• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベビーGのブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

パソコンが壊れた・・・復活までの話

パソコンが壊れた・・・復活までの話購入というかポチったのは、2月の終わり。

フルタワーの怪しいやつ、性能がいいわけでもなく

単にケースが・・・きれいにみえたから・・・

試算した金額の1/3くらいで高いかなとは思ったんだけどねえ。

2009のメインがブルースクリーン花盛りで・・・

到着したら新品のフルタワーに、パーツを移植したような

中古ゆえ取り説などあるはずもないが

とりあえず、どでかいフルタワーがメインとして

君臨していたんだけども

エアコンを交換してもらうときに、移動して

工事終了後に戻したら・・・・・・・・・・・・起動不能、壊れた。

全くの・・・音沙汰なし     短い付き合いだったねえ。



へっ、こっちは365連休中の貧乏人ですよ。

直しましまっせ


電源が入らんということは????バイオスバックアップ!

            違った。

メモリの接触不良    でもない

電源交換         無駄な出費 



いよいよCPU?!       よりマザーだろ安いのは・・・

できれば再インストールとか避けたいから古くてもマザーボードも

同じのにしたほうがいい気がする。 そんな気がして・・・

上のパネルとか外してファンとか掃除しながら考えた   そして考えた。

          きれいになった



マザーボード変えよっか   ということで



あ~あ外してまったぞ・・・    知らんぞぅグリス無いし・・・

!! ネジがおかしい 同じネジじゃないと

右から5本とまるで囲んだ2本がついていた  左からの4本は電源用 



外すときスカスカで効いてなかったから馬鹿になってるのか?

と思ったらサイズが違う。

どうやら組んだ人が馬鹿でないにしてもネジとか気にしない人か?

              ありえん

 
といいつつ この後取り付けでねじ切ってしまって泣きそうになった

こいつは調べたねぇ なにげに外してたら、バラけて⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪



老眼だもんねえ   マザーボードのプリント文字は小さくて見えん



なんだかんだありまして、マザーボードが死んでおりました。

原因は     寒くなってきて猫の静電気が  なわけないだろうな


無事起動しましたわ  苦節3週間行き当たりばったりでパーツ調達して

移植とかしてあっさり起動   



認証とか何も影響 無し 

んんん~む電源いらんかった気がする

でも可能性は高かったわけだから修理に出すより

よほど安くついたということにしておこう

人件費タダやしぃ















Posted at 2018/11/22 05:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分で修理 | パソコン/インターネット
2018年11月21日 イイね!

久しぶりの復活

久しぶりの復活介護の手続きとかいろいろあって、久しぶりに戻ってきましたが

・・・使い方忘れた・・・

しつこく乗り続けているステップワゴンもそれなりですな。

スパシャンで洗車をして




IZM(だったっけ)でコーティングが最近の流れやな。

2回洗うみたいなもんで、腰とかいろいろ都合によりますが

楽だということで・・・

ワックスかけるんがしんどい年頃ゆえ・・・




まあ休み休みやるもんで日暮れてきた。

このテール、自分で見たこと無いんで、果たして

後ろについたらこういうふうに見えているんだろうか?



これに、アレがついてコレがついて・・・夜はちんどん屋・・・'`,、('∀`) '`,、
2018年02月25日 イイね!

ヤマハミントとブリスターの逆襲

ヤマハミントがブリスターで
悲惨になったんだけども・・・
原因は、寒い時期の重ね塗り。
まあしっかり乾かさなかったツケが
猛暑でドツボになったわけ。
で剥離を始めたけど・・・・
時間があるとはいえ厚塗りお化けは
とんでもなく手ごわかった。
春近しの陽気でトチ狂って
代わりのボディ買っちゃいました。

alt


新しいステッカーも作らんとあかんわけで
中抜きが手間な割にバランスが悪かったんで
シンプルに変更。

alt


寒いし部屋で画像加工することに変更、
切り抜いて色付けして文字だけのpng画像にして

alt

真っ白なままのミントに張り付けてみた。
画像に貼っただけで実車は白いままやけどね。
・・・まあなんというか・・・いっかあ!?
気温20度になるまで、これでいこか。
まだ寒いし、同じことになるのも
みえてる気がするし

とりあえず迎えが来るらしいので
飲み会に行く準備しよ。

alt

Posted at 2018/02/25 11:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキーとミントと・・・ | その他
2018年02月24日 イイね!

ポータブルシンク半完成

えらいこっちゃ
錆の上から塗るペンキが頑固に乾いてなかった。
パイプ椅子とたぶん同じのφ19のプラ足を付けようと
そこいら持ったら手がペンキだらけになった。
スプレー塗料に慣れてたから乾いてるもんだと・・・
ヒートガンで温めたけど無理っぽい。
ひたすらシンナーでペンキと格闘・・・
まあ上塗りは、しばらくあきらめよう。

alt

排水パイプをつなぐパーツと
ゴム栓を買ってきた。
ここまでは、想定内。
排水ホースをどうしたもんか?
ちょっと飲み会あるし現金は置いておきたい。
なので後で考えます。

alt

ペンキが乾きそうもないので
春を待つことにしよう。
排水ホース・・・馬鹿に出来ない。
長尺だと高くつく事実。
下にバケツでも置けば使えるな。
こんなもんでも先は長い。
色も黒でもいいような気がしてきた。

alt



Posted at 2018/02/24 02:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分で修理 | クルマ
2018年02月23日 イイね!

ポータブルシンク利用

ゴミになったものを
チマチマ捨てようと画策してるわけだが
ポータブルシンク・・・母の畑仕事用だったんだが
いつの間にか不用品入れになってて
ゴミを片づけたら・・・
モンキーとか自転車のパンク修理・・・
部品の洗い場にいいかもと・・・
再生させてみよう!!!!!
まずは、磨く-----

alt


足が1本さびて無くなってるんで
とってもやりにくい。

alt

腰に来るよね・・・・
2cm足をカットせんと落ち着かん。

alt


パイプカッターでクリクリっと4本の足をそろえて

alt

黒に刷毛で塗った。
錆の上からそのまま塗れるペンキが
余ってて、それが黒だったからで
特に黒にしないといけないことは無い。
選択肢が黒しかなかっただけ。
φ19mmくらいのゴム足と
φ45mmくらいのゴム栓と
φ33mmくらいのホースを
買ってくればいいんじゃないかと・・・
色は、春になったら考えよう。

alt

Posted at 2018/02/23 03:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分で修理 | クルマ

プロフィール

「車検予約は節税込の割引に http://cvw.jp/b/617135/43317919/
何シテル?   09/29 11:03
RF2-120デラクシー、2019年も車検を受けました。 年金生活になれてきた病院通いのおっさんです。 体調が良くなれば、お買い物以外に遠出をしようかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
いじるのは、自分でできることだけ。 基本車検対応、一応ね。 出来ればつけたパーツは外した ...
ヤマハ ミント ヤマハ ミント
母親が物置に放置していたミントを 60cc&10インチ公認で乗ってます。 只今、ボディ再 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
さびてさびてタンクにも穴があくほどキッタなかったので、2004年くらいに再生、只今車庫の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation