• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋本舗@GP7のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

萌えって、つまりは何なんでしょうね?

萌えって、つまりは何なんでしょうね?さて、ムギを押しすぎて
憂スキーの先輩と軽く口喧嘩になりました

そう、僕だ。


・・・しかはあれ、この私
はじめからムギ好きだった というわけではなくて

けいおん!という作品の中身を観るまでは
キャラの外観から  でした。

そして本編の視聴をはじめてからは
梓登場初期のあれこれで  に変化

やがて話が進むごとに
澪が時にヘタレだったり、常識人だったり、アホの子だったり
キャラ的にどの方向なのかわからなくなり、
実はムギちゃん安定してね? などと思い始めた矢先
10話の『お船もいらないー!』で、完全に逆転
この時点から  で落ち着きました。


振りかえってみると
一期ってしばしば“澪押し”ですよね。

まぁ、原作のかきふらい先生がそもそも澪押しですし
アニメ化する際にも 黒髪ロング姫カット+ツリ目+わがままバディ という外見
常識人で気丈で姉御肌に見えて、実は怖がりでヘタレで乙女 という性格
萌え化しやすいアイコンが揃いに揃ってましたしね。

それに比べ
二期はそこはかとなく“ムギ押し”のにおいがします。

さぞかしムギスキーの鍋が歓喜したことだろう
お思いかもしれませんが、それもちょっと違う。
むしろ一期で控えめだったから今日の地位がある的なアレ

え? じゃあ 二期のムギは嫌いなのか って?
そんなわけないじゃないかブラザー


話は急に飛びますが
かつて、名も知れぬとあるオタがこう言いました
『萌えとは、与えられるものではなく、自らが探求するものだ』 と

こと最近は“萌え”を前面に押し出した作品が
市場に乱立しておるわけで御座いますが、

つまり売り手が『どうぞー、これが萌えですよー』と言っているものは
本来の意味の萌えではなくて
売り手が意図しない部分に“何かしらの魅力”を
自らのセンスで感じることこそが本当の“萌え”というわけで。


ああ、今の俺キモイね。すごくキモイね。
キラキラ輝いてるね(脂的な意味で)

まぁ 作品を楽しんでいるということは、それが何であろうが
製作側の“意図”にどっぷりハマっているわけで・・・
つまり、こんな偉そうな事を言える立場ではないですねw
まさに こまけぇこたぁ(ry


私はおそらく、どちらかというと
あーだこーだと理屈をこねたがる
旧タイプのオタに分類されると思われますが

昔からモーニング娘の端っこの方の子とか
クラスの隅っこでどこか寂しそうにしている幸薄そうなあの子とか
“スポットライトを浴びていない部分”に情を注ぎたくなる
変な感覚を持っていたのも事実でして


それが所謂“萌え”という感情であると知った頃には

もう引き返せない道の上を
ひた走っているのでありました



・・・どうしてこうなった。
2010年09月26日 イイね!

ルノーとか保険とか

ルノーとか保険とかさて 例によって、この週末は
大分の実家に帰っておりました。

先日、自損でぶつけた部分
修理について打ち合わせ

アーンド・・・


ものはついでということで
先日ブログにも書きました『ルーテシア ルノースポール』
その実車をこの目で見たいがために
ルノー大分店に足を運んでまいりました。


感想はと言いますと

・・・いやー、良いですわ。
何より 2000ccの自然吸気(ノンターボ)
『ツインクラッチ? なにそれおいしいの?』的なアレ
最近の国産コンパクトにない“旧世代的な漢らしい作り”が もう素敵。

シートのホールド感も良し
シフトもショートストロークでサクサク
アイドリング音も『走っちゃうぜコノヤロー』と、
いかにも“ヤンチャなフレンチ・コンパクト”って感じです。

ちなみに この子、おしりがすごくカワイイですね。

正直、お金があったら
すぐにでもこの車シルブプレ



・・・おっと、いかんいかん。 贅沢は敵です。
欲しがりません、勝つまでは。

とりあえず今の相棒を
綺麗に直してやって、車検に通して

現時点で63,000kmを消化しておりますが
エンジンがこなれて走りやすくなってますし
よっぽど事故や重度の不具合に見舞われない限り
手放すことはないでしょう。


そんなこんなで、鍋号に対し
気持ちを新たにした週末で御座いました。
Posted at 2010/09/26 23:58:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2010年09月24日 イイね!

ガリガリガリ~・・・

ガリガリガリ~・・・単刀直入に言おう。
擦りました。

見た目は地味ですが、エグレ・変形ありです・・・
ちなみに自損です。
Posted at 2010/09/24 22:18:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2010年09月23日 イイね!

アイマス2について真面目に考えてみる

アイマス2について真面目に考えてみるさて、いろいろと物議をかもしております
アイドルマスター2の情報で御座いますが

各方面の流れが何となく落ち着いてきたので
私もそろそろ、自分の意見を綴ってみようかと思う次第で。

尚、以下はあくまでも私の主観であります。
他の方の信条や意見と相反する可能性があり
見る方によっては不快感を覚えるかもしれません。


まず、最大の問題点となった
『竜宮小町』と、秋月律子Pについて。

アイマス2においては
初回作『THE iDOLM@STER』に登場した 10名
コンシューマ版『THE iDOLM@STER』から参戦した 1名
PSP版『THE iDOLM@STER SP』に登場した 2名

外伝(他事務所が舞台)であるDS版の登場人物を除いた
総勢13名のアイドルが、一人の欠員もなく登場します。
(中の人の交代騒動がありましたが、それはさておき)

ただし、今作でプロデュースできるアイドルは、このうち9名。

三浦あずさ水瀬伊織双海亜美 は同門のライバルユニット『竜宮小町』として
秋月律子は同ユニットのプロデューサー(プレイヤーのライバルP)として登場し
ストーリー上でプロデュースすることが不可能となりました。

勿論 上記4名をこよなく愛してきたP様がたは 激怒、発狂、死屍累々。
とある方面からは『リストラ組』とも呼ばれ、大変な騒動を巻き起こしました。
・・・心中お察しします。


ただ、私個人としては『登場人物が増えすぎた』という感がありましたので
ひとつの区切りとして“キャラを減らす”のも必要だったのかな と
思わなくもないわけで・・・

SPから登場した2名をハイデフ画質でプレイアブル化するのは
今作のひとつの“売り”でしょうから、優先するのは致し方なし。

だとすれば、以下は推測でしかありませんが

釘宮理恵さんの仕事事情から、水瀬伊織を除外
(ストーリーモードのアフレコがかなり大変な作業であることは想像に難くない)
同じような理由で、双海亜美を除外
(2役を演じていた下田麻美さんは、ストーリー上では1人に徹することになる)
必ずしも大人気とはいえなかった三浦あずさ秋月律子を除外
(当該キャラのファンの皆々様、大変申し訳ありません)

・・・というところに落ち着いたのでしょう。

本音を言えば、いおりん第二形態はプロデュースしてみたかったですし
むしろナンクルナイサー面妖な人にはそれほど思い入れがないんですけれどもね。


続きまして、他事務所出身(961プロダクション)のライバルである
男性アイドルユニット『ジュピター』の登場について。

前作『SP』においての961プロは、我那覇響四条貴音を擁しておりましたが
(星井美希を引き抜いてライバル化させたいきさつもありつつ)
今回は当該2名がプレイヤー側である765プロ所属になったこともあり
パラレルワールド扱いとして『ジュピター』が961所属のアイドルとなっております。

正直言おう、誰得だよ。

新たに女性ファンの獲得を狙ったという説がありますが、それも納得はし難い。
何よりギャルゲに分類されるこのゲームに“男性キャラ”を投入することがすでに地雷です
(DSの武田さんの時点でも散々言われてた)

つまり彼らの参戦が 一番謎です。


その他にも、アイマスの“キモ”であるオーディションを含め
全体的なゲームシステムが大幅に変更されていたり
初回から3人ユニットを編成してのプロデュース活動となっていたり

改悪であると取られかねない要素を含んでいるのも、否めないですね。


しかし『ならば、どうすれば皆が納得するのだろうか』と考えた場合
いちファンとして、その答えもまったく見えてこず・・・

私は天海春香のPを標榜しておりますが、
もし竜宮小町問題のように、今回彼女をプロデュースできなかったとしたら
今頃発狂して、のたうち回っていたかも知れませんし・・・

さぞかし、ガミPはじめ製作スタッフの方々は頭を悩ませたのではなかろうかと。
やはり何事も、有名になったりシリーズが続くと、事が容易に運ばなくなるんですね。


追伸
765プロの社長 高木順一郎が、高木“順二郎”に変わり
中の人も変わってしまいました・・・

もうあの声で 『ティンと来た!』 が聞けないと思うと

私としては、それが地味に
一番寂しいんですけどもね
2010年09月21日 イイね!

ファミレスにて

今日も今日とて仕事をこなし 6時半ごろ家路に就きました。

帰宅途中、久々にハンバーグが食べたくなったので
最寄りのファミレスに寄ることに。


店員 『何名様でs・・・』
ナベ 『 1 名 で す 


・・・まぁ それは置いておこうじゃないか。



とりあえず席について注文をしたのち、ボケーっとしておりますと
なんだか、店内がやけに騒がしいんですよね。

うるさいなぁ と思いつつ、騒音の方向に目をやると

① 14歳~16歳とおぼしきDQN軍団
② あとから合流したであろうその仲間グループ(同年代)
③ アーンド そいつら一味の彼女軍団(同年代)

総勢10名以上のクソ餓鬼・・・ もとい、元気な中学生たちが
箱席を3スペースほど占拠して盛り上がっております。


非常に不快では御座いましたが
そうこうしているうちにハンバーグが来たので
『とりあえずさっさと食べて帰ろう』
そう思って箸を進めておったわけです。

したらば、面白いものを目撃しましたよ。


さすがに騒ぐのにも飽きたのか
まずはグループ③が席を離れる
そして、それを追うようにグループ②が退場

結局 グループ①は、やいやい騒ぎながら
私が食事を終える頃まで残っておりましたが
食後の一服をする間にようやく席を立ち、レジへ


すると、そのなかの一人が
レジの前で急に騒ぎ出す

『やべぇッて マジやべぇッて オレ金持ってねぇッて!』
・・・どうやら財布を忘れたか、なんかそんな感じだ。

さすがに狼狽して、仲間のDQN達に
『ちょっとマジ金貸せッて!』 と連呼しておりましたが

他の連中は、律儀なことに
自分が食べる分のお金しか持ってないんだとwww
だって中学生のお小遣いですもんねwww


さらに慌てた一文無しDQNは、急いで携帯を取り出し
仲間(おそらくさっきここにいた連中)に応援を求め始めた。

『オイ、ちょっと戻って来いって! マジ戻って来いって!
 ハァ!? オマエ ざけんな殺すぞォ!』


フヒヒwww 愉快じゃのうwww


最終的には仲間たちの小銭をかき集めて
なんとか帳尻を合わせようと、そりゃもう必死。


そんなDQNの横をするりと通り抜け
ハンバーグ(和食セット)の代金を華麗に払う 私マーメイ



いやぁwww
ハンバーグ
美味しかったなぁwww
Posted at 2010/09/21 21:25:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「「コロナで出会いがなくてマジつれぇわー」などと嘆く後輩。
こちとらコロナじゃなくてもそんなもんねぇわ甘えんな。」
何シテル?   11/27 13:19
大分生まれ、大分育ち。 学生時代4年間は愛媛県松山市で過ごす。 2007年春、ニートになりかけるが地元大分で無事就職。 転勤で2008年秋から5年半を宮崎...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19 20 2122 23 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

[スバル XV] ステアリングの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 15:41:35
スバル(純正) エアフローセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:15:58
スバル(純正) A/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:14:12

愛車一覧

ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
【2012年10月】 知人の知人から譲り受けました。 (右端の画像は、譲り受けた当時の状 ...
スバル XV スバル XV
ポリバケツ色した可愛い奴。 生活環境の変化に伴い、赤いBRZから乗り換えました。 Pr ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017.10月 事故で天に召されたスイスポ(ZC31S 2型)に代わり、新たな相棒とな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2011年1月。事故で全損処分になったダイハツ ブーンに代わってウチに嫁にきたスイフトス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation