• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niwasakiのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

お得意様?


頼んでもないのに送って来た。



今までにいくら使ったんだろう?
Posted at 2015/09/27 20:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2015年09月23日 イイね!

ハブベアリングの交換 その③

昨日終わらなかった作業の続き。

ストラットを車体に組み付けてからハブをアクスルシャフトに嵌めて




キーをアクスルシャフトとハブの溝に叩き込んで、ナットをエアインパクトで締め付けて完了です。

早速試走にでかけました。

住宅街の路地を抜けて、広い道で速度を上げると、


音消えてない・・・・_| ̄|○

サウンドスコープで走りながらチェックした時は左右で明らかに音が違ったし、抜いたベアリングにはガタもあったのに。

疲れがドッと出てきました。。。



が、1時間後にはシャワー&ビールで復活!

ハブベアリングはいずれ交換しなければならなかっただろうから、これはこれで良しとしましょう。

さあ、再び原因究明だ〜!








Posted at 2015/09/23 20:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2015年09月22日 イイね!

ハブベアリングの交換 その②








新しいベアリングの組み込み完了。


いろいろあってスタートが遅れ、今日中に終わらせようと写真も撮らずに一気にやったんですが、ベアリングを外側から押さえる大きなサークリップが手持ちのスナップリングプライヤーではどうしても嵌められませんでした。

作業を中断して大きなスナップリングプライヤーを買いに行ったりしたせいで、ストラットを車体へ組んでいる途中で日没。
投光器を準備したんですが、体力も集中力も切れかかってきたので止めておきました。

あと1時間半ぐらいで終わったはずなんですが、足回りは慎重に作業しないと危ないですからね。


Posted at 2015/09/22 21:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2015年09月21日 イイね!

古いベアリング


墓参りからまだ明るいうちに帰ってこれたので、明日の作業の準備を。

抜いた古いベアリングの外周をサンダーで少しだけ削り、



新しいベアリングを圧入するためのコマにします。

ドライバーのグリップにはめてサンダーに当てたところ、ちょうどいい具合に回転してきれいに均一に削れました。



このベアリング、昨日抜いた時にはわからなかったんですが、削ろうとした時にスラスト方向に小さなガタがあることに気がつきました。
これが異音の原因かも。
Posted at 2015/09/21 19:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記
2015年09月20日 イイね!

ハブベアリングの交換 その①

昨日は仕事だったため今日から作業開始。

まずはハブのナット外しから。




メチャクチャ固いらしいですが、エアーサブタンクを7kg/c㎡弱まで充填したら楽勝でした。





ここからが問題のハブとアクスルシャフトの分離。




普通のプーラーでは抜けないらしいので、ここでSSTの登場です。



SJ Sportscarsのセンターロックハブ専用のリムーバー。

最初にHPで見た時は、これでどうやって外すの???
だったんですが、


スピナーの中に仕込んで、


ハブにセットして締め込むと、中央の黒い突起がアクスルシャフトに当たるので、そこからさらにハンマーで叩いて締め込んでいくとスピナーがハブのネジ部分を引っ張るという仕組みです。

かなり固く嵌っていて、こんなに引っ叩いて大丈夫かと心配になったころ、ハンマーから伝わる手応えが急に軽くなり、

何とか外れました。


次はベアリングハウジングを車体から外して



ひさしぶりに日の目を見たプレスでアクスルシャフトを抜きます。



普段は道具小屋で場所を取って邪魔モノ扱いされているプレスですが、こういう時はこれがないとどうにもなりません。

プレスがあってもベアリングハウジングを保持する方法に苦労しましたが、無事に全バラに。


抜いたベアリング。
ガタつきや引っかかりは感じられないんですが、新品と比べるとアウターベアリングはすごく軽く回り、インナーベアリングは逆にすごく重く感じました。
音の原因はどっちなんでしょうね?



右がインナーで左がアウターのベアリング。
ベアリングハウジングの“ISSUE 18”の刻印の通り、インナーとアウターで幅が違うベアリングが使われていました。

今日はここまでで終了。
明日は墓参りに行くので、続きは明後日から。
連休中に終わればいいんだけど。





Posted at 2015/09/20 23:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Elan | 日記

プロフィール

「クラッチマスターシリンダーの修理完了」
何シテル?   04/19 18:25
自分と同じ年齢のクルマに乗っています。 歳をとってもこのクルマのように軽快に、しなやかに生きていけたら最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

2022河津桜下見リハビリツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 16:33:23
ドラレコ動画の編集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 00:12:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
Dパワーパッケージ、7人乗り。 デリカには珍しいアイガーグレーメタリックの単色で、岩石み ...
ロータス エラン ロータス エラン
休日のメインです。 「スポーツ」しても、ゆったり流しても、本当に気持ちのイイ車です。
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
唯一無二の油冷1401cc。 トルクの塊みたいなエンジンです。 国内仕様はマイルドな出力 ...
カワサキ KX100 カワサキ KX100
2006年式KX100です。 モトクロッサーですが、アメリカから逆輸入して合法的にナンバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation