• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋本舗@GP7のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

ふぁるこんさん家の擬人化娘。

ふぁるこんさん家の擬人化娘。さて、長らくお持たせ致しました。
ふぁるこんさん家の愛車擬人化娘が
晴れて完成の運びとなりましたので
発表させていただきたく存じます。

モデルはスズキ セルボE-CN22S型(深緑)です。
ふぁるんこんさん御自身が描かれていたキャラを
私なりに描いてみたというものです。

ふぁるこんさんが描いたセル子さんは
ロングヘアのナイスバディさんだったのですが
どこで何をどう間違えたのか、このような有様に(笑)


尚、顔アップはこんな感じです(自己紹介画にでもどうぞ)

※ 実は地味にオッドアイになってたりします


私の愛車であるスイスポ(ZC31S型)を“キツネ娘”としてキャラクター化して以来
何となくスズキ車にはケモノ娘っぽいイメージを重ねております。
(エスクード=狼 SX4=大型犬 スイフト=キツネ 等)

そこに加えて、ふぁるこんさんのブログを拝見しておりますと
愛車のセルボはなかなかに気分屋さんの御様子でして
そこからネコっぽいイメージを抱くに至りました。
更に、ふぁるこんさん曰く「付喪神(つくもがみ)っぽい感じ」とのことだったので
黒髪姫カットで着物をまとったイメージが一丁あがりというわけで。

尚、22型セルボは高年式の部類に入りますので、要するにBBAなわけですが
如何せん軽自動車と言うことで、ここはひとつロリっ娘にしたい・・・ 
悩みに悩んだ結果、“ネコミミロリババア”という最強の属性へと到達。
おかげさまで、思わずセル子さんではなく“セル子さま”と呼びたくなる始末。

ちなみにふぁるこんさんが描かれた元イラストはこちら。

今更ながら、何故この通りに描かなかったのかと小一時間。
まぁ・・・ 前髪パッツンでツリ目なのはオリジナル通りですよね(震え声)


余談ですが、今回セル子さんを描くにあたって
勝手に脳内CVを井口裕香さんに設定していたせいで
何とも言えないウザさを醸し出すキャラ造詣になってしまいました。
「にょほほほ」とか言ってほしい感じですね。

※ 6/29 19:47 追記
  塗り残した部分があったので、画像修正のうえ差し替えました。



画像はこちらにも置いてあります。

いままでのイラストはこちら
Posted at 2013/06/29 04:18:54 | コメント(5) | トラックバック(1) | イラスト | 日記
2013年06月27日 イイね!

15年越しの答え。

15年越しの答え。今晩は、アヤナミストです。

さて、私にはとある特技がある。
小さい頃から今まで、幸か不幸か
ずっと変わらないままなのであるが

 「気付いたら嫌われ者になっている」 or
 「いつの間にか独りになっている」
というものだ。

何故そうなってしまうのかわからなかったし、いつしかわかろうとすることを放棄して
その代わり 「仕方ないわ」 と答の出ない謎に蓋を被せることを覚えてきた。
元々慣れ合うのは苦手だし、ともだち百人ってガラでもないし
そう思えば、そんなに悪くもない日々である。

さて、意外な形でその“答”が出たのが、つい先日の事である。


 鍋 「どーでもいい疑問なんだけどね」
 友 「何さ」
 鍋 「最近どうこうってわけじゃなくて、ふと昔を振り返ってみてさぁ」
 友 「うん」
 鍋 「気付いたらいつの間にかクラスの嫌われ者になってるって、どうなのよ」
 友 「お前、何してたのよ」
 鍋 「何もしてないよ。何もしてないのに、気付いたら嫌われてんの」
 友 「なるほど」
 鍋 「俺が何したってのかねぇ」
 友 「それは “何もしないから” じゃないの?」
 鍋 「えっ」
 友 「だって、自分から何もアクション起こしてないんだろ?」
 鍋 「そうだよ(迫真)」
 友 「考えてみ? 絡んでもこないし、話しかけてくるわけでもない。
    同じクラスにいるのに何考えてるのかわかんない奴って、怖くないか?」

 鍋 「怖いね」
 友 「それ、お前みたいな奴のことなんじゃないの?」



いやはや、盲点だった。
特定の言動でもってネガティブな印象を持たれていたのではなく
逆に“何もしない”からこそ「良く分からん奴」というカテゴリにぶちこまれ
よくわからん → こわい → 避けておこう という見事なコンボが決まっていたのだ。
新たな説が、今頃浮上してくるとはね。
てか、この事に29歳で気付く俺って、どうなのよ。


人間関係ってやつは、よほどの事が起こらない限りそうそう揺らぐものじゃないし
時間経過で疎遠になるということ以外は、特に何をしなくても続くものだと思っていた。
違うんだなぁ。

“人間関係を築く努力” あるいは “それを維持する努力”というのが不可欠であって
普通の人間なら、それを特に意識せずとも日常的にこなしているのだ。
それは日々の何気ない会話であったり、ちょっとした電話やメールであったり
何気ないことなのだろう。要するに受け身ではダメってことなのである。

私は、そういうのが得意ではないし、億劫な方だという自覚はあった。
「一体何を話せばいいんだろう」 まずそこから考えてしまうタイプだ。
「そっけない返事をされたらどうしよう」 次にそう考える。
結果、相手のリアクションが怖くて、何も行動を起こさずに終わる。

学生時代、携帯電話の電話帳登録件数の少なさに本気で落ち込んだこともある。
電話のベルはずっと鳴らない。届くのは迷惑メールくらいなものだ。
かといってそれを打破する材料を、当時の私は持ち合わせていなかった。
結果、周りで楽しげにワイワイやっている連中を密かに呪うことで精神を守る。
そして更に「何考えてるかわかんない奴」コースをひた走る羽目になる。

「誰も自分の事なんかわかってくれない」
中二病にありがちなテンプレ思考ド真ん中。
自分の事ばかりで周りの事に思考を割くなどとは考えていなかった。
それが当時の私である。


alt

なるほど。
ついでに私がエヴァオタになった理由も
今更ながらよくわかった気がするよ。
Posted at 2013/06/27 20:53:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年06月15日 イイね!

つい 『カッ!』 となって。

つい 『カッ!』 となって。というわけでね、ちょっとばかり
普段とは方向性を変えてみて
このようなイラストを描いておりました。

なんというか、いわゆる萌え絵じゃなくて
こう、オシャレ系の絵を身につけてみたくて。

参考にしたのは、ペルソナシリーズ
キャラデザなどで知られる副島成記先生の作風です。

副島先生のイラストは“真似しにくい”ことに定評があるようで
多くの絵師さん達がコピーしようとチャレンジしながらも
総じて“コレジャナイ状態”に陥っておられるようです。
まぁ・・・ 私も例にもれず、御覧の通りの有様でして
最終的には“それっぽい”という魔法の言葉で誤魔化ししつつ
己の技量のなさを憂うばかりなのでありますが。

しかし、真似しにくい分オリジナル性があるということであって
似たような作風の萌え絵(所謂ハンコ絵)が溢れているなかにおいて
着眼点も変わりますし、学ぶことが多いといった印象です。


ところでペルソナシリーズとくれば、本流である女神転生シリーズ
そのデザインを手がけた金子一馬先生の存在があるわけですが
金子先生の絵はもう・・・ 真似しようとして出来るもんじゃありませんし
特に“悪魔絵”なんかは、デザインにしたって、色遣いにしたって
ありゃもう、頭のネジが何本かぶっとんでないと無理ですよ(褒め言葉です)

ちなみに、これは私の勝手な解釈ですが
本家の金子絵が毒気が強くどこか狂気を感じさせる作風なのに対し
副島絵はそこから毒気を抜いてあっさりさせた感じと言いますか
最大公約数的にポイントだけ抑えて簡略化している という捉え方をしています。
両者ともキャラ絵が“マネキンっぽい”のが共通項でしょうか?
(奇抜なマネキン=金子絵 ・ オシャレなマネキン=副島絵)


なお冒頭の絵ですが、ただ模写しただけではおもしろくないので
アイドルマスターのキャラをモデルにしてみました。

何でアイマスなの? っていう疑問は無しな。
それ、誰より俺自身が思ってることだから。
Posted at 2013/06/15 11:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | イラスト | 日記

プロフィール

「「コロナで出会いがなくてマジつれぇわー」などと嘆く後輩。
こちとらコロナじゃなくてもそんなもんねぇわ甘えんな。」
何シテル?   11/27 13:19
大分生まれ、大分育ち。 学生時代4年間は愛媛県松山市で過ごす。 2007年春、ニートになりかけるが地元大分で無事就職。 転勤で2008年秋から5年半を宮崎...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

[スバル XV] ステアリングの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 15:41:35
スバル(純正) エアフローセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:15:58
スバル(純正) A/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:14:12

愛車一覧

ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
【2012年10月】 知人の知人から譲り受けました。 (右端の画像は、譲り受けた当時の状 ...
スバル XV スバル XV
ポリバケツ色した可愛い奴。 生活環境の変化に伴い、赤いBRZから乗り換えました。 Pr ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017.10月 事故で天に召されたスイスポ(ZC31S 2型)に代わり、新たな相棒とな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2011年1月。事故で全損処分になったダイハツ ブーンに代わってウチに嫁にきたスイフトス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation