昨日修理しました。
といってもスペギではなく嫁車のタウンビーです。
先日、妻が事故を起こしまして・・・
赤信号で停車し、青になって発進・・・
ガーンと前の車にぶつかりました・・・
青になったので発進したらまだ前の車2台は発進していなかったそうです・・・
完全なる前方不注意です・・・
なぜ前の車を見ていなかったのかは分かりませんが、幸い前2台の方も怪我もなくむちうち程度でしたので事なきをえましたが・・・
車は・・・
見た目はたいしたことないのですが、結構いっちゃってます・・・
わかりにくい写真ですいません(^^;)
ボンネットは見たままですが、バンパーが約10cmほど通常の位置より中に入っており・・・
ラジエーターなどがゆがんでます・・・
自分で取り付けたLEDなどの配線がベルトの所に引っかかっており自走不可でしたが、幸いな事に、配管類は破れていなかったので少しの修正で走れるまでは回復しました(^^)
ボンネットのゆがみはほとんど直りませんでしたが、一応閉まるようになったのでOKかなと・・・
バンパーはもう交換しかないですね・・・
は~買い換えるかな~・・・
走れるようにはなったのであとは見た目だけなんですけが、バンパー交換、ボンネット交換、左フェンダー交換、ヘッドイライト固定ブラケット左右修正又は交換、及びフレーム修正・・・
いったいいくらかかるのやら・・・
元々、嫁はミラジーノ(ミニクーパー)が大好きでこのタウンビー購入当時はミラジーノは高かったので、程度のいいタウンビーが見つかったので購入しましたが、現在はタウンビーが大のお気に入りなんです。
でも修理して乗るか?ミラジーノを探して乗り換えるか?
う~ん悩みどころです・・・・
嫁がこのタウンビーを気に入っているのを知っているので、嫁の気持ち次第ですね・・・
しかし、買い換えの話が出た(私が言ったのですが・・・)以上、提案として程度のよいミラジーノを探してあげるのは親切なメカニックの私の勤め・・・(余計なお世話・・・)
で、探しました、そして見つけました。
ミラジーノ
タウンビーと同じワインレッド。
しかもDOHCターボ。
4AT。
ワインレッドの前期のターボは希少ですし、走行距離も55000km弱。
関西圏にはなかなかこのワインレッドのターボは無いんですよね(^^;)
シルバーのターボ、ワインレッドのNA、後期型のレッドのターボ、しかし後期の低走行車は高い・・・
関西にミラジーノの専門店があるのでそこへ行けばあるかも知れませんが、少しお高い・・・
でも、整備等はさすが専門店!といえるレベルですけどね。
しかし、ありました!、1台、関西に、しかも家から車で45分くらいの所です。
色は嫁の好きな色なんですが、ターボは私の希望です・・・(^^;)
とりあえず、見に行くだけ見に行くか?
嫁に聞きました。
買う買わへんは後で決めればいいし、とりあえず見に行ってから、
今のタウンビーを元通りに直して乗るか、違う車を買うか、決めればいいんじゃない。
見に行くか!との嫁の返事。
で、早速お店に電話し、在庫確認。
あるとのことなので、すぐに見に行きました。
実物を見て一言。
綺麗。
思っていた以上に内装・外装共に綺麗でした。
リア部に修復歴があるとのことでしたが、確認するとたいした修復ではありませんでした。
バックドアの板金とリアバンパーの交換程度で、走行に支障のある修復ではありませんでした。
下回りやトランクのフロア下やその他いろいろ確認しましたが、程度のいい車両で、
H11年式ですが、シートのよれやヘタリもなく状態はかなり良かったです。
エアコンも冷房・暖房共によくききました。
暑かったのですが暖房も確認しました、汗を流しながら・・・
で、その車の状態を嫁に伝えました。
嫁はどうしようか悩んでいます。
2時間程悩みました。
お店自体の対応も良いし店員さんの対応も良かったし、この車両でこの値段なら満足の車両本体価格でした。
諸費用もろもろも9万で、2年車検付きなので良心的ではないでしょうか。
訳の分からない手数料や整備代金等を上乗せしてだいたい10万以上取るところが多いですし、
軽自動車で10万以上の諸費用はぼったくりでしょう・・・
ま~保証がその金額に含まれているなら別ですが・・・
で来店してから3時間が経過し、ようやく結論がでました。
買うとのことです。
タウンビーはしばらく別の駐車場に保管しておき、知人に譲るか、そのまま保管するか検討するとゆうことで話はまとまりました。
で、契約したミラジーノです。
エンジンも軽やかに、心も軽やかに、財布は・・・・・
納車予定は8月初旬(^^)
長たらしいブログにお付き合い頂きましてありがとう御座います。
Posted at 2012/07/23 11:59:55 | |
トラックバック(0) | 日記