• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takubokuのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

そうだ、静岡へ行こう

そうだ、静岡へ行こうふと気が向いたので、東静岡にガンダムを見に行ってきました。
往復で約300km。
車だと気軽に行けてしまうのがイイですね~。

帰りは清水に寄って、もつカレー煮込みを食して来ました。

こうして運転を楽しみながら、
事故のトラウマを徐々に克服していきたいなぁと思います。
Posted at 2010/08/28 23:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

12ヵ月点検と事故処理完了

16日に12ヵ月点検にディーラーへ行ってきました
点検は特に異常なし。

オイルは、0W-20からパックDEメンテ標準の5W-30に戻りました。
また今回は合わせて、 ドライブレコーダー付レーダー探知機の取り付けをお願いしました。
(詳細はパーツレビューを参照)


19日には、交通事故の保険手続きや示談書のやり取り等、すべての処理が完了しました。
事故からちょうど2ヵ月、
こちらの車の修理等は迅速に終わったのですが、
相手方の車の修理や手続きに時間がかかったようです。

なおかかった費用は、
自分の車の修理に70万円、相手の車の修理等に62万円(うち自己負担10万円)、
ほとんどは保険で賄えたものの、車1台買えるくらいの金額です。
保険の等級も下がり、年間で2万円弱保険料が上がりました。

この間、旅先でレンタカーに乗る機会は多かったですが、マイカーはあまり乗れていませんでした。
今月末には免許取得して1年になりますが、
次の走行距離4000kmを目指して、安全運転でいこうと思います。
Posted at 2010/08/22 11:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月07日 イイね!

事故現場について

事故現場について先日、徒歩(電車)で事故現場の坂道に行ってきました。

そのとき撮った写真と、地図とを見ていて、
この坂道の傾斜が一定でない(途中で傾斜が変わるポイントがある)ことに気づきました。

ちょうど傾斜が急になるポイントでブレーキを踏み始めていたとすると、
ブレーキを踏み始めているのに加速するという現象も説明がつくような気がしました。
(特に踏み始めの段階では。あとは傾斜とそれによる加速の程度の問題かと)

今度同じ場所を車で(十分注意しながら)走ってみて、
どの程度の傾斜の違いなのか、その感覚を確かめてみようと思います。
(ブレーキを踏むタイミングによっては、気づかないかもしれませんが…)
Posted at 2010/07/07 00:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月04日 イイね!

デミオの修理が完了

デミオの修理が完了本日、デミオの修理が完了したとの連絡が入り、早速受け取りに行きました。

もっと期間がかかると思っていたのですが、意外と早く修理が完了しました。

修理費用も確定し、最終的に706,464円ということです(保険もちですが)。
主要な修理項目は、以下の通り。
・フロントバンパー交換
・ラジエターグリル交換
・フロントナンバープレートホルダ交換
・左右ヘッドランプユニット交換
・ボンネット交換
・左右フェンダー交換
・左右フロントサイドフレーム板金加工
・左右フロントドア分解調整
・コンデンサー交換
・ラジエーター交換
・スロットルボデー交換

ブレーキの試験を行ったときのエビデンス(写真)もいただきました。

今日はあまり乗れなかったので、これからもう少し乗ってみて様子(調子)をみようと思います。
Posted at 2010/07/04 23:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月26日 イイね!

事故から1週間

事故から1週間交通事故から1週間がたちました。

事故翌日には、被害者の方にお詫びの電話を入れました。

その後は、何度か保険会社との電話のやりとりがありました。
0:10なので、保険はこちら側でみることになりますが、
被害者側の(近くの地域の)担当とこちら側の車両修理(修理工場近く)の担当とが別々にいて
それぞれから電話がかかってくるのですね。
最初色々な人から電話がかかってくるので、
どういうシステムになっているのか(どこと話をしていくのか)よく理解できませんでした。

被害者の方は、今のところは体調に不調はないとのことです。
ただ、被害者のお車の方は、微妙に新車扱いにはならないようで、金額等を調整中とのこと。

私の車の方は、ディーラーにブレーキの違和感の話をして、
念のため調べていただきましたが、制動力には問題ないことが確認できたとのこと。
(もっとも、車検レベルの所謂ブレーキの効きに関する動作確認であり、
効き始めのフィーリングの違和感といったものは、定量的に評価することは難しいとのことでしたが)

ただ、今回の衝突事故で、フロント部に位置するブレーキの制御系(倍力装置関連?)の
コンポーネントがダメージを受けているようなので、この辺りは総交換になりそうだとのことです。
費用は、まだ概算ですが、50万円超とのこと。

これで修理からあがってくれば、車としてはひとまず安心ということでしょうか。
(個人的には、しばらくは慎重に乗りながら様子見すると思いますが)


写真は、事故以前に同じ道をだいたい同じように走ったときの車載動画からの切り出しです。

上の写真が、おおよそブレーキに違和感を感じた頃合に相当し、衝突約20秒前。
下の写真が衝突したあたりに相当します。
エンジン始動から2~3分、走り始めて坂を下り始めてからは40~50秒程度。
事故まで1分もかかっていない、あっという間の出来事だったということになります。
(とはいえ、違和感を感じてから20秒も時間があったとも言える)


まずは、保険や修理関係他、今やるべきことをやらないといけませんが、
車が戻ってきたら、自分の意識と技量を向上させる努力をするとともに、
万一のためのドライブレコーダー等の導入もありかな、などと考えています。
(ブレーキ動作の記録等もできるものがあるようですね)
Posted at 2010/06/26 21:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検完了。新型デミオの展示車を見たけど、思った以上に質感高くて良かったなぁ。」
何シテル?   09/20 12:18
はじめまして。 若葉マーク取れたばかりのまだまだ初心者です。 初めての愛車デミオスポルト(MT)で、車のことをいろいろと勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
免許取りたてで購入した、初めての車です。 いろいろ勉強中です。 [カラー]オーロラブル ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation