
家を出たのが、0時45分。
名古屋に向けて出撃開始
途中諏訪湖SAにてVoAさんとプチ合流軽く雑談し
先を進むべく出発・・・VoA号前後車に挟まれ出撃不可!
私は別件の用事もあり、VoA号見捨てて・・・先を急いだ。
別件、高速道路のスタンパーでもある私は
まだ押してないSAのスタンプを求めて
駒ケ岳、恵那峡、上郷、とそれぞれ押して
伊勢湾岸自動車道 刈谷PAで再びVoAさんと合流
どうやら、無事に諏訪湖SAを出る事が出来た様で良かった。
朝食は、こちらできしめんを食し
刈谷PAより出撃し車も汚れてるとのことで
洗車場へ水洗い400円ですませて
オフ会場であるSAB名古屋ベイへ♪
他のメンバーはすでに集合しており
っていうか、30分程遅れて到着したしね・・・・
雑談交えてると、
クロノアールさんの車のパワーチェックを行うとの事!
どんな事を行うのか知らないのでさっそくチェック現場へ移動
CIVICがベルトで前後固定され始めていた
何でも、万が一車が動いたら危ないそうで・・・・!
前輪のタイヤが床にあるローラーらしき物の上で
高回転で回り!
エンジンも元気よく回り良い音出してました♪
純正のマフラーも案外良いですよ!
詳しい詳細は、クロノアールさんのところのブログを
参照してください。
結果かは今一歩だったそうで、次回またチェックされる様です
たのしみですね。
その後私も含めて、一部の方々照明をLED化するとの事で
交換されてました♪気がつきゃ部品交換OFFになってる(笑)
私はマップランプが暗くて不便だったので、VoAさんに
交換して頂きました、その節はありがとうございました。
他のも交換しては?とのことでしたが、不便を感じてないし
予算の都合もありましたから、丁重にお断りいたしました(笑)
昼食は軽くドーナッツ食して済ませ再び雑談
今回はレカロシート装備した車も有り試座させてもらいましたが
とても低くスポーツ感はバッチリでした。
が、私には目線が低い様で、丁度良い物探すのに時間がかかりそうです
まぁ~優先順位も有りますので、更に先に・・・・
夕食は、少し早目でしたが名古屋ならではの物が食したいと
私のリクエストに快く案内して頂きまして
名古屋の味噌煮込みうどんを(ご飯OPつけて)食しました
現地の物を頂くのは良いですね
とても美味しく頂けました。
その後、外も暗くなってきて交換されたLEDの披露が何気に始まり
(店の前の駐車場で・・・・(笑))
あちこちから、「いいねぇ~」の声が♪
しばらくして、誰かが
「ん?この車テール微妙に点滅してるね~」
「そだねぇ~エンジンかかる?」
某氏
キー指し込み、スターターボタン押す
「・・・・・・・・」
エンジン始動しないじゃん!原因不明。
ブースターケーブルつないだら、エンジン始動出来た模様
たまたま運が悪かっただけでしょう、UKクオリティーだしね。
気になる問題を抱えながらも、エンジン起動出来たしOKとし次なる場所へ
そう最初の日曜日、ファーストサンデーに参加するとの事・・・
時間的には、間に合うそうで
気がつきゃ、名古屋在住のすとらいあさんも是非逝きたいとの事!
おおぉ~さすがFN2乗り♪やるなぁ~
合流場所を浜名湖SAでとの事で、名古屋のメンバーと別れ
VoAさんと高速へ・・・
途中刈谷PAに寄ってもらい、私のWC休憩の為(笑)お土産やら眠気防止の酒のつまみ
購入し装備万全で浜名湖SAへ・・・
しかし、睡魔に勝てず途中でPAで仮眠。
携帯電話で目が覚め、牧野原SAで合流する事になり、出発!
ラジオ情報で事故発生を確認!どうやら牧野原SA付近でのこと・・・
渋滞発生前に到着出来、皆と合流出来ました、VoA、すとらいあ、両名は仮眠取ってない
との事で、2時間弱仮眠休憩し、次の集合場所海老名SAまで自由走行となりました
途中富士山見学渋滞以外は、特に混雑することなく順調でしたが、覆面パトやら普通のパトに
捕獲される車を見かけ、安全運転はとても大事だなと改めて思う次第でした。
海老名SAからは3台で一緒に走行、FS行われる所まで迷わず、はぐれず無事にたどり着けました
スプーンのFN2のデモカーとシーカーのデモカー生で見れたのは
とても運が良かったですね、しかもシーカーの車には、まだ発売前のエアロが装備されてました
こちらは、フォトに後でUPしておきます。
今回はとても内容の濃い情報が得られた2日間でした。
Posted at 2010/05/03 04:11:51 | |
トラックバック(0) | 日記