• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特命☆社員のブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

軽トラ

軽トラコーティング屋さんで軽トラもコーティングしてみました。
道具とコーティング剤はコーティング屋さんで借りて、
自分で作業しました。
洗剤で洗って、拭いて、マスキングして、ポリッシャーで磨きます。
もうピカピカです。
でもやっぱりソリッドなので、クリア層がないぶんぬるぬる感はないですが、今年の垢はとれた気がします。
Posted at 2011/12/28 17:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年12月26日 イイね!

ステラコーティング中

ステラコーティング中ステラ届きまして、現在コーティング中です。

知り合いのところなので、作業中にお邪魔して撮影してきました。

そして、なんとフロントスピーカーのみ付いていることを発見しました。

さすがにリアは付いてなかったですがw

とりあえずこの付録のスピーカーをVR209で駆動するということでw
Posted at 2011/12/26 16:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年11月25日 イイね!

レガシィが廃車にw

先日レガシィが廃車になりましたw

オーディオ機器は全て取外して倉庫に保管中です。

現在、新たな愛車を物色中なのですが、なかなか…

今のレガシィは、見た目【】悪杉ですしw

プレカタログもらった新型インプも例に漏れずww

どうもスバルはデザインセンスが欠如してるか、そんなのどうでもよいと思っているみたいでw

買いたくてもあのデザインじゃ買えない…買う気もうせる…

長い間お世話になりましたが、スバルの車ともこれでお別れですw

で、松田のスカイアクティブのアクセラとデミオに乗ってきました。

2台ともかなり良いです。燃費とか関係なしにです。

アクセラは駆動系、デザイン、ハンドリングともにかなりのハイレベルで合格です。

強いて言えばちょっと後ろが狭いですw

デミオの方も良かったのですが、やはりセカンドカー用かと…

しかし、まぁ、しばらく見ないうちに松田がすごいことになっててびっくりでした。

そんなこんなで、今、車無し生活ですw

つか、急いで買う気も無いのですがw

急がないついでに、次のアテンザ出るまで待とうかな…
Posted at 2011/11/25 11:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年06月14日 イイね!

SKYACTIV

http://www.demio.mazda.co.jp/pre/index.html
MCしたデミオに新しいエンジンが乗ったみたいです。

このエンジン前から気になってたんですけど、コロンブスの卵的な発想で高効率を実現したエンジンなんです。
なにが凄いかって圧縮比が14ってところなんです。
熱力学的に圧縮比が高い方が効率が上がるんですけど、上げすぎると異常燃焼しちゃうので、上げたくても上げれなかったんですけど、あれやこれや色々やって可能にしたみたいですw

まぁ技術的な説明はHPを見てもらうとして。
ハイブリット無しで、リッターあたり30kmを実現した辺りがすごいですよね。
FITハイブリットと同じカタログ燃費ですよ。
で、車両価格も10万以上安かったと思います。
重たいバッテリーも必要ないので、走りも良さそうだし。
なにしろ、高圧縮比ってことは低回転域のトルクは増大してるはずです。
ディーゼル並みまでは行かないまでも、それに近いトルクがあるんじゃないかと。
久々に楽しそうな車ですw

でも最近思うんですけど、もっと技術を理解した上で、ちゃんとした運転の仕方を身に付けないとって。
せっかくの低燃費が台無しな運転の人が結構な割合で居るんです。
アクセルがON・OFFスイッチな人はネタかと思ってましたが、本当にいましたw
ブレーキの制御も2段階で、強と弱しかないんですw
あと車間距離が鬼のように近い人、そんなに詰めたらブレーキを頻繁に踏むことになるんですよ。

普通に運転するだけで随分と燃費は良くなると思いますが、どうでしょう。
Posted at 2011/06/14 08:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年06月09日 イイね!

ipod・walkman実験

ipod・walkman実験久々に実験です。

今日は、ノイトリックのステレオミニプラグを発見しましたので、
RCAケーブルを加工して、アンプに直接ipodとwalkmanを接続します。
RCAケーブルはプレイステーションとか昔のビデオデッキとかに付いてるコンポーネントの黄色の線を引き剥がしてリサイクルですw

まぁ、簡単に出来ましたので、早速実験してみましょう。
で、結果なんですけど、皆様の期待通りにipodの圧勝ですw
walkmanもipodも両方ともメモリタイプです。
ipodはnanoで、オーソドックスなDACにアナログアンプを搭載しているものと思われます。
対するwalkmanはSシリーズでデジタルアンプだったような気がするんですが…
音の傾向ですが、walkmanは淡々と鳴ってる感じで、余韻と立体感がありません。
ipodは7990jで再生するCDの音と遜色ありません。
その辺に転がっていたケーブルを使っているにも関わらずです。
ちょっとした感動ですw
念のため7990jのプリ入力につないで再度聴いてみましたら、間にいろいろ挟まった音でした。
鮮度が、ガタ落ちなのが良く分かります。
これはもう、リモート線さえなんとかすれば直接ラインケーブルの先にipodが最高なんじゃないかってことなんですかね…
とりあえずプリ入力が駄目だってことは判明しましたから、何とかしないといけません。
直の音聴いちゃいましたからねぇ…
これはもう、気合入れてバスケーブルを自作ですかぁ!?
でも、あれか、内部回路の可能性も否定できないなぁ…
セレクター作るか…

でも、walkmanの音が良い評判ってなんなんですかねぇ…
ヘッドホンだと印象が違うんですかねぇ…
でも、車で聴くと圧倒的に差があるんですけどねぇ…
デジタルアンプでヘッドホンだとドライブ力があるように聴こえるんですかねぇ…
謎は尽きませんがipodの方が良く聴こえたのは事実です。
Posted at 2011/06/09 22:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「アテンザの予約でもらったホテルの食事券、行く暇が無く期限切れにw
ミニカーにしとけば良かった…」
何シテル?   05/09 07:51
最近、大事に育ててきたwレガシィがついに廃車 遂に、GJアテンザワゴンに乗り換えました。 オーディオカーにするべく画策中ですw 自転車(ロード)もちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
待ちに待ったクリーンディーゼルのワゴン! 十四年ぶりに買う車w エコなだけじゃつまんない ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
廃車になりましたw
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
奥さんの車。 さりげなく車高は下げてますがw

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation