どうも。
また視力が落ちてきたのか、運転していて目が疲れてくるカミジュンです。
もうひとつメガネを作らないといけないかなぁ・・・
さて、今日は午前、午後2本立てで出かけてきました。
まず午前の部。
家から2kmくらいの場所に新幹線公園なる場所があるということを昨日知ったので、散歩がてら行ってきました。
東海道新幹線京都-新大阪間にある鳥飼車両基地。
この北側に公園はあります。

むかしなつかしの0系新幹線。
夢の超特急です。

運転台。
今となってはあたりまえですが、かなりスッキリとした運転台です。

幼少期は新幹線の運転士に憧れましたが、その眺めがついに!

こんな灰皿も発見!
昔は運転席にも灰皿がついていたんですね。
ちなみにこの車両、客席は禁煙席でした。

今と比べるとかなりチープなデザインのシート。
乗り心地はあまり良くないかも?

さらに!
昔はデッキに飲料水の機械がありましたね。
折りたたみ式の紙コップが出てくるアレです。

ほかの展示車両はEF15型電気機関車。
今の電機もカッコいいとは思いますが、こういう無骨なデザイン、惚れ惚れします♪

新幹線公園から阪急摂津市駅の近くまで、こんな公園(遊歩道?)が続いていました。
1年半近く住んでいるのに、初めて発見することも多い散歩でした。

小さな花も咲いていて、きれいでしたよ。
次回は午後編です。
ジャッ!
Posted at 2012/08/12 20:22:02 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域