
先ほどアッテネーターの製作がおわりまして、さくっと取り付け、そして、例のAE線を撤去です。
と、その前に音を聴いておかないといけませんね。
今回のアッテネーターも効果は抜群です。
いつもクロスブロックの目盛が8の絞り切りの位置なのですが、3の位置まで移動しました。まぁ、-10㏈の効果はあったって感じです。
では、AE線です。ぷちっとな(笑)
はい、20cmに切っちゃいました。1/100の長さです(笑)
音ですが、さすがに高音域が元気になりますね。それから、短いAE線で試聴してなかったので、なんなんですが、アンプのダンピングファクターが上がったかの様な感じですね。低音域が締まって聴こえます。硬い音と言えばそうですが、こっちが正しい音だと思われます。
AE線切って良かったですね。
しかし、またバランスが大幅に変ったので、最初からやり直しです。
まぁ実験を続けていればそのうち聴ける程度にはなるかもです(笑)
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2009/11/09 23:38:31