• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋本舗@GP7のブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

BGM:汚れた英雄

BGM:汚れた英雄まぁ、早速といいいますか
修理から上がってきたYB-1の
復活記念と洒落込みまして
ちょっとしたツーリングに
出掛けようってわけで。

クラッチ周辺が新品になってますので
馴染ませるのと、感覚を掴むため。
そんな意味合いも含まれてたりしまして。


さて、ツーリングということでまずは快適使用に改装。
原付らしからぬセパレートハンドルは撤去し、コンドルハンドルを正位置にて取付け。
それに伴いヘッドライトもちょっと高めに移動。
あとは基本的なチェックと各部の注油を済ませ さあ、いざ出発である。

由布市阿蘇野を抜けて玖珠郡九重町へ向かい、再び由布市方面へ向かう山間道へ入り
ちょうど一筆書きで周回するようなコース。移動距離は総計70kmほどの予定。

しかしまぁ、カッコつけてツーリングなどと言っとりますが
そこは所詮ビジバイベースの50ccなので、トコトコ走行が関の山。
しかもアップダウンにワインディング、明らかに過酷です。



途中、展望休憩所的なところで小休憩していたところ・・・
とあるモトクロッサー乗りが『原付で山とかマジかよ!?(驚愕)』と。
まぁ、そうなるよな。

それからも、すれ違うツーリング団のハンズアップ
『頑張ってね~』的な目配せを伴ったソフトな追越しなど
ガチライダーな兄貴達の暖かいエールを頂戴しながら
排気量弱者鍋本舗、なんとか走り切りました。




如何せん50cc単気筒登坂フルスロットル状態でしたので
燃費はお察し(それを差引いても脅威の原付クオリティ)ですが
次の長期休暇に四国への遠征を画策している身としては
ひとつの目安になったというか、自信がついたというか
いい経験になったと前向きな気持ちであります。


ただ、不安要素がないわけでなはい。
危惧されるのはタンクに入る燃料の少なさである。

いくら低燃費だとはいえ、そもそもの積載燃料が少ないこともあり
長距離を走れば、当然こまめな給油の必要にさらされる。
航続可能圏内にガソリンスタンドが無い場合は・・・
考えただけでも恐ろしい。


実用50cc車のベンチマークとして名高いホンダ カブ
当車種でロングツーリングを慣行している全国の愛好家諸兄も
“サブタンク”をマストアイテムとしているようで
こいつによって燃料積載量を増やし、航続距離を伸ばすわけだ。
要するにモビルスーツで言うところのプロペラントタンクですわな。




しかし、某“水曜日の具合を尋ねる深夜番組”において
ダルマや25kgの米を積んで疾走する様を見せ付けたように
オプション含め豊富な積載キャパシティを誇るカブならいざ知らず
我がYB-1はイの一番に積載能力のなさが語られる車種である。
ただでさえ荷が載らないのに、サブタンクなど載ろうはずもない。

さて、どうしたものか・・・。








あ、そうか。YB50があったわ。

いろいろ考えた末、そもそもYB-1がビジバイベースだったことを思い出す。
ベース車となったYB50のシートとキャリア(互換性あり)を頂戴したうえで
そこにサブタンクを載せるなりぶら下げるなりすれば、丸く収まる。
遠征用の荷積みスペースも確保できるし、一石二鳥じゃないか。
・・・この際、見てくれは考慮しないものとしよう。


というわけで
カフェ風味から実用ビジバイへと
華麗な変身を遂げようとしている
うちのYB-1なのでした。


ある意味、先祖がえりだな。
Posted at 2016/05/16 00:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2016年05月14日 イイね!

調子に乗ってまいりました。

調子に乗ってまいりました。思い切って書き始めると
いろいろとネタも思い出してくるもんで

スマホのメモ機能で書きとめておいた
ブログ用のネタも総動員しつつ
在庫一掃大バーゲンの様相を呈して参りました。

まぁ、こうやって書くだけ書いておけば
大手を振って半期休めますね(?)


【 音楽の話 】
いきなりですけども
クルマと音楽って、親和性高いと思うのよね。
通勤に、ドライブに、旅行に。
乗っている時間の分だけBGMにはこだわりたいものです。

ただ、音楽ってやつは個人の趣味趣向が色濃く出るので
いくら自分が好きな曲だろうが、他人にとっては騒音でしかなかったり
その逆もまた然りであったり、なかなか難しいもんである。
下手をすれば互いの趣味の貶し合いに発展しかねない危うさもある。

まぁ、どこかしらでお互い空気を読んで
相手のラインを踏み越えないように振舞うもんであるが
最も性質が悪く、あしらいに困るのが
『俺(私)、色んなジャンル聴いてますよ』的なオーラを滲ませた
自称音楽通の存在である。

きゃつらは、自分のチョイスが相手にとって良いことだと信じて
疑わないうえ、更にお節介なことにCDまで貸してくれちゃったりする。

別に要らないのに『遠慮すんなよ』
興味ないのに『絶対気に入るから』
すぐ返したいのに『急がなくていいから』

つまりだな、31歳のおっさん相手に
西野カナを押してくるのは
もうやめてくれと言いたいんだよ
(半ギレ)


【 気になるあの曲 】
フレーズや歌詞はすごく印象に残っているのに
肝心のタイトルや歌手などの情報がわからなくて
結局正体不明扱いのままの曲
って、結構ありませんか?

私の場合、宮崎県を離れて丸2年が経過いたしましたが
未だにUMKテレビ宮崎のクロージング(放送終了時)に流れるBGM
もう気になって気になってしょうがないという日々が続き
辛抱たまらずグーグル先生に問いかけてみたところ
moumoonというアーティストの『moonlight』という曲だと判明。
とにもかくにもスッキリしましたね っていうお話です。

ちなみに、学生時代に住んでいた愛媛県での似たような話として
RNB南海放送のクロージング前に、ちょっとした天気予報がありまして
そのバックにBGMが流れている(しかも数ヶ月ごとに変わる)んですが
なかなかどうして、当時の私の心に刺さる曲がチョイスされておりましてね。

覚えている限りでは
 Don't you wanna see me〈oh〉tonight?/滴草由実
 星に願いを~I wish upon a star~/菅崎茜
 Brother/AnneKei 
 希望の橋/Vo Vo Tau
 Missing you/滴草由実

などの曲を調べて密かに収集し、悦に浸っておりました。

あと、余談ですが
同じ学部の同級生で月岡 瞳って子がいたんですが
南海放送の女子アナとして
大活躍している模様です。

特徴的な名前でしたし、同級生のモモント君が
惚れた腫れただの話をしていたので良く覚えてます。
そういえば当時から派手な子ではありましたね。


【 オタクに対するイメージ 】
皆様においては既に御存知のとおり
私は所謂“オタク”と呼ばれる性質の人間であります。
今日においては、会社でもすっかりそのイメージで浸透していますが
そこは“非オタク”が大半を占める組織であるので
ピントはずれの投げ掛けが多いのも事実でして。

 社員さんA 『AKBのなかで誰が好き?』
 社員さんB 『オタクって電車好きなんでしょ?』
 社員さんC 『ロリコンなの?』
 社員さんD 『パソコン固まった、治してくれ』
 社員さんE 『でっかい無線機持ってるらしいな』
 社員さんF 『休みの日はエアガン持ってどっか行くの?』
 社員さんG 『部屋は真っ暗にしてそう』
 社員さんH 『フィギュア買って何するの?舐めるの?』
 社員さんI 『エバンゲリオンの真似してよ』


ひとつずつ丁寧にお答えしよう。
まず私はAKBなんか知らん。これっぽっちも興味はないし全員同じ顔に見える。
鉄道事情についてもサッパリだ。エヴァ新幹線なるものがあるくらいしか知らん。
ロリコンではない。むしろ子供の扱いは苦手である。
パソコンも治せません。むしろカスタマーセンターにお世話になってる側です。
無線機(資格含む)なんて持ってません。えなりかずきじゃあるまいし。
エアガンも持ってませんしサバゲもしません。敬礼もしません。レーションも食いません。
お部屋の照明事情も世間一般並です。暗いのは寝るときくらいです。
フィギュアは持ってますが舐めはしません。かけたりもしません(?)
エヴァの真似? 暴走時の『オオオオオオン』ってヤツでいいですか?

整理すると、つまり“オタクの最大公約数的なイメージ”を
無造作に投げつけているだけに過ぎんのだが、それはまぁ致し方ない。
私は昨今の“オタクを一般化しよう”的な風潮は好きじゃない
むしろ積極的に日陰のほうを歩くべき存在であり、アングラであるが故の
先鋭化した雰囲気(マニア気質なもの)こそが魅力だとも思うので
非オタな方々に対しての抗議も、弁明も、布教も、説明も特にはしておりませんから。
(逆手に取ってネタにすることはありますが)

非オタ側はイメージ化されたオタクを笑って小馬鹿にしていれば良い。
オタ側は相手に理解を求めるのはやめて、ただ己のみで道を邁進していれば良い。
どうせ向こうは聞きやしないし、こちら側も真意の全部は伝え切れない。
要するに、どうしたって幸せな結果にはならんのである。

ただ、ひとつだけ求めるとすれば
『犯人の部屋からはアニメのグッズが・・・』
こういう類の扱いだけはどうにかしてほしいと思う。
Posted at 2016/05/14 23:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2016年05月14日 イイね!

日々、徒然なるままに。

日々、徒然なるままに。さて、性懲りもなく
溜りに溜まった日々のあれこれを
書き連ねて参りたいと思う次第で。

いやね、こうならないように
こまめに書いていきゃ良いものをと。
わかっていても、ついついというか
なかなか実行に移せないところが
私が私たる所以なんでしょうよ(鼻ホジ)

【 鍋将、南條女史似のコンビニ店員に遭遇する 】

とある日の営業途中にタバコを切らしてしまった。
まぁついでにコーヒーでも飲むかと道沿いのコンビニに立ち寄り
レジに立つ店員にタバコの銘柄を伝えようとしたところ、そこに居たのは・・・

画像はイメージです

まぁ、これは私の予想に過ぎないが
おそらくコヤツは、自分が似ていることをある程度自覚していて
髪形やメイクなどを意図的に“寄せて”いるものだと思われる。
あと、小奇麗にしつつも隠しきれないオタクオーラを放っていたので
きっと自身もオタで、かつ大分市界隈のオタどもから囲い込まれ
オタサーの姫(笑)として祀り上げられているに違いない うんうん。
そういえば、みんカラにも思わせ振りな写真を駆使して、やたらとランキング上位にあがる姫(笑)たちがいますね。

しかし、惜しいなぁ・・・
徳井女史クリソツの店員だったら
その店に通う気にもなったんだが。


画像はイメージです


【 UTAMARU 】
実は2ヵ月ほど前、うちで飼っている猫が姿を消した。
名前は「歌丸」で、かの大御所落語家から拝借したものである。
少なくとも10年は生きている高齢な猫様だったこともあり
あぁそういうことか、と半ば諦観しているのであるが。
(猫は自分の死期を悟ると、飼主の前から姿を消すらしい)

そんな“我が家の歌丸”失踪事件から数日後
今度は“本家本元のほうの桂歌丸師匠”が、笑点を引退するとの一報。
だから何だと言われればそれまでであるが、なんだか妙なもんである。

まぁ、ひとえにアレだな
歌丸の冥福を祈るばかりである。
あ、ちなみに猫のほうね。


【 鍋将、新人育成に苦心する 】

この4月、我が営業セクションに新卒のルーキーが配属され
営業マン6名体制という、攻めの布陣が置かれることとなった。
ちなみに件のルーキーは新卒なので、当然右も左もわからず
周囲の先輩社員が手取り足取り、イロハを叩き込んでいるところである。

私も当然、彼から見れば先輩にあたるわけで
先を歩く者として育成に携わっていかねばならぬわけだが
ふと思い出されるのが、日向在籍時代に私の下についたあの新人君のことである。
そう、鍋先輩は怖れていたのだ。
今回もあのような、ゆとり全開の絡み辛いおたんこなすではなかろうか と。

 ルーキー 『ナベ先輩、御教示宜しくおねがいします!』
 ナベ 『お、おう・・・ き、厳しくいくからね(手探り感満載)』
 ルーキー 『自分、怒られるのが好きなんで、大丈夫です!』

大丈夫かな。


【 疾駆する営業車 】
うちの営業エリアは、西大分~鶴崎地区の臨海工業地帯をメインとし
おもに新日鐵住金大分の前をはしる臨海産業道路(通称40メーター道路)を
日々、西へ東へと駆け回っている。

40メーター道路は交通量も多く、各企業の営業車であるライトバン・ワゴンが
まさに“時は金なり”を体現した速度でビュンビュンと駆け抜けていく。
もちろん、時には国家権力の営業車に捕まったりすることもあるわけで。
(私は無謀運転はしてませんよ、念の為)

ルーキーは、そんな交通状況を見て非常に面食らったらしく、
『40メーター道路の営業車って、なんであんなに飛ばしてるんですかねぇ・・・』 と
恐怖の色味を帯びた質問を投げかけてきた。

いいか、それはな
客からの呼び出しという
最強の燃料で走ってるからやで
(社畜並感)
Posted at 2016/05/14 16:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2016年05月14日 イイね!

【速報】YB-1、一軍復帰。

【速報】YB-1、一軍復帰。鍋軍は12日、YB-1を一軍登録した。

YB-1は燃費40kmと開幕から好調を維持していたが
クラッチの故障により、3月27日に一軍登録抹消。
GWに控える四国ツーリングへの参加を見送っていた。

今月8日にYSPにて調整に入ったのち、10日には実戦復帰。
次戦での登板に期待がかかる。



というわけで、何やらグダグダ言っておりますが
無事ウチのYB-1が治りましたよ
という御報告です。
Posted at 2016/05/14 14:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2016年05月08日 イイね!

やってしまいましたなぁの、その後。

やってしまいましたなぁの、その後。さて先日、不動車に成り果てた
うちのYB-1をショップに預けたわけですが・・・

エンジン不調の線が濃厚ともなってくると
最悪乗せ替えか、断念してそのまま廃車か・・・
どうしたもんかと、少々おセンチ(死語)だった。

沈黙を遮り、携帯電話の着信音が響く。
YSP(YAMAHA)からの電話である。

 YSP 「もしもしワイや、何とかなりそうやで」
 ナベ 「本当か? 原因は何やったんや」
 YSP 「クラッチや」
 ナベ 「えっ、どういうことや・・・」
 YSP 「クラッチがいかれて、常に切れとる状態なんや」
 ナベ 「ああ、そら(クラッチが切れてるなら)そう(始動は無理)やわな」
 YSP 「せや。そこ換えたったら治るで」
 ナベ 「エンジンは大丈夫なんか?」
 YSP 「開けてみたけど綺麗なもんや、問題ないで」
 ナベ 「で、修理代はおいくら万円や(死語)」
 YSP 「2万くらいとちゃうか」
 ナベ 「すまんな」
 YSP 「ええんやで」


というわけで
YB-1、今シーズンの復帰にむけ意欲。
Posted at 2016/05/08 16:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記

プロフィール

「「コロナで出会いがなくてマジつれぇわー」などと嘆く後輩。
こちとらコロナじゃなくてもそんなもんねぇわ甘えんな。」
何シテル?   11/27 13:19
大分生まれ、大分育ち。 学生時代4年間は愛媛県松山市で過ごす。 2007年春、ニートになりかけるが地元大分で無事就職。 転勤で2008年秋から5年半を宮崎...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル XV] ステアリングの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 15:41:35
スバル(純正) エアフローセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:15:58
スバル(純正) A/Fセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:14:12

愛車一覧

ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
【2012年10月】 知人の知人から譲り受けました。 (右端の画像は、譲り受けた当時の状 ...
スバル XV スバル XV
ポリバケツ色した可愛い奴。 生活環境の変化に伴い、赤いBRZから乗り換えました。 Pr ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017.10月 事故で天に召されたスイスポ(ZC31S 2型)に代わり、新たな相棒とな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2011年1月。事故で全損処分になったダイハツ ブーンに代わってウチに嫁にきたスイフトス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation