• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

市を相手に『全面戦争突入』の予感!

市を相手に『全面戦争突入』の予感!市役所職員による生活実態調査を情報公開するように請求してから、2週間経過し『部分公開決定』と通知が届きました。


お知らせには職員が実態調査した(とされる)住民の『生年月日、性別、続柄、調査年月日、調査方法、意見』は『個人情報に該当するため公開しない』との理由が添えてあります。

結局、調査書に記載があるのは名前と住所だけ!


写真のとおり、見事に真っ黒!(笑)しかもこれを貰うのに20円払いました!



要するに『何にも回答できません。』ということ!


もちろんこれは想定されていましたから驚きません。


『やっぱりね。』


これで『部分公開』って公務員って馬鹿なのか?

日本語もまともに使えない馬鹿な公務員が、こんな仕事で人並み以上の給料もらってるのって世の中絶対におかしい!


世間ではこれを『情報未公開』と言うのを知らないのか?


逆に言えば全く何も公開できないことは『組織ぐるみで職員の不正を隠蔽しているから』に違いないわけで、そうなると私の正義の心に火がついてしまいました。(笑)

今週中に『意義申立て』を行ないます。


まあまともな回答は出ないでしょうから、そうなると裁判しかないでしょうな!

公務員が賢いのか、私が賢いのか白黒ハッキリとさせてやります!


『個人情報保護』とは何度も言いますが『公開、若しくは漏洩などで本来外部に漏れてまずい個人の情報が公にされてしまうと、その情報の本人などが不利益を被る場合には公開しない』のが原則。


ただしこの調査書にそれに該当するものはない!

個人の名前や住所は請求する時に私が書いています。

更に一番肝心な私が知りたい

・調査年月日
・調査方法

は真っ黒。『ちゃんと調査しました』と言い張るならちゃんと公開できるはず。

仕事でやっているのならやった仕事に責任を持つのがまともな大人です。

何でも『個人情報だと言えば公開しなくてもよい』と馬鹿のひとつ覚えみたいに非公開にするが、公務員って馬鹿じゃない?
語弊があるとイケませんが、確かにキチンとした方も沢山いますが、こんな調査ひとつまともにやらず一人前給料もらってるのってまさに詐欺!しかもその給料の元は税金です!


こうなったらありとあらゆる手段を使いこの公務員の不正を暴いてやります。もちろんこの職員のみならず、課長も組織ぐるみで隠蔽したことは同罪です。

絶対不正を明らかにしてやります。
Posted at 2015/11/04 19:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

レッドテールにしてみます!

プレリュードでもやりたくて前の車では実際にしちゃいましたが、親の車のテールランプをレッドテールにしちゃいます。


去年たまたまレッド一色のレンズが入手出来たので、ブレーキランプを追加したら交換しようと思って、しばらく温存していました。


500円+送料と激安カスタマイズです!

でもウィンカーはちゃんとオレンジに点灯します。


交換時間も左右で2分と超お手軽!
Posted at 2015/11/03 21:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2015年11月03日 イイね!

ハザードスイッチ追加プラン!

親の車のハザードスイッチは感覚から言えばちょっと押しにくい位置にあるため、前々から対策をしようと構想を練っていました。更にハザードスイッチに関して以前からどうしても頭から離れなかったのが、ハザードスイッチの点滅!


弟がアウディの前にゴルフに乗っていまして、そのハザードスイッチが使用時には点滅するわけですよ。もうその時から『やるしかない!』と決めてましたが、でもプレリュードではスペースの問題からどうしても実現できませんでした。


なので今回満を持しての実行計画です。

用意したのは上級グレードのハザードスイッチ。一応照明付きなので、本来は夜間にイルミが点灯しますが、今回は泣く泣くイルミを諦めます。


ディーラーから配線図を取り寄せて確認してみると、イルミがあるかないかだけの違いで配線の色も全く同じ。(こういうところはスズキ車はコストダウンを意識した造りになっていますので、弄るほうからすれば非常にありがたい。)


スイッチオンで左右ウィンカーに出力される信号をイルミの線に入れてやると、ハザードに合わせて点滅します。


追加ハザードスイッチ配線を車両側配線に接続するのが面倒なのと、リレーからの信号を分岐させるためハーネスを改めて造る必要がありますね。


点滅させるとなると、バルブはノーマルの電球では当然暗いため、LEDチップから移植。


テストしてみると点滅がハッキリと確認できて、いい感じ。


さて実際の加工はいつになるでしょうか?
Posted at 2015/11/03 20:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年11月02日 イイね!

裁判費用確定請求をしました。

先日、過去の支払督促から始まる一連の裁判における費用を、被告人であった馬鹿息子の父親宛に請求してやりました。

上告棄却の決定が下され控訴審判決が確定した際に、代理人であった弁護士に『勝訴したのだから裁判費用請求できないか?』と聞いたところ、『裁判費用についてはそれぞれが負担するのか通例。特に弁護士がついたケースで相手に請求することはしないし、今回全面勝訴から一部勝訴になったため、請求しても戻る金額はほとんどない。』と説明を受けていました。

しかしこれがどうも引っかかっていて、モヤモヤが消えずにいたのでダメ元で裁判所書記官に『裁判費用の内訳を教えて欲しい。』と聞いたところ、詳しく教えてもらえました。

判決によって決められた裁判費用のうち、相手への請求額と相手からの請求額を比べ差額を出します。こちらの請求額が多ければ相手に差額を請求できることになります。

その結果、2万円以上戻る見込みであることが判明したので、その場で書類の雛形をもらい自宅で書類を作成し、再度書類を提出。

一応相手側にもこちらから請求があったこてが伝えられ、同様に書類が裁判所に提出されます。それを比較してこちらの側が多ければ正式に相手に支払いを求めることが出来ます。


何でも自分で調べてみることが大切です。

裁判所からの裁判費用確定請求は判決と同じ効力がありますので、万一支払わなかった場合は差し押さえなど強行策を取ることが出来ます。

さすがにいくら払いたくないと言っても、判決と同じ効力があるならば払うと思いますが、実際に支払いがなされるまでは、この親子を信用することはできません。


いくら『普通は裁判費用を請求しない』と言っても、合法的に請求できるのですから請求しない手はありません。


恐らく請求が来て親父は慌てて馬鹿息子に相談したことは、容易に想像がつきます。


きっちりカタがつくまではネチネチと馬鹿親父を合法的に追い込んでやります。

その後更に調べた結果、一昨年の賃料も一部未払いの状態であることが判明したので、今年の年末に契約は解除したものの、未払賃料が全額支払われなければ、改めて支払いを求め提訴してやるつもりです。
Posted at 2015/11/02 02:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2015年11月01日 イイね!

LEDの移り変わりは早い!

2年ほど前に『いつか取り付けよう。』と思って事前に購入しておいたデイライト兼用ウィンカーポジションランプ。

金額もそこそこの金額だったのですが、その分造りもかなりしっかりしています。

1000円前後で売られている同種のランプと違って、結構強力なLEDですが、オレンジと赤の組み合わせから考えてもとてもデイライトとは呼べず、明らかにウィンカーとスモールランプの組み合わせですね。

これをプレリュードに組み込んだら全面レッドテールも可能。ただしウィンカーレンズは赤くする必要があります。

経験上、レンズが赤でも強力なオレンジ発光のバルブならば、ウィンカーもキチンとオレンジになることが判っています。


110型でちょっと失敗したギミックを組み込みがてら、再度レッドテールにチャレンジしたいなー。


ただ既にこのランプは市場にはなく生産中止になった模様。

こんなことになろうかと予備も含め購入しといてよかったよ!
Posted at 2015/11/01 13:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 11 12 1314
15 1617 18 192021
2223 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation