![[イイ車] トヨタ エスティマ [イイ車] トヨタ エスティマ](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/021/648/495/21648495/p1m.jpg?ct=648b9609dee3)
エスティマ(ESTIMA)は、トヨタ自動車が1990年から生産する大型ミニバンである。
初代はトヨタ自ら「天才タマゴ」と呼んだ卵型の丸みを帯びた外観が印象的であり、ミニバンを代表する車種である。
2代目は2000年1月6日に発売された。後に欧州市場向け(プレビア)とオセアニア向け(プレビアもしくはタラゴ)も発売されたが、北米向けは発売されなかった。また、エミーナ/ルシーダは、本モデルに統合され姿を消した。
卵型の丸みを帯びた車体を踏襲しつつも、ミッドシップエンジンを改めカムリをベースとしたFF(前輪駆動)に変更。これによりエンジンの大型化が可能となり、エンジンラインナップはV6 2994ccが先に登場し、2ヶ月遅れで加わった直4 2362ccの2本立てとなる。2001年6月にはハイブリッドモデルが追加された。
車体寸法は初代とほぼ同一であったが、低床化により着座位置を下げヘッドクリアランスに余裕を持たせるなど居住性を向上。また、このモデルよりパワースライドドア、センターメーターを採用した。
販売面ではカローラ、ヴィッツに次ぎ、2000年新車乗用車販売台数第3位(約12万2400台)と初代の雪辱を果たす大ヒットを記録。その後も勢いは衰えず、3代目へモデルチェンジした現在でも中古車市場において高値を維持する人気モデルとなっている。
また、Gの2994ccクラスにはクルーズコントロールを標準装備し、レーダークルーズコントロールをメーカーオプションにて設定した。このようにトヨタの先進装備を搭載し、“スポーティミニバン”であるとともに、“高級ミニバン”としての風格を逃さないようにしている。
タクシーにも用いられ、保安基準の都合上キャプテンシートの設定があるGグレードが多く、Xグレードの3列目シートを撤去し5人乗りとして使用する例もある。
現在でもその際立ったスタイルから、カスタムカーのベースとして人気を保っているのは紛れもない事実である。また、大らかな乗り味と、バランスの良いハンドリング、ミニバンを忘れさせるような運転のしやすさから、代わりになるクルマが無く、中々手放さないオーナーが多い。
Posted at 2011/03/02 22:02:47 |
トラックバック(0) | 日記