• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

98mateのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

K-TECH In FN2

K-TECH In FN2本日平日休みを利用して
予約してあった、K-TECHさんへお邪魔してきました。

目的は、単なる見学じゃなくて
車のダイナパック出力測定を行う為です♪

1セットで2千万円する測定器ですって!



そして、制御と出力先のPC



前輪タイヤを外して、専用部品をハブに専用部品を組み付けます






後方には、排気ガスが室内にこもらない様に
ダクトを設置



ダクトの先には



屋上に強制に送り出すとかで。

そして、機器を取り付けた状態ですが
床が土足禁止で、ピカピカなので、ナンバーも床に
写りこんでしまいました。



油圧で稼働しているので、冷却も必要だとかで



何だかんだで、セッティングに1時間程かかり
測定説明受けて・・・・
測定開始

こちらでは、ギヤは四速で測定するとの事
エンジン回転は、8800回転まで回るけど、8000回転以上は
出力も上がらないことから
8100回転で測定する事になりました。

測定機器の安定化まで(油温上昇させる為)、2回測定して
本測定は、そのあと2回実施

結果は



こちらは、モニターを撮影したものですが
細かい点線は、私のFN2で、もう一つの線は
なんと、しーかーさんのFN2のものでした。
エンジンの個体は、どうやら私のFN2が良いそうです。
(マフラーノーマルですしね、吸気もノーマル)

黄色が、一回目で緑が二回目の
測定結果です。



数値だけでみるなら、ドノーマルDC5インテグラと
ほぼ同じ位でしょうか。

エキマニとECUを変更しているので
このくらいは、出ていてほしいなぁ~と思う結果で良しとします。










Posted at 2012/07/30 23:27:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | FN2関連 | クルマ
2012年07月28日 イイね!

ビーナスツーリングに、久々の参加

ビーナスツーリングに、久々の参加先週末にtomiさん主催の
ビーナスツーリングとSK-Hさん主催の
その後のお泊りOFFにも参加してきました・・・。

一昨年参加したツーリングもそうでしたが
勤務明けで、僅かな仮眠で強引に参加は
ちょっと厳しいスケジュールになってしまったですね。

むとちんさんが、双葉SAで朝食とると
書き込みしてあったので、それに間に合うように
家を出るものの
大月ジャンクション過ぎた辺りから睡魔との格闘(はや・・・・
無理せず、近くのPAでさっそく仮眠して
双葉でむとちんさんらと合流、むとちんさんは、仮眠中との事で
たまたま食事をしていた、ほーちゃんさんと朝食をご一緒する事に
その後、橋蔵さんが到着しむとちんさんも起動した様で
岡谷の集合場所へと移動
しかし、渋滞がすでに発生しており



反対車線見ると



何やらどでかい、タンクの様な物が
本車線上に・・・・



それを積載していたと思われるトラックは
逆向きに停止中・・・・
恐らく速度超過かと・・・・

無事に、見学渋滞をクリアーした我々は、遅れた時間を取り戻すべく
先を急ぐ為、やむを得ず追い越し車線を高速走行・・・・・
しかし!我々の邪魔をする悪の車が進路を塞ぎ
先頭を追いかける、某ちゃんが大苦戦



私も、運転しながら
聞こえないかもしれないが、応援していた!

取り敢えず、集合時間前に間に合ったから良しですけど



10時30分過ぎに、Aグループより順次出発。
私は、今回Bグループの最後で置いて行かれない様に
ついて行きました。



大きなトラブルもなく、無事に女神湖へ到着して
昼食をとりました。



ここの駐車場は毎回空いてることらしいので
仲間で駐車するときは、助かりますね♪

この後、霧の駅まで行くことになるんですが、先頭走行する
SK-Hさんのナビの調子が悪いのか設定が悪いのか知りませんが
ミスコースして、良く分からんとの事で
私が先頭を走ることに・・・・
まぁ~ナビ通りに走ったので、迷わずに先頭集団に合流出来ました

途中でS2000のツーリング集団と道ですれちがえる事に
旗まで振って頂きましてありがとうございます♪
こちらは、何も準備できませんでした・・・・。





霧の駅出発後・・・・・
恐ろしいことに、第二の睡魔が襲ってきて
危ないので、ツーリングリタイヤ!

