2012年08月28日
今年の24時間TVは、たまたま仕事が休みで
見ようと思えば24時間見れたのだが
トータルで2時間見たか見ないか位じゃないだろうか・・・・・
あのあからさまのお涙頂戴的番組編成が嫌いなので
そんなのが無い笑点や羽鳥さんのダーツの旅を見たくらいw
そして昨日、朝から24時間TVの裏側とか
部分部分の映像とか流している番組が多かった。
見ているときも思ったのだが・・・・
24時間、生放送である必要性はあるのだろうか・・・・・
生放送はどの番組も共通して
中継もぐちゃぐちゃ、会話もぱっつり切れる。
面白くないコメントしてるやつがそのまま流れる。
あんなグダグダしたもの流すくらいなら
収録で編集してくれたほうがおもしろい。
現に次の日の番組で流れる切り取ったものを見てるほうが面白かった。
節電を強いられているこの時季に
あんなに夜な夜な電力使いまくってるのは無駄じゃないかな・・・・
一度収録編集したものを24時間流してくれないかなw
Posted at 2012/08/28 09:37:19 | | 日記
2012年08月27日

とりあえず、ここまで完成。
造園屋さんは、まだ入院中。
外出許可を取って出てきたらしい。
裏側が少なくともあと10トンダンプ一杯分ぐらい土盛らないといけないのだが
表側が見れるようになったので、まだマシかw
地面固めてくれたので、困ったちゃんをやっとケツから停めれるようになったw
Posted at 2012/08/27 15:05:42 | | 日記
2012年08月23日
何がって?
ある日の夕飯時・・・・
数学大好きかあちゃんと数学大嫌いバカ兄弟の会話
あるクイズ番組で数学の問題が出てたの
かあちゃん「数学っておもしろいわよね」
バカ兄弟「はぁ?どこが」
かぁちゃん「だって答えが分かったときうれしいじゃない、答え一個しかないし」
バカ兄弟「はぁ?だから嫌いなんだよ!!何で答え一個しかないわけ?」
バカ兄弟はどちらかと言うと国語が好きなので・・・・
だって日本語の表現方法が曖昧なおかげで答えが一個じゃないんですもんw
バカ兄弟「そもそも1+1=2って誰が決めた?なんで1+1が2でなくてはいけないのか、
知っている限りそれを証明できた数学の先生を知らない。なのに1+1は2だといわれた。」
では、考えてみて一杯のラーメンが出てきました。もう一杯ラーメンが出てきました。
確かにこの時点では2杯なのだが・・・では空の大きなどんぶりを用意しよう。
それに両方とも入れてしまうと一杯の大盛りラーメンになるではないか。
すなわち1+1が必ずしも2であるという決まりは成立しないわけなのです。
にもかかわらず、1+1は2だと決め付ける教え方をする数学は大嫌いなのである。
問題文に質量・形を変えずにとあれば、それは2でしかないのだが
特に表記は無い。たとえテストで1+1は「田」と答えても間違えでは無いのだが
答えは2だ。ただし想像力や表現力をテストするなら正解でもいいとおもう。
√もそうだ。√の存在意義を説明できた数学教師は高校時代臨時講師だった人ただ一人である。
数学を好きな人の共通点
この手の疑問を問いかけても答えられないくせに数学は楽しいと押し付ける。
押し付ける前に私の疑問に答えてくれ。
国語って由来ってたくさん習うでしょ。
だから分かりやすくてすきなんだw
それでいて諸説あるっていうから、全部調べたくなるじゃんw
でも数学は1+1は2という。だから2+2は4だとそれじゃ暗記だよね。
だから数学の証明問題は「・・・・だから。。。である」・・・なんでだよ!!と突っ込みを入れるw
と兄弟揃って同じ悩みで数学が嫌いなYUKIさん家のある日の夕飯時の会話でしたw
Posted at 2012/08/23 13:29:12 | | 日記
2012年08月18日

こんな感じになる予定。
さて、完成はいつになることやら・・・・。
Posted at 2012/08/18 21:42:53 | | 日記
2012年08月18日

正解は
リラックマさんが座るイスと観葉植物と間接照明を入れるケース作りでしたw
ブラインドだと風が強いと全部倒されてしまうので
その対策に安い木材買ってきてこしらえてみましたw
外から見たら雰囲気出てると思うんだけど
中から撮っちゃったからねw
リラックマさんは高さないと下から見にくいので高さを確保して
後ろに倒れない対策として、ベンチを作ったわけでしたw
さて次は何つくろうかなw
Posted at 2012/08/18 21:28:18 | | 日記