b/617135/43317919/
何シテル?   09/29 11:03
RF2-120デラクシー、2019年も車検を受けました。 年金生活になれてきた病院通いのおっさんです。 体調が良くなれば、お買い物以外に遠出をしようかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いじるのは、自分でできることだけ。 基本車検対応、一応ね。 出来ればつけたパーツは外した ...
ヤマハ ミント ヤマハ ミント
母親が物置に放置していたミントを 60cc&10インチ公認で乗ってます。 只今、ボディ再 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
さびてさびてタンクにも穴があくほどキッタなかったので、2004年くらいに再生、只今車庫の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation