
行ってきましたコペンフェスタ2009
まず湾岸長島で三重、滋賀、奈良、福井、兵庫から14台が集合
兵庫からソフトクリーム乗せた、まっちゃんさんの飛び入りもあり、朝のハヨからテンション上がり目
その後8時すぎに出発し、バーデンと豊明インターの中間ほどにあるコンビニで愛知組と合流
総勢20台以上ものコペンが集結してバーデンにむかいました。
なんのかんので、このカルガモが一番テンション上がりますね。
非常に楽しい。
そして、バーデン。
TAKEOFF、D-SPORTSの出店があることもあり、開店直後だというのに大盛況。
TAKEOFFのガルコペはインパクト大
ルーフをリモートオープン化したコペンから、ルーフ動作中に流れる笑点などの音楽はさすが大阪のメーカーだと思わせるものでした。
そんな中、予定していたマジックタンクと、悩んだ末にマジックタンクをつける前に付けようとおもっていたものの、諸事情で間に合わなかったブースト計(pivot)をGET
昨日故障したディフレクター照明を弄っているうちに、緑だけでなく青まで点灯不可になるトラブルに見舞われましたが・・・
帰りは4時前にバーデンを出たんですが、伊勢湾岸の遮音壁が夕日の直撃で殺人フラッシュ化していました。
夕方に正面から西日がくるのは仕方ないけど、ちょっと北向きに曲がろうもんなら、サイドから遮音壁の窓と枠で強烈な点滅フラッシュ。今までに癲癇おこして事故った人いるんじゃ・・・
東西に走る道路でクリアーの防音壁はないわー
そんなこんなが有りながらも、なんとか日のあるうちに帰還に成功したので、不具合を起こしているディフレクター照明をチェック。
並列にするためのY字配線を取っ払い、1球1色づつ点灯させてLED本体の状態を確認。
左は赤青緑3色とも動作確認。
じゃあ、コントローラーは大丈夫か確認するために3ライン全て接続して点灯。
赤青緑3色とも動作確認。
一応右側も3ラインとも接続して確認。
赤は正常でしたが、青・緑どちらをONにしても水色で光っていました。
その後、Y字配線を接続してチェックしても問題はなく点灯。
どうやらLED付かなくなったのは、ただの端子抜けだった様子。
問題は色々いじくりまわしているうちに、右側LED本体の青・緑の端子が接触してしまっている事だと判明しました。
後部配線がぐちゃぐちゃになってしまったので、それを直す時に、ついでで直るような内容でほっとしました。
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2009/12/06 18:09:22