• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

98mateのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

燃費記録更新・・・悪化(笑)

ECU書き換えて、初の給油を行いましたが
満タン法で、下記の結果になりました。

走行距離 373.2 km
総走行距離 12,374.0 km
給油量 34.13 L
燃費 10.93 km/L

通常走行検証、水温上昇検証、加速減速検証等行い
通常時より明らかに、燃費悪化となりました。
(今まで 燃費11km/lより悪くなったことありませんでしたし(笑))

もっとも、メーター半分位までは、いつもの走行で
FN2装備のミニモニターでは12.9km/lと表示されて
いたので、途中でいろいろ検証等行わなければ
また、結果が変わっていたかもしれません。

それでも、結構無駄な事を行った割には
リッター10kmを切らなかったのには
逆に驚きです。

まぁいろいろ遊び過ぎたのも
ECU書き換えて車の性能UPが
体感出来たのが大きいところですけど。
Posted at 2010/05/23 11:42:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | FN2関連 | 日記
2010年05月21日 イイね!

見やすい位置にメーター装備

見やすい位置にメーター装備以前に購入したIntelligent Informeter TOUCH ですが
車に装備する位置を決まらず、ナビ取り付け部に
両面テープで仮付けしてましたが
ようやく、装備位置決まりまして、本取り付けしました。
場所は、運転席右側速度表示の右横です。

その間、ローサーモスタットの作動チェックも兼ねました。
エンジン始動して、そのまま1時間程放置して
水温の上昇具合の様子を見てました。

外気温18℃ 時間18時~ 天候 曇り 空調停止状態

水温68℃までは、開弁しないので純正と同様
暫くは75℃前後でしたが
エンジン始動から30分過ぎた辺りから
水温上昇し始め、38分後には、100℃に到達。
しかし、冷却ファンがその少し前から作動し
すぐに、90℃前後まで下がります。
以降、20分程このまま様子みていましたが
100℃以上になる事はありませんでした。

殆ど変化が見られないので、エアコン作動させたら
速やかに、75℃まで下がりました(笑)

時間に余裕があれば、一度日中の暑い日で
同じ事をテストして、同じ結果が出るか
試してみたいです・・・・が
いつ行うか未定ですけど(笑)

ローサーモスタット装備してないと
水温100℃超えるとの報告ありましたし
気になるところです。

今回は、エンジン始動時から、全く車を動かさない
状態でのテストでしたが、スロットル%も途中
13%まで下がったらその後上昇せず
水温上昇したにもかかわらずです、以前は
90℃超えた際に、スロットル18%まで上昇したんですが
(踏切待ちでの状態で)
完全停止時と移動中の停止では
ECUで違う判断下すのかも知れません。
Posted at 2010/05/21 01:46:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | FN2関連 | クルマ
2010年05月10日 イイね!

サーモスタット動作確認+確認パーツ導入!(お

サーモスタット動作確認+確認パーツ導入!(お先日ECU書き換えと合わせてサーモスタットも換装したので
動作確認を行う為、確認用パーツも導入しました!
確か、ko no ha 師の情報で

簡単に動作した♪

と情報を得ていた私は、速やかにこの製品をGETした
もちろん Verも忘れずに確認して(1.06)
難なく起動した♪
さっそく本体と接続して、冷却水温確認・・・・

76℃♪

いいじゃん(笑)

エンジン始動して暫くして79℃前後で推移
途中軽く渋滞に巻き込まれものの80℃前後で変わらず
まぁエンジン始動して30分経ってないからこんなものかもしれません。

高速路にてハイカム側6500回転前後で回して数分後
水温徐々に上昇し86℃で、4000回転までおとして暫くしたら
80℃前後まで下がりました(気温27℃)

山岳部の道でも同じ様にテストし、やはりハイカム側で回すと
水温どんどん上昇し90℃超え、4000回転までおとすと
80℃前後まで下がりました(山頂部で気温4℃)

一般道で巡航速度60km前後の走行で
冷却水温76℃~80℃前後で推移
しかし、最後5分ほどエンジンかけたまま停止していたら
90℃近くまで上昇・・・・。

走行中は、ローカム側なら問題ない様ですが
渋滞時には、水温上昇は避けられない模様です。


ハイパワーのHONDA車は、85℃超の高水温になると、高水温補正プログラムが働き
高水温補正は燃料増量による空燃費値の改善によるエンジンの保護目的なので、
その副作用として確実にパワーダウンの原因にもなるとのこと。
理想的な水温(75℃~85℃)に設定することが望ましいですが
冷やし過ぎもよろしくないので、案外難しいです。

Posted at 2010/05/10 05:23:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | FN2関連 | クルマ
2010年05月08日 イイね!

都筑PA OFFとECU書き換え+α

都筑PA OFFとECU書き換え+α先日、第三京浜上り線都筑PAでOFFが行われ
私も、ちょっぴり参加してきました♪

道中、環状8号線所々混雑並びに渋滞しており、せっかく早めに出発したのに
結局30分遅れで到着・・・・。
FN2の集まりなので、話題も当然車関連の事
他の方も書かれていましたが、話題の中心はECU書き換えの件

書き換えた方々は、喜びに満ち溢れた笑顔で素晴らしいと
大いに語り、OFF参加者に勧めたりするのですが、
まぁ当然良い物は、ECUに限らず薦めたくなります。

私もECUの書き換え検討はしており
まさかここで進められるとは、思わず
悩みに悩み抜いて、

大決断をして!!

OFF会大変盛り上がってる中
途中で道案内して頂いた、殴り屋さんと共に
ショップへ足を運ぶことになりました・・・・。

ショップにて、もう一つ追加でサーモスタットを付けてもらう事に
しました。
以前から指摘されていたことでしたが、冷却水温のことで
少ない予算で手っ取り早く出来るのでこちらも実施。
お陰で、作業時間も2時間越え(笑)

作業も終えて無事テスト走行も終了し、カタログとシール2枚頂いて
ショップを後にしました。

再度Mottoさんと合流し殴り屋さんと私と3名で夕食へ行く事に。

移動中に混雑してる都心の道路で試せる事して見ましたが
アクセルを軽く踏むと今までのもたつきが解消されていて、エンジンも
今まで以上に軽く回ります♪4000回転前後からの回転落ちも速やかに
落ちる様になりました。
ショップの店員さんのお話によると、なんでも15馬力程上がってるとのこと

15馬力・・・・

詳しく説明できませんが、鈍い私でも十分車の性能UPが体感出来ました
車重が変わる訳ではありませんが、気持車が軽くなったんじゃないかな
と、思う様になり、アクセルに対するレスポンスもかなり改善されてました。

Js’も気になりましたが、関東在住な私は、Spoonがお勧めと言われまして
都筑PAからも比較的に近かったので
Spoon製ので対応しました。

OFF会に参加された方、大変お疲れさまでした。
私も疲れました(笑)
Posted at 2010/05/09 05:21:27 | コメント(19) | トラックバック(0) | FN2関連 | 日記
2010年04月29日 イイね!

半年点検

半年点検走行距離も1万キロ超えて、車購入して半年近くなり
Dにて、点検を受けてきました。

エンジンオイルとフィルター交換
ミッションオイル交換
各部の点検

それから、左側ドアミラー可動部より謎のヒモが
出てる件で、交換部品入荷していたとの事で
こちらも交換
(っていうか本体丸ごとでした交換されなかったのは、カバーの白いぶぶんだけでした)

燃料キャップの件の方は、HONDAより正式対応品が
出るとのことで、発送待ちだそうで、
申しばらく待たされそう。

タイヤも冬タイヤから、純正タイヤへ交換してもらいました。

GW初日もあって、Dのピットは大混雑
作業終わるまでに、結局2時間半程かかりました
何でも、法令点検以外にも、遠出前の駆け込み点検が
多いとの事で、この時期は毎年混むんだとか

あまりにも暇なので、ピットの様子を伺ったら
隣にとても良く似た車が居たので
写真に収めました♪

ここのDでは、8台CIVIC FN2 発売したと言って
ましたので、そのうちの2台が偶然並んだのを
目にするとは、思いませんでしたけどね。
Posted at 2010/04/29 20:32:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | FN2関連 | クルマ

プロフィール

「@むとちん 無事に到着出来てなによりです、私は睡魔に勝てず2時間仮眠とり渋滞5kmに耐えて帰りました」
何シテル?   10/16 22:30
ブログ始めててみようと思って初チャレンジ! 何処まで、まともに出来るか・・・・ ま!出来るだけ、長く続けられるように 頑張るが、ここ数年サボり中・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

参加募集!0727 FN2ビーナスライン・ツーリングオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 21:54:21
話の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/01 22:56:22
久々に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/16 10:41:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
抽選で見事に当り、購入する事になりました。 色々忙しく、更新するのを忘れてまして・・・・
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2009年11月20日の18時に納車された車です。 まずこの車に馴染めるかが問題 試乗 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2009年11月で7年11ヵ月、走行距離も15万kmを超えてしまい11月20日に引退しま ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
暫く、CIVICの身替りで乗る事に・・・。 2010.1.15.Dへ無事返却される、出 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation