• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋本舗@GP7のブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

ひとりくらい・・・ オタがおってもバレへんか(浅慮)

ひとりくらい・・・ オタがおってもバレへんか(浅慮)さて、本社に転勤となってこのかた
社畜として順調に飼いならされていく
会社に忠誠を尽くす毎日を送っている
この私めでございます。

すっかりみんカラもROM専に徹するばかりで
ろくに発信することもなかったわけですが・・・
まぁ、何はさておき こればかりは流石に
ブログアップしておかねばなるまい。

シルバーウィーク後半戦の9月22日 九州で唯一の国際公認コース(F1レースも可能)を擁し
我が大分県が誇るバブル期の遺産 オートポリスにて、オールスイフトのイベントが開催されました。


総勢50台近くが一堂に会し、その迫力たるや もうアレよ。




もうね、こんだけ台数がいればね、“木を隠すには森” ですわ
私が一介のオタだなんてことは、ここでは些細な問題に過ぎんのですよ。


その証拠に ほーら、こんなに馴染んどるでしょうが。



おぉ、何だよ?(半ギレ)



とまぁ、このように集まった姿を見てるだけで割と感無量なアレですが
このあとには本日のメインイベントが控えておりましてですね。



おもむろに現れた2台のペースカー(GTR・FT86)に導かれ
国際公認コース内のパレードラン

集結したスイフトたちが列を成し、ゆっくりと周回します。


※ 鍋本舗号の車載カメラでお送りしております


そして、2周の走行を終えたのち、ホームストレートにて記念撮影
グランツーリスモかな?
リッジレーサーでしょ。


この勇壮さ。さながらワンメイクレースのスタート前のような様相を呈しております。
いまにもエキゾーストノートと“TRUTH”、あるいは“Moon Over The Castle”
入り混じって聞こえてきそうなソレがアレでこんな感じです。






一方こちらは鍋本舗号。グリッド上(チョーク)で迫真の御姿です
ダッシュボード上の矢澤パイセンも微笑んでいらっしゃる。
おぉ、何だよ?(2回目)



さて、コース内での催しが終わった後は、コントロールタワー下の
フェスティバルガーデンへと移動し、このように記念的な1枚をば。


ス イ フ ト 。

いやはや。企画者様、参加された皆様。本当にお疲れ様でございました。
このような機会を設けていただき、心より感謝申し上げます。




【おまけ】 タワーバーの間違った使い方と、荷室の間違った使い方の事例


※9/12 おはよう日向岬 での1コマです

よいこは ぜったい まねを しないでね!
関連情報URL : http://www.autopolis.jp/
Posted at 2015/09/24 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2014年12月10日 イイね!

ワイ、社外シート購入を検討する

ワイ、社外シート購入を検討するもう師走ですか。
月日の経つのは早いもんで・・・

そういえば先日、LINEでこんなやりとりがありましてね。

鍋 『シート欲しいなぁ どーすっかな俺もなぁ~』
羊 『ネットにィ、安いシートの出品来てるらしいっすよ』
鍋 『レカロかブリッドかこれもうわかんねぇな、お前どう?』
羊 『やっぱり僕は王道を征くスパルコですかね(王者の風格)』
鍋 『やだ、ブリッドじゃなきゃ小生やだ!』
羊 『なら僕のスパルコくん7脚分になるんですがそれは・・・』
鍋 『ファッ!?』

シートなんか必要ねぇんだよ!(朝令暮改)

当分おとなしく純正レカロを使おうと思った(貧乏人並感)


※盟友 羊くんの運転席は、スパルコ コルサです。
Posted at 2014/12/10 22:27:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2013年09月01日 イイね!

【速報】ワイ将、怒りのクラッチペダル購入

【速報】ワイ将、怒りのクラッチペダル購入台風は消滅したものの、雨雲が残され
非常に鬱陶しい天気の週末でありましてね。

ちょっとどこかに出かけようにも億劫なので
部屋に引きこもって、ネットの世界をふらふらと
徘徊するくらいしか手立てがないので御座いますが
それがそもそもの間違いだったわけで。


何の気なしに覗いた“モンスタースポーツ”のサイト。
我が愛車ZC31Sスイスポ用パーツのページを
ぼーっと眺めておりましたところ・・・



上記図にマルをつけた通り フットレストセット なるものを発見してしまったというアレ。

まぁ、新発売とは銘打っているものの、こいつは既存の商品である
 * 842560-4650M ZC31Sスイフトスポーツ用 スポーツフットレスト
 * 846500-4650M ZC31Sスイフトスポーツ用 スポーツドライビングクラッチペダル


これらのセット商品であって、特に目新しい商品と言うわけではないんです。

・・・しかし、注目すべきはその価格でありましてね。
上記の価格表にもあるとおり、それぞれを単体で購入した場合ならば
フットレスト:\10,290 + クラッチペダル:\14,490 = \24,780 となるところが
本セットになると、何と驚きの \22,050

加えて、フットレストの方がいつの間にか値下げしていた模様で
かつて単体でも\20,000くらいだったような気がするのに、御覧の価格です。
単品で値下げされたうえに、更にセットに含まれて倍率ドンときたもんだ。
31スイスポは純正クラッチペダルのレイアウトが不親切な事に定評がありますから
機会があればモンスターのペダルに変えたいとも思っていましたし
何とも良い感じにこう、購買意欲をそそられるわけですよ。

まぁ、一旦こうなってしまうと
私のようなクズの貧乏人であっても流石に食指が動くってなもんで
もうね、すかさずオンライン注文ですわ。


ただね、当然今回衝動買いしたぶんだけ
資金繰りの予定を練り直さなければならないわけでして
水樹奈々様のねんどろいどや
その他諸々のオタグッズに関しては
暫くおあずけという形を取らざるを得ない。


おかしい・・・ こんなことは許されない・・・
隣の王国民はゆかり姫のねんどろいどをしっかり2個確保したというのに・・・
Posted at 2013/09/01 14:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2013年03月01日 イイね!

むずかしいお年頃?

むずかしいお年頃?さて、そろそろ鼻炎持ちにはつらい季節です。
ちょっとでも気を抜くとハナタレ状態でおなじみ
鍋本舗で御座います。

というわけでね 話はかわりまして
うちのスイスポさんのことなんですけども。
・・・なんだかねぇ 最近
ちょっと反抗的なんですよ。


何が反抗的って、リモコンキーの解錠ボタンを押しても、うんともすんとも仰らない。
ゼロ距離射撃しようがノーリアクション

それならばとドア側のエントリーボタンを押すも、だんまりを決め込むスイスポさん。
おいおい・・・ RPGの名無し村人だって、近づいてAボタンを押せば
「ようこそ、○○村へ!」とか、気のきいたリアクションしてくれるぞ。

どうしちまったんだよ、スイスポさん。

しかし、解錠できないことには話にならないので、ついには実力行使に出る私。
古典的方法でキーを差し込み、直接解錠にて乗り込もうとするわけなのですが
案の定、イモビライザー起動。
\ピーピー/\ピーピー/\ピーピー/\ピーピー/\ピーピー/\ピーピー/\ピーピー/

不快な電子警戒音が鳴るなか
「チガウチガウ ワタシ ドロボウ チガウヨ」とかなんとか思いながら
とりあえずだまらっしゃいと速やかにキーを挿しイグニッション。


これが、近頃のマンション駐車場での光景である。


ちなみに、運良くキーレススタートでイグニッションできた場合でも
しばしば「キーレスリモコン不感知」のインジケーターが点灯する。
かと思えば急にランプが消えたり、また点いたりする。
その間、キーレスリモコンを動かしたりはしていない(だいたいポケットの中)
調子がいい時は一発で解錠・施錠も出来るし、キーレススタートもできる。

と ここ数日、このような症状が出たり引っ込んだりしているわけなのですが
どうやら一定の法則性もないようで・・・。
まぁ、ウチのスイスポさんは5歳ですしね。
いろいろと難しいお年頃なのかもしれません。


しかし、最近はYB-1(原付)に乗ることが増え、スイスポさんに乗る機会は減りましたな。
今度の休みにでも長乗りしてやるか・・・




ん? まてよ・・・


あゝ成程、さてはこやつ
原付に妬いておるのか。


フハハハ 可愛い奴め。



P.S. とりあえずリモコンの電池替えてみます。
Posted at 2013/03/01 00:45:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2012年08月08日 イイね!

PAINT IT BLACK

PAINT IT BLACK良く言えば“不屈”、悪く言えば“しつこい”
要するにものは言いよう 鍋本舗で御座います。

さて皆々様。画像にて御覧頂いているとおり
やっとこさ、ホイール交換ができました。
ここにくるまで、まさに山あり谷あり
いや、むしろ山しかなかった気もしますが。
ま、途中のアレコレは、過去のブログを御覧くださいな。


銘柄はテクノキャスト コルシア サイズは16-7J +45 114.3-5H
中古で購入したものをリペイントで艶消しブラック化し、ナットも黒をチョイス。
タイヤ構成はNANKANG NS-2 195/50R16(F) と FALKEN ZIEX 195/50R16(R)
走っている最中はどう見ても鉄チンホイールにしか見えないのがたまに傷ですが
色のおかげで小さく見えるので、“チョロQ”のように見えがちだった外観が引きしまりました。
最近のコンパクトカーにおけるホイール大径化の風潮には如何ともし難い気持ちになりますが
それはまぁ さておくとして。

あと、純正ホイールのインセットが50でリム幅が6Jだったのに対し
今度は45の7Jになったので、ツラも良い感じに仕上がっております。
赤いキャリパーも目立つようになって、良きかな良きかな。

しかし・・・ どうあがいてもB級塗装なのは誤魔化せないので
きっと、すぐ傷だらけになってしまうんでしょうけれどもね。
Posted at 2012/08/08 20:04:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「「コロナで出会いがなくてマジつれぇわー」などと嘆く後輩。
こちとらコロナじゃなくてもそんなもんねぇわ甘えんな。」
何シテル?   11/27 13:19
大分生まれ、大分育ち。 学生時代4年間は愛媛県松山市で過ごす。 2007年春、ニートになりかけるが地元大分で無事就職。 転勤で2008年秋から5年半を宮崎...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル XV] ステアリングの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 15:41:35
スバル(純正) エアフローセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:15:58
スバル(純正) A/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:14:12

愛車一覧

ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
【2012年10月】 知人の知人から譲り受けました。 (右端の画像は、譲り受けた当時の状 ...
スバル XV スバル XV
ポリバケツ色した可愛い奴。 生活環境の変化に伴い、赤いBRZから乗り換えました。 Pr ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017.10月 事故で天に召されたスイスポ(ZC31S 2型)に代わり、新たな相棒とな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2011年1月。事故で全損処分になったダイハツ ブーンに代わってウチに嫁にきたスイフトス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation