• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

liberty07のブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

やっぱりダメだわ、こいつら

日本維新の会の橋下徹代表代行は23日のテレビ朝日番組で、みんなの党の渡辺喜美代表らに合流を呼びかけた際、「(衆院選の)選挙区調整とかは、最後はじゃんけんで決めてもいいじゃないですか」と持ちかけたことを明らかにした。

 これに対し、渡辺氏は大分県中津市で記者団に、公開討論会の開催を橋下氏に提案したことを明らかにし、「別々の考えならガチンコで選挙をして、同じ考えなら無益な仁義なき戦いになるのでやってもしょうがいない」と述べた。

 一方、民主党の岡田克也副総理は埼玉県所沢市で記者団に、「政策はちゃんぽん。候補者はじゃんけん。ちょっとひどいのでは。驚きだ」と非難。自民党の石破茂幹事長も鳥取市内の街頭演説で、「主権者である国民に真面目に向き合う態度か」と疑問を呈した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121123/elc12112320580043-n1.htm

引用おわり

まあ、橋下としては大阪のために作られた政党が全国に候補者立てようってんだから誰がどこから出たっていいんだろうけどさ。
「維新の会の候補者は当選させてもらっても、地元に尽くす(尽くさせる)気はありません」
って言っちゃったようなもんでしょコレ

じゃんけんで負けだけで来させられた別の選挙区のために何かしようなんて誰も思わんでしょう。
じゃんけんで負けただけでよそに行かされる勝負に乗る輩が地元のために何かするつもりがあると思えないでしょう。
あんまりにも正直すぎる。

岡田は言う資格ないけどな。
なんせ、民主の政策は出鱈目、候補者は適当に公募。
比例議席余ったから党の職員から適当に選んどいたわ。的な人選を前衆院選でやってた元含む民主党にだけは言う資格ないわ

みんなもみんなでこんなバカ発言かました相手に討論会やって人気にあやかろうなんてセコすぎ。

まったく舐められたもんです。
うちの選挙区にも維新が出てくるようですが主張なんぞ見るまでも無く投票先からは排除ですな。
Posted at 2012/11/24 19:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

またこんなんか

石原慎太郎前東京都知事率いる「日本維新の会」は21日、12月の総選挙に向けた
第3次公認候補者を発表し、東京21区に元タレントの佐々木理江氏を擁立した。

佐々木氏は「佐々木梨絵」の名前でグラビアアイドルやニュースキャスターとしての経歴を持ち、
過去にはかなりきわどいセクシーショットも披露している。そのことについて佐々木氏は
「私の中ではOKでも、アングルによっては…。でも、私が歩んできた道ですから」と胸を張った。
佐々木氏は島根大学出身で、かねて政治の世界に興味があり、今春に維新の政治塾に入塾していた。

ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2012/11/21/0005543194.shtml


クズの民主党と同じ手法かよ。
政策に関することをスポーツ新聞に期待するなって話かしらんけど、それの記述が一切ないことから結局タレント候補とか維新塾とかなんだったんだよw塾生がかわいそうだろとしか言いようが無い。
当選しそうに無いマスコミ関係民主議員の代わりを維新が用意してるんじゃ存在価値を自ら打ち消してるようなもん

維新が自分とこの選挙区に出てきても元々投票する気なんかないけどな

マスコミがゴリ押しするんだろうな。ってかもう始まってるね。維新が自民に並んだとか
Posted at 2012/11/22 01:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

日本の経営者はホントダメだね


元ソニー幹部「パナソニック、シャープ、ソニーが、かつての姿に戻ることは不可能だ。電機メーカーはもう中国、韓国に勝てない」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34093

「日本の製造業が老衰の淵で死にあえぐのは、感情としては忸怩たるものがあるが、産業史の必然だ。

ソニーの今回の決算にしてもシャープやパナソニックよりましだと言われているが、
黒字を出しているのは映画、音楽、金融部門であり、モノづくり企業としては慘澹たるもの。

イギリスの繊維業者は見る影もなく、アメリカのGM(ゼネラルモーターズ)は2009年に破綻した。
パナソニック、シャープ、ソニーが・かつての姿・に戻ることは不可能だ。
日本の電機メーカーはもう中国、韓国勢に勝てない」(元ソニー幹部)

地球儀を前に、まずはあの香川真司が活躍するサッカーチーム、マンチェスター・ユナイテッドの本拠地に指を置く。
その指を右に弾き、地球儀を西へクルリと回す。たったこれだけのことで、モノづくりの「中心国の移り変わり」が体感できる。

産業革命を世界で先駆けて繊維や鉄道産業を興したイギリス。中でもマンチェスターはその中心地の一つで、
巨大な繊維工場が立ち並ぶ一大工業地帯として世界に名を馳せた。

大西洋を越えると、現れるのはアメリカだ。大量生産方式を武器に高性能な車を安価に世界中にばらまいた
GMが象徴するように、この国が第二次産業革命の覇者であった。

さらに地球儀は回り、太平洋を渡ると、日本にたどり着く。ソニーのウォークマンが全世界で大ヒットし、
松下電器(現・パナソニック)が米タイム誌に巻頭特集され、トヨタの「カンバン方式」をマネしようと世界中の企業が殺到。
アメリカに果敢に挑戦を挑み勝利を勝ち取ったのは、ジャパン・アズ・ナンバーワンと称された日本の製造業だった。

そしていま、無情にも地球儀はさらに西へと回り、モノづくりの中心は韓国に移動。
サムスンやLGがテレビや携帯電話、家電を世界中で売り歩き、日本のお株をすっかり奪ってしまった。

さらに後ろには中国、インドが控えている。


-----------------------------------------
引用おわり

今、日本はデフレ真っ最中。
大企業経営者クラスの発言記事を見ていると
「モノが売れない」
「若者の消費志向が掴めない」
そんなのばっかりです。

で記事ですが、
名前も出せない自称元ソニー幹部が「韓国に勝てないの」と泣き言を吐いています。

韓国LG製スマホ「オプティマス」が日本製部品の集合体なのは有名な話です。
今年9月頃の日刊工業新聞でシャープ社員のコメントとして載っていた話ですが、シャープではサムスンが自社生産するより安い価格で国内生産した液晶をサムスンに卸しているそうです。
これは世界を席巻しているらしい韓国製製品が日本製部品なしでは成り立たないことを示しています。

電話以外でも韓国製品は日本でもPCショップなどで見かけるようになってきましたが、日本製品に比べてそこまで安いイメージはありません。

この状況から見て、韓国メーカーに最終製品の売り上げで負けていることが理由で本当に日本の電機メーカーが苦しいとしたなら、バカとしか言い様がありません。
韓国に勝とうと思ったら、その部品を自社で使うなり、国内メーカー向けに同じ価格で出して韓国向けを止めればいいだけです。そのうえで空いたシェアを取れるかは別問題ですが、韓国製品に技術で負けてるとすれば、韓国製テレビが日本製部品、日本製テレビが韓国製部品を使ってるなんてバカな状況が生んだ産物でしょう。
価格競争的にも十分やっていけるはずです。

で、今のデフレの現象「モノが売れない」ですが、原因は消費者に金が無いことです。
デフレスパイラルで「金無い」「売れない」「価格・給料・雇用下げる」のループをしているわけですが、この状況はどこからスタートしたのでしょうか。

ほんの10年ほどまえまでは給料も下がったりなんてことはありませんでしたが、量販店の「価格破壊」ってキャッチコピーはもっとか前からあるように思います。
バブル崩壊後数年でブーム?が起きた外人社長登用。無理やりなリストラで経費を圧縮して黒字を作るだけで敏腕扱いなんてことも90年代後半にありました。

どうみても「価格・雇用下げる」からスタートしている。
後の事なんて知ったこっちゃ無い外人に社長をまかせるなんてバカとしか言い様がありません。

そんな中、経団連は消費税増税を後押しし、今度はTPP参加を主張、国内金融緩和に反対しています。
国内需要を過去の雇用縮小と消費税で抑えておきながら、国内でダメなら海外だとばかりに関税が無くなった際の需要増を見込んでいるようです。さらに海外進出を加速するため円高を保ちたいのでしょう。
為替相場の変動で収益が大きく変化するような状況にわざわざ内需を潰してから背水の陣で特攻するなんて、バカとしか言い様がありません。

日本の経営者は社員も消費者の一人だということを認識していないと見える。
こんな状況で、雇用もままならない人が、無くてもなんとかなるものなんて買わなくて当たり前だ。
「若者の○○離れ」?お前のとこの若手・中堅社員の給料明細でも見ながら良く考えてみろバーカ
Posted at 2012/11/22 00:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

ついに今日解散ですね。

アンチ民主の身からすれば、「我々は3年待ったのだ」って状態です。
本当に長かった。

民主は外国人参政権の急進派だわ人権擁護という皮をかぶせた”非”被差別者の人権を著しく侵害する法案を何度も出そうとするわで、この3年気が気でなかったです。

麻生政権時の経済対策の効果が鳩山政権以降で顕在化してきただけなのに、さも自分たちの手柄のように語り、自民時代からのデフレに対策をしない白川をゴリ押ししたのは民主なのにお前らが対策しなかったから俺たちが苦しいんだといってみたり、自民時代の巨額の国債は民主にいた小沢が大きく関わってたりと今回の党首討論も見ていてイラつきましたが、最後は解散の確約だけ取られて涙目の野田アップで少しスッキリ。

思えば民主政権の無能っぷりは良くも悪くもありました。
前述の参政権と人権法は民主の調整能力のなさのおかげで通らずに済みました。
鳩山政権になって速攻出すとばかり思ってましたが、参院選に響くからなんて理由で保留してたら捩れて出せずじまい。これは本当に良かった。
時の政権が無能で喜ぶのもどうかと思いますが・・・。

悪かったことは書き出したらキリが無い。
犯罪者には犯罪者の都合があると言い放つ法務大臣
取り締まられる側の人間が国家公安委員長
外国人から献金をもらっていた外務大臣
テレビタレント化してる総務大臣
果ては脱税総理

閣僚人事を見るたび「うわっ・・・」となったもんです。

さて、来月選挙なわけですが、民主はダメだったから自民に戻すのか?しかし、選択肢を見ると・・・で、どうしたもんかという方も多いのではないかと思います。

しかし、投票に行かない・白紙・無効票というのは絶対にしてはいけません。
無効票や不投票という行為は、大きな支持母体をもつ党が組織票で大量当選してしまう土壌を作ります。一定の数をもってキャスティングボードをにぎってしまえば、自分達に都合のいい法案を通し放題なんてことも可能です。一部の人間に都合のいいことは投票に行かない人たちに都合が悪いのは当然といっていい。なぜならその人たちは”一部の人間”に含まれないから投票にいかないわけです。
たとえば、民主は日教組に支持されてますが、菅の消費税発言による逆風で落選の危機に陥った輿石が投票率が低かったおかげで残念ながら当選しました。逆風が吹いても堅い組織票があれば一定数を確保するのは容易です。衆院は比例復活までありますから。
棄権したって誰かが選んだ人間が当選します。たとえそれが一番イヤな候補者だったとしても後の祭りです。


ちなみに、僕は仕事先が現状で民主支持ですが、自民に投票すると思います。
まだ候補者も決まってないので確定ではないですが、田舎で候補数も限られてるし、現状一番人材がいて、外交も安心な自民は自分の1票をムダにしない意味も含めて比較すれば最良です。よっぽど真っ黒クロスケが出てこない限りは入れるでしょう。
まともな経済対策は自民以外に期待できません。インフレ圧力がかかれば浮かび上がる瀬もあるでしょう。
民主なんぞに任せてたら景気は落ちる一方で、ほかに比較して給料下げ圧力が弱まるだけで、先を見れば真っ暗なのに違いはありません。



自民党がおかしくなったのは自自公連立からだとおもっています。
自自公連立は小沢自由党が公明党を引き連れて自民と連立。
もともと保守系の多い自民党が左巻きの公明の協力なしでは政権の維持が難しい状態になり、連立も解消できず、左向き気味になって時々変なことをやらかします。
著作権関係なんかがいい例。もともと無料でテレビ放送してたものをネットに流したら違法ってそりゃないでしょう。テレビの仕組み上ネットに流す際のCMカットと早送りなどを禁止するくらいなら判ります、どちらかといえばそのほうがテレビ局の利益にもなるはず。視聴率悪くてもこっちでこんだけ見てる人がーってスポンサーにアピールできますしね。
近視眼的にネットを敵視しているテレビ局のやりそうなことですが、少なくとも、何をやってもワイドショーで袋叩きの目にあってる自民党が主体的にやることでは無いはずです。

近頃は公明党の代表が落選するなど選挙影響力も落ち気味な感がありますので、自民がひとたび単独2/3を確保しようものなら自民が一気に右向け右する可能性もあります。
そんな感じで自民一択


今、民主党から離党者が続出しているらしいです。
その中に、たとえなぜ民主にいたのかわからないような主義主張の議員がいたとしても、所詮元民主。解散しないなら民主にいる程度のヤワな信念しか持たず、民主にいたら負けそうだし、解散したなら離党するか程度の認識がすけて見えます。
以前は何で民主にいるんだと思っていた前原は前科さんと呼ばれるようになり、民主議員には毛先ほどの期待もしてはいけないことを悟りました。
松原も人権法案阻止にはがんばってましたが、もう期待しません。

なにを言いたいかというと・・・

「民主党は壊滅しろ!」
「気をつけろ、その無所属は、元民主(かも)」※維新含む

Posted at 2012/11/16 01:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

朝起きたらのどがおかしい

朝起きたらのどがおかしい朝起きたら喉がおかしい。まーた扁桃腺かと鏡を使って見てみると・・・
絵のとおり、のどちんこの横にヒダができてる。
なんじゃこりゃー。これははじめて見た。
さきほど電話で午前中病院に行くと会社へ電話したときに気づいたんですが、のどを絞めてだす「お」系の声がこいつに邪魔されて出ません。

さっさと病院いこ・・・

せっかくなので昨日届いたpcから書いてます。
メインにするにはやっぱり厳しいかなー?って感じです。
Posted at 2012/11/06 08:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #V40 マグネット式車載ホルダー(レッド) https://minkara.carview.co.jp/userid/617596/car/2596258/9254616/parts.aspx
何シテル?   06/09 13:50
2013.10 消費税増税決定の煽りで?弾数の増えたAUDI TT ロードスターを購入 コペンはイジリ込んだけど、今度は内装をちょいと変える程度かなー   

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
TTも登録8年8.5万km走行になり、電装系の故障が相次ぎ、修理をしつつ乗っていたけどそ ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
1年半くらい探した末に購入 長らく弾数の少ない状態が続いていましたが 消費税増税決定のア ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H23.10.23納車 パールからダークレッドに乗り換え UEⅡメモリアル No.023 ...
スズキ その他 スズキ その他
晴れて気持ちのいい日はコレで通勤。春秋は最高です。 最大出力なんと2ps。重量が40k ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation