• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

liberty07のブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

太陽系に巨大な惑星(9個目)を発見!?

太陽系に属する遥か彼方に新惑星を発見か!? 木星の4倍近くもある大きさだという。
今まで発見されなかったのは、太陽―地球間の数千倍という遠距離軌道を回っているため
だという説明だ。

オールト星雲(=太陽系を取り囲む形で存在すると言われる小天体群)の周辺に、この巨大
ガス惑星・「Tyche」が存在するということが、今年中には発表される見込みだ。
Nasaは宇宙望遠鏡「ワイズ」で既に証拠データを収集しており、現在は詳細な調査が行われて
いるところだという。
2年以内には「Tyche」の存在が証明されるのではないかと、ルイジアナ大学のダニエル・
ウィットマイアー教授は見ている。

___________________________________________

2chまとめサイトみてたらこんな記事を発見しました。
木星の4倍ってどんな大きさ?とんでもなくデカイことだけは確かだとわかるけど~

と思いながら読み続けたところこんな動画を発見。

各惑星が月の距離に存在したら・・・

木星怖過ぎ
これの4倍って・・・肉眼で見えやんの?

スレのまとめを読んでいたら、こんなことも書いてありました。

太陽の直系を1センチのビー玉とすると
太陽から水星まで41.5cm、金星まで77.7cm、地球まで1.07m、火星まで1.64m、木星まで5.59m
呆れた事に、土星まで10.26m、天王星まで20.65m、海王星まで32.36m、冥王星まで42.5m
因みに同じ割合で行くと我々の銀河系の直系は680万km!!


調べたところ太陽の直径は木星の約10倍なので・・・
地球太陽間の数千倍の遠距離軌道にいて、ということなので、この比率でいけば数km先に4mmの玉っころが転がってる状態。BB弾より小さいとか見えるわけ無いですねー

っていうか冥王星から「tyche」までの距離が半端なく遠いので、その間にまだまだ未発見の惑星があるかもしれないと思うとちょっとワクワクしますね。

ところで・・・このtyche。英語の発音はタイキ[taiki]でギリシア神話のテュケ(運命の女神)のことらしいのですが、存在が立証?されたら、日本表記は女神星とかになって、水金地火木土天海女とかになるんでしょうか。「どってんかいめ」だと冥王星抜ける前とあんまり変わらんのでツマランですね。
























ドッテン海女?
ドジっ娘海女さんみたいでおもしろいかも。


Posted at 2011/02/15 20:26:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日 イイね!

収集癖

収集癖見苦しい画像で失礼します。

どうも空き箱を溜め込む癖があって、常に押入れが箱で一杯で収納が出来ない我が家。
思い切って捨てます。

家電系の空き箱はまだ分かるけど、祝い返しのお菓子の箱まで残ってました・・・

写真の箱はほとんど空w
時々発泡スチロール入り
Posted at 2011/02/12 11:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月11日 イイね!

暇つぶし

暇つぶしフォトショのようなフリーソフトで色の塗り替え実験ー

HW顔は暗めの色が似合うみたいですねー

5色塗ってみたんでフォトギャラアップしてみました。

どの色がお好みですかー

あっ、実写の塗り替えとかたくらんでる訳ではないんですけどねー
Posted at 2011/02/11 22:39:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月07日 イイね!

灰皿照明設置

灰皿照明設置以前から欲しい欲しいと思っていた灰皿照明。
このあいだのオートクローズの時一緒に材料を揃えていたのを使ってついに設置しました。

うちのコペンのセンターコンソールってちょっと助手席側に倒れてて、運転席側に配線を通すスペースがどうやっても出来ず、2発仕込んだうちの1発の配線をむしりとって1発仕様になってしまいましたが、スイッチの付け場もなくACC直付けにしたことを考えれば、明るすぎないちょうどいい塩梅になりましたので結果オーライです。

そもそもLEDの選択からミスってたわけですが・・・(抵抗付き買っちゃった)
Posted at 2011/02/07 20:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月04日 イイね!

オートルーフスイッチ取り付け


 取り付けました。結果からいえば失敗(泣)

 オープン状態で手順どおり取り付け完了して
 
 クローズ動作確認→OK
 オープン動作確認→NG
 既設SW動作確認→OP/CLともOK 

 オープンとクローズのSW接続をテレコして動作確認
 オープン動作確認→NG
 クローズ動作確認→OK

 スイッチの不良ではなくエレクトロタップの接触不良っぽいです。

 走行中動作確認
 新設クローズ→OK
 既設オープン→OK
 既設クローズ→OK

 
 
 タップかー・・・配線のスペースを考えると下手にいじれない
 そもそもOP動作を走行中やることは考えてないし、既設SWは動作する(良かった・・・)のでこれでいいかー? 
  
Posted at 2011/02/04 15:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #V40 マグネット式車載ホルダー(レッド) https://minkara.carview.co.jp/userid/617596/car/2596258/9254616/parts.aspx
何シテル?   06/09 13:50
2013.10 消費税増税決定の煽りで?弾数の増えたAUDI TT ロードスターを購入 コペンはイジリ込んだけど、今度は内装をちょいと変える程度かなー   

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
TTも登録8年8.5万km走行になり、電装系の故障が相次ぎ、修理をしつつ乗っていたけどそ ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
1年半くらい探した末に購入 長らく弾数の少ない状態が続いていましたが 消費税増税決定のア ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H23.10.23納車 パールからダークレッドに乗り換え UEⅡメモリアル No.023 ...
スズキ その他 スズキ その他
晴れて気持ちのいい日はコレで通勤。春秋は最高です。 最大出力なんと2ps。重量が40k ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation