• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特命☆社員のブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

空気圧の続き。

はい、空気圧を下げる件でしたよね。
ガソリンスタンドに行ってきました。
とりあえず230kpaだから、記事の通り210kpaかなと。
圧をセットして…
当然入らないので、空気を一旦抜きます。
かなりの勢いで抜きます…
そろそろかな…
まだ入りませんね。
もっかい抜きますか。
これでかなり抜きましたよ。
っと、まだ入らない!?
ん?
しょうがない、今度はもっと盛大に抜きますか。
やっと空気が入りましたね。
あれっ!すぐとまります。
フロントタイヤは結構つぶれてます。
ディーゼルのフロントには210kpaは低すぎます。
とりあえず走ってみましたが、明らかに空気が足りません。
なので、また標準の状態に戻します。
ん!!!
230kpaにしても、ちょっとしか入らないし、以前の状態にはなりませんが!?
ハンドリングも快適です。
考えられる事は一つ!
納車時の空気圧が物凄く高かったんじゃないかということです。
あの空気の抜き具合からいって300近く入ってたと思います。
納車前の運搬用の圧では…
230kpaはとてもバランスが良いです。
早く確認すれば良かったですね。
で、思わずゲージ付きのコンプレッサー用空気入れ買っちゃいましたw
これで、空気圧確認し放題ですね(爆)
Posted at 2013/04/18 10:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年11月08日 イイね!

ばらして見ましたが…

ばらして見ましたが…とりあえず、帰ってきた例のアンプをばらして中身を検証です。

さくっとバラバラにしてみましたのが左の画像です。
電源がしょぼいのはご愛嬌w

で、基盤に水漏れの痕跡が無いか調べていると、電源端子のすぐ後にしみを発見!!
思いっきりショートするように痕跡が付いてます。

で、その周辺の壊れそうな部品を見ると…
電源のコンデンサの頭が膨らんでます!!


これが一番怪しいですね。
まぁ、基本、回路なんてさっぱりわかりませんから、あてずっぽなんですがwwwww

誰か詳しい人教えてください。
Posted at 2012/11/08 17:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年10月29日 イイね!

最新のデジタルオーディオを聴いて。

最新のデジタルオーディオを聴いて。写真がちゃんと写ってませんが、広島マリーナホップで行われたカオデイベントに行ってきました。
友人の誘いもあって久々にイベントに行ったのです。
見たことある人も何人かコンテストに出られてました。
で、肝心の友人がなかなか来ないので、SPECってとこのインピーダンスを補正するっていう
不思議装置の試聴なんかして時間つぶしてたら、やっと来まして、無事合流です。
で、二人であーだこーだ言いながら大体目ぼしい車は聴いてみたのですが、
問題はここからです。
楽しいはずのオーディオが楽しくないのです…
自分の耳はどうかしてしまったのでしょうか…
超有名なデジタルの車を次々に聴いてまわるのですが…
自分はきっと耳が変になったのですよ。
メーカーのデモ車も待たずに聴けるというので聴きました。
さすがに凄い定位です。
ミニチュアサイズのジオラマがダッシュボード上の遠くに拡がるのが見えます。
コレが現代の基準と言われる音だそうです。
凄いことなんでしょう、おそらく。
でもなぁー、エソターにHR100…エキサイティングだったなぁ…あの頃は。
等身大の音像が目の前に、音が迫ってきます。
演奏者の息遣いが聴こえてきます。
筆舌に尽くせない程の迫力です。
そういうのがオーディオじゃなかったかなぁ…
そんなこんなで悶々としていると、遂にありました、熱い音の車w
シンフォマージさんの車です。
どうやら耳は正常みたいですw
TWも無い、スコーカーのウーファーだけの2wayですが、
これがまた、芯のある音なんです。
芯があるのが良い音の最低条件だとおもってますので、ど真ん中ですw
音の浸透力が全然違います。
何時間でも楽しく聴いてられます。
音楽の大切な部分がきちんと再現されてます。
いやー楽しいw

結局、今日思ったことは、定位や分解能は追及しても楽しくないってことでw

あれば良いけど、それだけあってもつまんないってことです。

つまり音の核心は確かに存在するということです。

ちなみに、帰りの車で聴いた3万掛けてないステラの音が、
かなり楽しかったのは言うまでも無いでしょう。
Posted at 2012/10/29 00:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年09月19日 イイね!