車から降りて、私を追い抜くFN2集団を
眠い中撮影してみたところ、ピンボケだらけ(笑)



















取り敢えず、車内で仮眠していたら電話で起こされまして
あと20分程で美ヶ原から撤退するとのこと・・・・
上に行くの辞めようかと思いましたが、
帰りのルートが違うと面倒なので、美ヶ原へ行きましたが・・・・
到着して5分程で下山!(笑)
涼しさを満喫出来る時間も無くね・・・・。

夕食は、塩尻のデニーズでツーリング参加者ととりました
予約席なんて初めてよ あるんだねぇ~



食事中に外で豪雨がありましたが、2時間程で
雨も止み、深夜の飲み会の買い出しへ

宿でもバカ騒ぎは続きましたが、深夜1時で遠方からの
参加者が、Down・・・
お開きに



朝はバイキングで朝食を済ませて、チェックOUT
岡谷のガストでお茶会に参加予定でしたが
体調も今一だったので、急遽帰宅する事に

まぁ途中仮眠取りながら、のんびり帰宅したので
結局家についたのは、夜だったかな。

参加者の方々お疲れ様でした。












Posted at 2012/07/30 22:52:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | OFF関連 | クルマ
2012年07月18日 イイね!

シフトブーツ春木屋製へ

シフトブーツ春木屋製へもうすでに、純正シフトブーツから
春木屋製ブーツへ交換された方も多いとおもいます。

私のも6万キロを超えた辺りから
少しづつ破れ始めて
Dで交換してもらおうとしたら

外観メイン主体の部品は
マモル君でも対応不可だと!(何か怪しい気もするが・・・)

なんでも、ブーツ破れた事で
ギヤの入りが悪くなると言う訳に
つながらないのが主な事。

それでも、パーツ部品番号が
追い番になっているらしく
何かメーカーの方で対応しているらしい・・・・

何が変わってるのか?
と聞いたら・・・・

わかりません・・・だと(笑)
駄目じゃんねぇ~

調べてもらえそうにもないので、春木屋さんの
シフトブーツ持ち込み
Dで交換してもらいました・・・。

んで、工賃2500円(笑)

走行距離 6万キロ 見到達の方々は
大勢いると思われますが
メーカー保証効くまでに、シフトブーツ無償で交換
してもらえそうなら、破ける前に対策品と
交換するのをお勧め致します。


マモル君では、守ってもらえないそうですしね・・・・。
Posted at 2012/07/18 21:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | FN2関連 | クルマ
2012年07月17日 イイね!

愛知で夜会そして静岡B級グルメOFF

愛知で夜会そして静岡B級グルメOFF毎度のことながら、週末の予定が
ギリギリまで、分らない私ですが、
今回は、何とか休みを勝ち取って、久々の
SK-Hさん主催の夜会に突撃してきました。

世間一般じゃ3連休だったことも忘れてまして
土曜日の高速道路下り線は、所々で渋滞、事故、緊急工事!?
家から、鞍が池PAまで飛ばせば4時間弱で到着出来るのに
今回は、6時間近くかかりました・・・・。

それでも、鞍が池での盛り上がりに吃驚で
疲れもとれちゃいました♪
20時30分頃に到着しましたが
昨年までだと、多くて参加車10台くらいでしたが
40台位いたんじゃないでしょうか・・・?

今回は、主催者さんと柏木由紀推しさんから
素敵なお土産を頂きました♪



そう!

Sugakiyaラーメン

大昔は地元埼玉でも普通に食べる事が出来たのですが
気がついたら、関東から撤退してるし!
一番近い所でも、静岡まで出向かなきゃ食べれない
ラーメンになってって
まぁ~長くなりそうだしここらへんでやめときます(笑)

そして今回は、CR-Z乗りの方々多く参加されてまして
一度に多くのCR-Zを見たのは、初めてで
思わず、ガン見しちゃいました・・・・
田舎者なので、勘弁して下さい。



時間許す限りいろいろな方と情報交換して
有意義に楽しく過ごした後

明日のB級グルメに備えて、神奈川のFN2乗りさんと一緒に
静岡方面に移動・・・・・・
するつもりでしたが、睡魔に勝てず東名牧ノ原SAで
ぶっちぎられてしまいました
気がつきゃ、外明るいし(笑)取りあえず、富士川SAに移動して
朝食をと思ったら、丁度食事を終えた某oAさんと奇跡の合流!
私も軽く食事を済ませて、待ち合わせの場所へ移動しました。



名古屋方面から来た方々は、定刻通りに到着したようでしたが
東京方面からの参加者は、渋滞に阻まれ遅れる模様・・・・
天候も乱れ一時デニーズへ避難し、ドリンク飲みながら待つ事に。

その後30分ぐらいで、皆揃ったんじゃないかな(うる覚え
車乗り合いで吉原商店街へ移動

適当に分れて、食事するお店を探す事に・・・・・・
最初のお店は、初めて行く方は、お勧め出来ないかも(笑)
詳しく書いてる方が何処かに居るから、
読んでみて下さい。
食べ終わって、商店街徘徊していたら、観光ガイドに偶然出会い
美味しいお勧めのお店を紹介して頂きましたが
臨時休業中で
次のお店に逝く事に・・・・・

店の名前忘れるほど、美味しかったわ!
ん・・・・
食べた物書いて無かったよね(笑)

つけナポリタン♪

食べ終わった後は、帰る方と、コメダでお茶する方々と
分かれて移動・・・・
まぁここでは、いつもの雑談でした。

私は次の日早番で仕事なので、ここで帰ることに
なんでも、道路が上り方面渋滞が酷いとの情報頂いたので

山中湖経由の下道でのんびり帰る事に
途中山中湖で仮眠取って、家に到着したのは、
何だかんだで、1時過ぎてたかな(笑)

参加されてた方々、お疲れ様でした。
Posted at 2012/07/17 00:41:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | OFF関連 | クルマ
2012年07月14日 イイね!

こっそり宮城へ遠征

こっそり宮城へ遠征ブログUPするのが、かなり遅くなりましたが
今週の月曜日、仙台ハイランドへ
走りに逝って来ました・・・・。
天候 くもり 気温23度

多少びびりは、収まったものの
最終的には、ベストより3秒遅いと
まぁ私の実力がだんだん見えてきたかも(笑)



ブレーキパットフロントAP2からAP3へ変更しての
初ハイランドでしたが、初期制動の違いでしょうか
AP2に比べてブレーキを踏んでる時間が長くなっています
もっとも私がきちんとブレーキを踏みきれてないのが
主な原因かもしれません
せっかく耐熱750度のパットを導入しても
性能を活かしきれてないのが、タイムにも現れて
いる様にも思えますね・・・・。

それと、もうひとつのパーツ!


スパーハイブリッドフィルター低抵抗タイプ
その名も

Rタイプ!

Rと名がついてるだけあって
吸気は、抜群に良い!

でも、フィルターと名乗って良いのか?
と言う位、作りが・・・・・取りあえず2層らしい。



こちらは、通常3層タイプ



ちなみに、Rタイプの交換の目安は
3000km~5000km(3か月~半年)とのことですって(笑)
Posted at 2012/07/14 03:02:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット関係 | クルマ

プロフィール

「@むとちん 無事に到着出来てなによりです、私は睡魔に勝てず2時間仮眠とり渋滞5kmに耐えて帰りました」
何シテル?   10/16 22:30
ブログ始めててみようと思って初チャレンジ! 何処まで、まともに出来るか・・・・ ま!出来るだけ、長く続けられるように 頑張るが、ここ数年サボり中・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

参加募集!0727 FN2ビーナスライン・ツーリングオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 21:54:21
話の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/01 22:56:22
久々に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/16 10:41:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
抽選で見事に当り、購入する事になりました。 色々忙しく、更新するのを忘れてまして・・・・
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2009年11月20日の18時に納車された車です。 まずこの車に馴染めるかが問題 試乗 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2009年11月で7年11ヵ月、走行距離も15万kmを超えてしまい11月20日に引退しま ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
暫く、CIVICの身替りで乗る事に・・・。 2010.1.15.Dへ無事返却される、出 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation