
久々に実験です。
今日は、ノイトリックのステレオミニプラグを発見しましたので、
RCAケーブルを加工して、アンプに直接ipodとwalkmanを接続します。
RCAケーブルはプレイステーションとか昔のビデオデッキとかに付いてるコンポーネントの黄色の線を引き剥がしてリサイクルですw
まぁ、簡単に出来ましたので、早速実験してみましょう。
で、結果なんですけど、皆様の期待通りにipodの圧勝ですw
walkmanもipodも両方ともメモリタイプです。
ipodはnanoで、オーソドックスなDACにアナログアンプを搭載しているものと思われます。
対するwalkmanはSシリーズでデジタルアンプだったような気がするんですが…
音の傾向ですが、walkmanは淡々と鳴ってる感じで、余韻と立体感がありません。
ipodは7990jで再生するCDの音と遜色ありません。
その辺に転がっていたケーブルを使っているにも関わらずです。
ちょっとした感動ですw
念のため7990jのプリ入力につないで再度聴いてみましたら、間にいろいろ挟まった音でした。
鮮度が、ガタ落ちなのが良く分かります。
これはもう、リモート線さえなんとかすれば直接ラインケーブルの先にipodが最高なんじゃないかってことなんですかね…
とりあえずプリ入力が駄目だってことは判明しましたから、何とかしないといけません。
直の音聴いちゃいましたからねぇ…
これはもう、気合入れてバスケーブルを自作ですかぁ!?
でも、あれか、内部回路の可能性も否定できないなぁ…
セレクター作るか…
でも、walkmanの音が良い評判ってなんなんですかねぇ…
ヘッドホンだと印象が違うんですかねぇ…
でも、車で聴くと圧倒的に差があるんですけどねぇ…
デジタルアンプでヘッドホンだとドライブ力があるように聴こえるんですかねぇ…
謎は尽きませんがipodの方が良く聴こえたのは事実です。
Posted at 2011/06/09 22:59:37 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記