友人の車を秘密基地に取りに行き…

この記事は、誠意作成ちう。について書いています。
はい、友人に頼まれて秘密基地に出してたやつです。

今回のメニューは、
①ドアを軽くデットニング
②キッカーのZXアンプ70x4くらいの定価7万ちょっとのやつ取付
(Kicker 10zx350.4 350 Watt RMS 4 Channel Bridgeable Car Amplifier with Top Mounted Controls)
以上w

ケーブル類はお任せしといたので、テクニカだと思います。
アンプは2chのみ使い、残りは遊んでますw
そのうちSWを付ける予定にしてます。(あくまで専務的に、本人に確認してませんw)
音源は最初から付いてたエクリプスの何とかって普通のHDDナビw
で、今回の肝は、ノーマルのペパーコーンSP!!
これに尽きます。
「アンプとデットニングだけでどこまでのポテンシャルを発揮するのか!!!!!」
友人の車で実験ですwwwww

それで、実験結果としましては、ノーマルペーパーコーンSPも極大音量以外ならなかなかどうして、
かなりのポテンシャルをお持ちということです。
SWなしなので当然下は厳しいですが。
一応、聴くには耐えれる程度にはなりました。

結論、最初にSPだけ代えるくらいならアンプから逝けってことですね。
素人的音感ではSPのシャカシャカした音が良く感じるのかもしれませんが、
今回カオデ初めての友人でも、音がかなり良くなったと凄く喜んでくれてましたので、
量販店の戦略に洗脳されてる人や、カオデ雑誌教の信者も一度、
試してみる価値はあるんじゃないかと思いましたが。
まぁパーツを付けることにステータスを感じてる人は論外ですがw

もう一台、違うアプローチをしたローコスト車がありますので、近日報告しますw
早く、自分のやれよと言う声も広島の方から聞こえてくるのですがw
今しばらくお待ちくださいwwwww
人のプロデュースするのも意外と楽しいんですよねw
予算と要望に合わせて色々と、自分のは欲望に負けちゃうけど、人のは割り切れるからw
その他もう一台考え中の車もあるんでw
Posted at 2012/09/19 14:39:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2012年04月16日 イイね!

やっと音無し生活脱出

やっと音無し生活脱出さて、予てからの課題でありました、ステラ号のHUですが。
パネルにぽっかりと穴が開いたまま早4ヶ月、
この度、遂に購入・取付・音だしとなりましたことを報告させていただきます。

いつまで経っても探してくれない、CD700のことはもう忘れましたよ、ええ。
で、購入しましたのは、写真のカロッツェリアの何とか970ってやつです。
普通のCDレシーバーですが、それは最近の機種ですから、マルチメディア対応と言う訳で、
色々な物が接続できるようです。
あと、タイムアライメントとオートイコライザなるものが付いております。
それから、おまけのおまけにブルートゥースが付いてました。

よく判らないことがいっぱいなので、とりあえず、基本的なイコライザーとタイムアライメントから。
ちなみに、フロントSPはノーマルのおそらくペーパーコーンのフルレンジです(確認すらしてません)
そしてマニュアル通りにマイクを付けて、いざ「ポチッとな」…
…待つこと5分。
ん!?音がおかしいですね。タイムアライメントの距離をチェックするとレフトが182cmって…
軽ですから、100cmくらいのものですが…
仕方がないので、手動でセットです(笑)
オートイコライザの方も、16cmフルレンジを考慮に入れず、思いっきり低音を上げて来ます(汗)
これも仕方が無いので、手動で低域を下げます(笑)

まぁ、ポンと付けてこのレベルの音が出れば大満足ですね。
恐るべしデジタル…アナログでの調整がアホらしくなってきます。

なんだか、DDDS7あたりのSPが欲しくなってきましたねぇ…(笑)

あと、秘密基地に置いてあるVR209と、ドアのデットニングと…
今度のラインケーブルはベルデンが良いですかねぇ…
Posted at 2012/04/16 15:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「アテンザの予約でもらったホテルの食事券、行く暇が無く期限切れにw
ミニカーにしとけば良かった…」
何シテル?   05/09 07:51
最近、大事に育ててきたwレガシィがついに廃車 遂に、GJアテンザワゴンに乗り換えました。 オーディオカーにするべく画策中ですw 自転車(ロード)もちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
待ちに待ったクリーンディーゼルのワゴン! 十四年ぶりに買う車w エコなだけじゃつまんない ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
廃車になりましたw
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
奥さんの車。 さりげなく車高は下げてますがw

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation