
さて、予てからの課題でありました、ステラ号のHUですが。
パネルにぽっかりと穴が開いたまま早4ヶ月、
この度、遂に購入・取付・音だしとなりましたことを報告させていただきます。
いつまで経っても探してくれない、CD700のことはもう忘れましたよ、ええ。
で、購入しましたのは、写真のカロッツェリアの何とか970ってやつです。
普通のCDレシーバーですが、それは最近の機種ですから、マルチメディア対応と言う訳で、
色々な物が接続できるようです。
あと、タイムアライメントとオートイコライザなるものが付いております。
それから、おまけのおまけにブルートゥースが付いてました。
よく判らないことがいっぱいなので、とりあえず、基本的なイコライザーとタイムアライメントから。
ちなみに、フロントSPはノーマルのおそらくペーパーコーンのフルレンジです(確認すらしてません)
そしてマニュアル通りにマイクを付けて、いざ「ポチッとな」…
…待つこと5分。
ん!?音がおかしいですね。タイムアライメントの距離をチェックするとレフトが182cmって…
軽ですから、100cmくらいのものですが…
仕方がないので、手動でセットです(笑)
オートイコライザの方も、16cmフルレンジを考慮に入れず、思いっきり低音を上げて来ます(汗)
これも仕方が無いので、手動で低域を下げます(笑)
まぁ、ポンと付けてこのレベルの音が出れば大満足ですね。
恐るべしデジタル…アナログでの調整がアホらしくなってきます。
なんだか、DDDS7あたりのSPが欲しくなってきましたねぇ…(笑)
あと、秘密基地に置いてあるVR209と、ドアのデットニングと…
今度のラインケーブルはベルデンが良いですかねぇ…
Posted at 2012/04/16 15:48:42 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