• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

別回路を組むことにしました。

真っ赤っかなメーターにちょっと慣れてきました。(笑)


先日バルブを更に明るくしたのですがやはりムラがあるので、2.5WのLEDを組み付けたところ、一部分だけ見事な明るさになり日中でもハッキリ認識できるようになりました。


やはりハッキリクッキリさせるためには、メーター全体をこの明るさで照らさないとダメみたいですので、一旦リセットしてメーター配線から電源を取らず専用配線を引き直すことにしました。

ノーマルバルブはトータル10Wちょっと。

交換するLEDの定格出力がわからないのですが、これを8個ほど取り付けますので、推定ノーマル比の2倍の電力。ノーマル同様にのメーター裏から電源を取ると、配線が焼き切れる可能性もあるので専用に配線を引き直します。

もちろんノーマルソケットは除去。これはわずかですが光を拡散させるのと、LEDの取り付けスペース確保のため。


更に色々と検証したのですが、複数の違うLEDの明るさを個別にコントロールするのは難しいので、照明LEDを全て同じ電源から取り出し、一元的に管理すればよさそうです!

製品が全て同じならばコントローラーで単発のLEDのように調光できます。

ムラのない照明が出来たら

1)常時点灯+照度コントロール付き

2)オートライティングシステム組み込み

3)常時点灯+夜間減光点灯


いずれかにしたいのですがさてどっちにするか?


それともかなり欲張って1)と2)を合体させるか?これならまんまフィットとおんなじ!
Posted at 2015/03/27 00:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2345 6 7
891011 121314
15 16 17 1819 2021
2223 24 25 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation