• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベビーGのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

その前に錫でメッキしてみる

その前に錫でメッキしてみる真鍮線とフリーハンダ、乾電池から取り出した亜鉛。
この中から、思いつきで先にハンダを使ってみます。
これ普通のハンダでなくて鉛を含まないハンダで、
ほとんど錫  ってことは輝きが素晴らしいはず!
持続するかは別やけど。


先ほど銅で下地メッキしたぶつを使います。
サンポール液も容器も新しくして、セッティング。
ちなみにサンポール1に対して水4で薄めてます。
前に使った銅のやつは、当然銅が混じってるはずなんで・・・



同じ条件なのに電流が流れ過ぎか?
あわも半端なく出る。
錫、恐るべし?
5分おきくらいでひっくり返したりしながら様子を見る。



20分ほどで切れた・・・・


仕方ないので引き上げてみた。
錫は太いのを使うか溶かして板状にしないと
すぐ切れることがわかった。
錫は高いからもうやらんかも・・・
財布にやさしいのが好みです。



途中で切れたけど、銅色からシルバーっぽくなった。
錆びてたスパナも、まあええんやないか?
ボルトの頭とかのプラスの凹んだところは、
しっかり磨けてなかったからか赤っぽい。
でも錆びてたんがここまでになると成功やんな。
Posted at 2015/08/16 05:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のDIY | 日記
2015年07月19日 イイね!

引き続きマンガン電池を解体します。

引き続きマンガン電池を解体します。この辺りはゴミの分別が厳しいので、
電池はなるべく解体してそれぞれ資源ごみやら分けて出します。
ということは全く無いですが内装容器が使いたいので、
銅めっきでヘタったマンガン乾電池を
(ここ重要、アルカリ電池は解体しないほうが身のためです)
怪我しないように解体、万能バサミで開きにして~~~

炭素の粉やら汚れやら取って
今回、手近にあったステンマジックで磨いてみました。
これは後に使います。
Posted at 2015/08/16 03:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のDIY | 日記
2015年07月19日 イイね!

忘れかけてしばらく置いたものがこちらになります。

忘れかけてしばらく置いたものがこちらになります。夕飯済んで、テレビ見て、うとうとしてしまったら
電流が低くなって・・・・

こんなんなってた。

お世辞にも綺麗に出来たとはいえない・・・

マジックリンで洗って水洗いして
真鍮ブラシで磨いてみたら光沢が出た。
これでもいいんじゃないか面倒だし・・・・やめとこか
とは言え下地です。
Posted at 2015/08/16 03:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のDIY | 日記
2015年07月18日 イイね!

百均でメッキ

百均でメッキ台風も大したこともなく、
マンガン乾電池2個とメーターとSWと余って
使い道がなかったアクリル板でサクッと
毒ガス発生器の制作完了?
乾電池は1っ個でもいいし、
ACアダプターの余ってるのでもいい。
が今回は、使用後の乾電池の中身が必要なので電池使用。
サンポールの水槽に、プラス側を、今回は銅板を、
マイナスには、ステンレスのメッシュのやつ。
男子厨房に入らず世代なんで名前は知らん。
試しにボルトとキッタナイスパナブラスとして
真鍮ブラシで磨いてチャポンとでなく、
そう~っとマイナス側のざるの親戚みたいな奴にのせる。
電源ON。いきなり毒ガス発生。
頭痛と吐き気と目から涙が溢れて・・・
            くることもなくじっと見守る。

これは電源を入れた直後・・・・じっと見守る。
他のことしてもいいけど、初めてやと気になる。

ええんちゃうのってところで、ボルトを上げてみた。
こんまもんやなかろうか?

メッキの部分は変わらんなあ。
もう少しやるか?

こっちは、ざるの縁の跡が・・・・
途中でひっくり返さんとアカンわな。
もうちょっとやってからマジックリンにつけてから洗って、
真鍮ブラシで磨くぞ。



Posted at 2015/08/16 03:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のDIY | 日記
2015年07月15日 イイね!

理科の実験やりまっか?

理科の実験やりまっか?ホームセンターと百均と通販とガレージ内発掘を
駆使して材料集め。
2Aの電流計がなければ数百円。
千円もせんやろ。
サンポールも似たのがダイソーにあるらしいが、
行ったとこ違うとこやったしサンポールにしたけど、
ダイソーのがおすすめらしい。
Posted at 2015/08/16 02:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のDIY | 日記

プロフィール

「車検予約は節税込の割引に http://cvw.jp/b/617135/43317919/
何シテル?   09/29 11:03
RF2-120デラクシー、2019年も車検を受けました。 年金生活になれてきた病院通いのおっさんです。 体調が良くなれば、お買い物以外に遠出をしようかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567891011
1213 14 151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いじるのは、自分でできることだけ。 基本車検対応、一応ね。 出来ればつけたパーツは外した ...
ヤマハ ミント ヤマハ ミント
母親が物置に放置していたミントを 60cc&10インチ公認で乗ってます。 只今、ボディ再 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
さびてさびてタンクにも穴があくほどキッタなかったので、2004年くらいに再生、只今車庫の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation