• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋本舗@GP7のブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

謎のモチベーション。

謎のモチベーション。さて皆様、メリークリスマス。
どうかよいお年をお迎えください。
そしてあけましておめでとうございます。
更に鬼に豆鉄砲をおみまいしたついでに
チョコレートなんぞむさぼってやりませう。

2020年にブログを一切書いていないばかりか
すでに2021年の2月も半ば
となっておりますが
節目の挨拶を流れ作業的に消化しております。

我ながら御無沙汰をしたもんだと思っておりますが
まぁ なにぶん、私ですからね(開き直り)

さて、先日左リア脚の不具合に見舞われたのをきっかけに
脚とリアスタビを後期型のものに交換したわけなのでございますが、
その際に取り外した脚を眺めていて、ふと思ったんですね

あ、なんかイラストのネタ降ってきそう。 って
alt

愛車のメーカーであるスバルが航空機産業にルーツを持つこともあり
エアロをスプリッター迷彩柄に塗るなど、かねてより軍用機っぽさを目指していた身としては
なんかこう、ノーズアートっぽい感じのイラストを描いてみようかな と。

はて、ノーズアート is 何? と思われる方もいらっしゃるでしょう。

ノーズアートとは、航空機(主に軍用機)の機体に描かれたさまざまな絵画、機体の愛称などを指す。
主に機首(ノーズ)に描かれることが多いが、胴体中央・後部や垂直尾翼など
機首以外の場所に描かれる場合もあり、これらも含めて広義的にノーズアートとみなされる。
イベントなどに際して施される特別塗装の場合と、常時描かれている場合とがある。
本来、軍用機に派手なノーズアートを施すことは敵の視認性を高めることになるが、
搭乗員の士気を鼓舞する目的でいわば黙認されていたということが実情である。
(Wikipediaより引用)

特にアメリカ軍の機体に描かれたものが想起されやすく
シャークマウスやモンスター・クリーチャー、セクシーなおねいさんなどが代表的ですが
現代でいうところの“ゆるキャラ”的なものや、ディ○ニーのキャラが描かれたものもあったんだとか。
alt

というわけで早速(というわけでもないんですが)・・・
例によって気の赴くままの落書きを始めたわけで。

ブログ冒頭に乗せた画像が完成したものになりますが
そこに至る過程は下図のとおりとなります。
alt
 
 ①ブロンドヘアーのセクシーでケバめのおねいさんが登場頻度高め
 ②ヘビやトカゲやドラゴンなどのウロコ系モンスターもよく題材にされている
 ③添えられている書き文字はただ単に機体のペットネームだったり、座右の銘だったり
   深い意味がありそうに見えて、でもなさそうで、かつ絶妙にダサい(ココ大事)

などなど、なんとなく私が解釈するアメリカ軍機ノーズアートのテンプレっぽいところを狙いつつ
サスペンションコイルをショックに巻きつくヘビ(ラミア)に見立てておねいさん&モンスター要素消化。
キャッチコピーは “Check the Absorber (脚に気をつけな)” と、明らかにダサい感じにしました。
ちなみに胸の★は掲載用に自主規制として添えてるだけで、私の手元にあるデータでは・・・
まぁ、みなまで言うまい。
altalt

そんなわけで、イラストを真面目に描くのも2年ぶりくらいという体たらくの私が
「ノーズアート風味のシャレオツステッカーにでもしてやらぁ」 くらいの勢いで
謎のモチベーションをもって描きあげたこのイラストなのでございますが・・・

ここにきて今更ですけども、実際に貼るかどうかは
流石に考えちゃうよね。


過去の自作イラストはこちら


余談ですが、ラミアを描いていてふと思い出したのが
“鬼神童子ZENKI”の序盤のほうに登場した“闇呪羅”なる敵側のキャラクターです。
人間形態のときもボンデージにムチを携えた女王様スタイルなのにもってきて
ラミア形態になると丸出しになるという、控えめに言って痴女なんですけども
ホ──ッ ホッホッホッ(迫真)
って そんな乳丸出しで高笑いされても、いまいち説得力がないというか怖さに欠けるというか。
いや、違う意味で怖いか。
altalt
Posted at 2021/02/14 17:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イラスト | 日記
2019年02月03日 イイね!

おぷてーさん家のKEIさん。

おぷてーさん家のKEIさん。「イラスト描かなきゃなー・・・」
誰かに求められているわけでもないが
そんなことをぼんやり考えた。

描き続けているうちは良いのですが
ここまで“年単位”でブランクが開くと
ペンを握るまでが、まぁー大変
エンジンかかるのが遅いタイプですしね。

とはいえ、こうしてだらだらと
ものぐさに過ごしていくのもアレなので
擬人化イラストをこっそり再開してみようと思います。

先般お会いしたおぷてー氏が
新たに通勤用の車をお迎えしたということで、餌食に題材になってもらいました。

モデルは スズキ KEI
軽自動車に“KEI”と名付けるスズキのセンスもびっくりなアレですが
今でこそ良く見かける“クロスオーバー風の外見”の先駆けとも言え
小型車・軽自動車に一日の長があるスズキのパッケージングもあり
これがまた長ーく地味ーに売れたんだわ。
アルト以来の“ワークス”を冠したホットモデルもあり、なかなかどうして素敵な子。
alt

あと特筆すべきは、このKEIを使いまわして初代スイフト(海外名イグニス)が誕生したということ。
今日、国産コンパクトホットハッチを名乗れる唯一のモデルといっても良いスイフト。
初代スイフト(イグニス)は“黄色い弾丸”と呼ばれるほど、JWRCのラリーシーンで活躍しました。
alt

スイフトは2代目からクロス風味を廃しスタイリッシュ路線へ転換しましたが
その代わりに、スイフトから更に派生した車種が“イグニス”の名で復活
KEIへの先祖返りよろしくクロスオーバー風コンパクトカーとしてヒット。
alt

まさに、スズキを支える小型乗用2車種のルーツともいえる偉大な存在なのです。

ですので、以前私が描いた“スイフトスポーツ三姉妹”の御先祖様っぽくなるよう
イラストもそのように意識して描きました。
(スイフトさんたちが何故キツネっ娘かというと、ツリ目で黄色いからです)
alt

ギンガナム御大将風に言わせてもらうなら
このKEIすごいよぉ!
さすがスイフトのお母さん!!

といったところでしょうか。

alt


過去の擬人化イラストシリーズはこちら
Posted at 2019/02/03 21:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イラスト | 日記
2013年09月04日 イイね!

らっくるのミニがこんなに(ry

らっくるのミニがこんなに(ry多方面でお世話になってましたから
隙あらば描こうと思ってたんです。
何をって、らっくる氏の愛車擬人化をね。

構想を温めること、実に数ヵ月。
やっと人前に出せるくらいまでに
構想がまとまってきたので
とりあえずお披露目しときます。

まだラフ画の段階でありますが
そこは改善の余地を残す意味合いで
ということで、ご勘弁願いたい。

モデルは御存知、ミニ1.3i ローバー
BMWに移った後のモデルと区別するため、クラシックミニとも呼ばれます。
かの英国が生んだ名車のひとつであり、未だ世界各国のマニアに愛されております。
ある種の“神聖化”、あるいは“聖域”といっても過言ではないでしょう。

・・・それゆえに、擬人化に関しては最後まで悩みました。
真面目なミニファンからすれば、昨今流行りの擬人化ブームとやらに乗っかり
あまつさえ萌え萌えの幼女めいた姿に貶められる様は、許されぬことでしょう。
もうね、正直“激おこ”だと思うんですよ。こんな行為。
まぁ 今回はらっくる氏の器の大きさを信じ、無謀な行動に出たというわけでしてね。

以前、これまた懇意にさせていただいているおぷてー氏とお会いしたとき
らっくる氏の御尊顔を写真で拝見させていただいたのですが
ハンチング帽を被り、等身大黒猫パネルの横に佇む姿が非常に印象に残りましてね。
そこから徐々に擬人化キャラの構想が固まってまいりまして
ミニの顔をしたハンチング帽を被ったキャラが浮かんできました。
服装はミニを生んだ英国の海軍艦上用軍服(外套)として有名なPコートを羽織らせ
私の一存で足元はエンジニアブーツを履かせてみました。
申し訳程度の英国成分として、斜め掛けにしたバッグがユニオンジャック柄です。

ちなみに、大の俺妹ファンであるらっくる氏のことでありますから、お気に召すようにと
同作品のキャラデザを務めたかんざきひろ先生の作風を目指してみたのですが
こちらの方は予想通り大惨敗に終わったという体たらくです(無謀な挑戦でした)。

御意見・御要望御座いましたら、出来うる限り反映させていただきたいと思いますので
宜しくお願い致します。


なお、こちらは私がまだ大分県の営業所に勤務していた頃
同期社員であり友人であるT君が乗っていたローバーミニです。

いまの彼は既に転職して福岡におりますが、いまも連絡を取り合う仲であります。
残念ながら現在はこのミニから降りてしまったようですが
赤く小さく、愛嬌たっぷりのその佇まいは、いまでも思い出に残っています。
(購入したのは、福岡のミニ専門店“DO-TETSU”だったようです)

あ、そうそう。
私が尊敬する漫画家の浅田弘幸先生も、白いミニに乗られておるようですね。
Posted at 2013/09/04 23:02:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | イラスト | 日記
2013年08月26日 イイね!

MISHIMAさん家のデミオさん(その1)

MISHIMAさん家のデミオさん(その1)さて、次の愛車擬人化はMISHIMAさん家のデミオさんです。

結構前にオーダーをいただいておりましたが
今回やっとこさ作業に入ることができました。

モデルはDE3FS型のマツダデミオ
そこはかとなくプジョー車っぽいお顔立ちから
シャレオツなおねいさんのイメージを持つに至りました。
ヘッドライトがツリ目なので、目つきも鋭いです。

尚、プジョー車っぽい顔 → プジョーと言えばフランス車 という連想ゲーム的発想で
某501統合戦闘航空団の、このお方の成分が混ざり込んだ気がします。

※作品内でペリーヌさんはガリア(史実のフランス)出身という設定

てか、描き上げたあとでペリーヌさんの画像を検索してみたら
思いのほか服装とかポーズまでなんとなく似てて、自分でもびっくりしました。
これでメガネを描いてたら完全にアウトでしたね(笑)
描いている途中は、そんな意図はまったくなかったんですけど・・・。
やっぱり鍋はストパン好き、はっきりわかんだね。

しかし、だからといって
好きなアニメをパクってはいけない(戒め)
Posted at 2013/08/26 00:11:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イラスト | 日記
2013年08月22日 イイね!

LLIIKKAさん家の擬人化娘。

LLIIKKAさん家の擬人化娘。さて、長らくお持たせ致しました。
LLIIKKAさん家の愛車擬人化娘が
晴れて完成の運びとなりましたので
発表させていただきたく存じます。

モデルはマツダ キャロルHB-25S型(白)です。
LLIIKKAさん御自身が描かれていたキャラを
私なりに描いてみたというものです。

元絵がクールでスレンダーな印象ですので
そのイメージを損なわないように気をつけましたが
如何せん塗りが下手なので・・・ すんません。

尚、顔アップはこんな感じです(自己紹介画にでもどうぞ)



ちなみに元絵と比較しますと、このような具合になっております。
今回は女性が描いたキャラクターを自分の手で描いてみるということで
若干、いつもとは違ったタッチを目指してみたつもりなのですが
なんのこっちゃない、フタを開けてみればいつも通りの“俺絵”になってしまい
己の応用力のなさに辟易するところで御座います。

最初のラフでは、スレンダーさに拘るあまり頭身を高めに描いたのですが
調子に乗りすぎて、あまりにも足が細長すぎの違和感アリアリだったので
以降は妥当なところまで頭身を下げています。
今思えばこれが“俺絵化”した原因だったのかもしれませんが。

左より ①LLIIKKAさんの描いた元絵  ②ラフ画  ③清書  ④完成

 鈴井 「突然ですが、本日は素敵なゲストの方をお迎えしております」
 大泉 「先程から既に・・・ シュー シュー と、音がしてますけども・・・」
 鈴井 「それでは登場していただきましょう・・・ 黄色い憎いヤツ onちゃんです」




いや・・・ ワタクシ“水曜どうでしょう”のファンでしてね。
LLIIKKAさんが北海道にお住まいと知るや否や、かの愛すべきマスコットキャラ
安田さん onちゃんを隣にねじ込むという暴挙に出てしまったわけでして。

この度は、折角のキャラクターの隣にonちゃんをおみまいしましたことを
心より、深くお詫び申し上げる次第でありまs
『いいからエビ焼け、エビ焼け。』


画像はこちらにも置いてあります。

いままでのイラストはこちら
Posted at 2013/08/22 23:10:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | イラスト | 日記

プロフィール

「「コロナで出会いがなくてマジつれぇわー」などと嘆く後輩。
こちとらコロナじゃなくてもそんなもんねぇわ甘えんな。」
何シテル?   11/27 13:19
大分生まれ、大分育ち。 学生時代4年間は愛媛県松山市で過ごす。 2007年春、ニートになりかけるが地元大分で無事就職。 転勤で2008年秋から5年半を宮崎...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] ステアリングの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 15:41:35
スバル(純正) エアフローセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:15:58
スバル(純正) A/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:14:12

愛車一覧

ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
【2012年10月】 知人の知人から譲り受けました。 (右端の画像は、譲り受けた当時の状 ...
スバル XV スバル XV
ポリバケツ色した可愛い奴。 生活環境の変化に伴い、赤いBRZから乗り換えました。 Pr ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017.10月 事故で天に召されたスイスポ(ZC31S 2型)に代わり、新たな相棒とな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2011年1月。事故で全損処分になったダイハツ ブーンに代わってウチに嫁にきたスイフトス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation