2013年01月11日
給油しながら、ふと思い立ち、本当に何となく空気圧チェックしたら、運転席側のリアタイヤの空気圧が、他と比べて0.2kだけ少ない…。
いつもなら空気を補充し、前後3.0kに揃えて終了~!
のはずが、何かイヤな予感がしてライトを当てながらよーく見てみると、クギが!!(°□°;)
いつ食らったのか分かりませんが、今はスローパンクチャー状態です(ToT)
コンチネンタルタイヤ、まだ履いてからひと月経ってないのに…(ToT)
引っ張りで履いてるから修理は無理そうだなぁ(ρ_;)
でも、早く気付いて良かった!
完全にパンクしてから気付いてたらと思うと、ゾッとしました(-o-;)
日頃の点検は、やっぱり大事ですねぇ…

Posted at 2013/01/11 23:32:07 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年12月24日
オイル交換で毎回お世話になってるオートウェーブ柏沼南のほぼ隣に、オートバックス柏沼南店がありますが、今日はそこでクラリオンのフルデジタルスピーカーシステムの試聴会がありましたので、お邪魔してきました(^^)
入り口から出口まですべてデジタルで完結させるという世界初の新技術は、当方が導入しているピュアデジよりもさらに一歩進んだモノと言えます。
エポックメイキングなのは、DA変換とアンプが介在しないという点です(°□°;)
…DA変換も無ければ、アンプもないのに、どうやって音が鳴るの?って感じですが、その秘密は付属の
“黒い箱”
にあるようです(*´艸`)
システム的には、ドーム型ツィーターと17cmミッドの2WAY、希望によりリア17cmも追加できます。
肝心の音質は、とにかくクリアでクセのない感じです(*^o^*)ボーカルのハリ、艶もなかなかでした! 音1つ1つの粒立ちが良くて、メリハリはあるけれど、聴き疲れしない音です。
デモカーでは、ボーカル系や高域が主張する管楽器などの音が入ったCDばかり流していたけど、私が好んで聴くウッドベースとか低音はどうなんだろ?
良い点は、
①ケーブル関連は、スピーカーケーブルだけあればOK
②音響データと併せ、専用キットも付くため、取替は非常に簡単
③消費電力がアナログアンプの1/8
一方、問題点もいくつかあります。
①セッティングはすべて車種別データに頼るので、あれころいじるのは不可能。現在、アルファード、ヴェルファイア、プリウス、プリウスαの4車種のみ。これから拡充予定。
②専用のナビが無ければスピーカーも鳴らない。
ちなみに、ナビ+フロント2WAYのセット販売がされていますが、値段は定価ベースで275,000円です(^^)
個人的には、音質的には値段以上の価値は十分にあると思います!

Posted at 2012/12/24 15:01:47 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年12月02日
オートウェーブ柏沼南店にてオイル交換作業中でございます…
併せてエレメントとフラッシングが無料だったので、それもやってもらってるけど、ATFってどれくらいのサイクルで交換するんだろうか?
今、145,000㌔走ってて、前回交換が丁度4年前の106,000㌔の時でした。
あんまり気にしてないけど。
前はオーディオコーナーが小さかったけど、久々に来たら配置が変わってる上に、コーナーが大きくなり、さらにダイヤトーンサウンドナビ取扱店になってる(^^)
最近あちこちでダイヤトーンナビ扱ってますね~。
調整がきっちり出来れば、凄いユニットなんですよね(*^^*)

Posted at 2012/12/02 12:43:01 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年11月25日
今日は友人とオートバックス北越谷店へ行ってきました(^^)
オーディオのイベントの一環で、フラックスというドイツのメーカーのハイエンドスピーカーの3WAYが試聴出来る機会がありましたので、楽しみに行ったんですが、こちらは正直ガッカリでした…
と言うのも、試聴する環境が、まるでホームでオーディオを楽しむかのように、エンクロージャーを組んだ3WAYスピーカーを左右に置き、その中心のソファで聴くというようなものだったからです(-"-;)
3WAYでネットワーク込みで約30万円のスピーカーでしたが、そのような環境で聴けば、音の広がりや音場が素晴らしいのは当たり前ですからね。
できれば、クルマに組んだ状態で聴きたかったです(-.-;)
一方、今話題のダイアトーンサウンドナビを搭載したランサー(だったかな?)のセダンには感動しました(*^o^*)
システムは、スピーカーは純正でデッドニングすらしてないドノーマル状態で、サウンドナビのPREMIを組んで、内蔵のタイムアライメントとイコライザーで調整した仕様です。
ブライアン・ブロンバーグのベースソロも低域が破綻することなく弦の響きまで表現しますし、ボーカルも淀みなくサッパリとキレイに鳴らします(*^o^*)純正スピーカーのチープな鳴り方は微塵もありません。セッティングも、追い込めばここまでいくのかと感心しました(^O^)
ダイアトーンサウンドナビ、ナビの性能はともかく、オーディオ性能は素晴らしいです(*^o^*)

Posted at 2012/11/25 18:01:59 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年11月04日
朝一番でショップにクルマを預けてきました(^^)
あっきぃさんのブレイドと入れ替わりでしたね(^O^)
また何やらやったようです(´艸`)
試聴が楽しみですね~(*^o^*)
今日からイベント前の最終調整です!!
サブウーファーが若干(と言っても極々わずか)主張気味の現在のセッティングから、完全に低音が前に乗ってくるようなコンテスト仕様にリセッティングです。
小口径サブウーファー4発の仕様から、大口径サブウーファー2発の仕様に変更し、よりワイドレンジに、かつ音に厚みも出て、中高域も余裕のある鳴り方に変わったので、あとは低域のつながりとステージングをどうまとめるかだと思います(^^)
仕上がりは火曜日。
実に楽しみです(*^o^*)

Posted at 2012/11/04 11:53:59 | |
トラックバック(0) | モブログ