
はい、完成ですよ。
って、基盤に抵抗2個付けただけですけど(笑)
-6㏈で作ってあります。
そして、早速試聴に行ってきました。
良いです。TWがもう、圧倒的に静かに適正レベルに近い感じです。
このTWレベルに合わせてほかのユニットもレベル微調整してみます。
はいはいはい、これは、かなり理想的な鳴り方に近付きましたよ。
早くやれば良かったですね(汗)
でも、欲を言えばもう少し絞りたいです。しかし、クロスブロックのアッテネーターは絞り切りの位置で、さらにー6㏈!で、もう少しとは…MDは全開だし…
どんだけTWの音を聴かせたいんですか!フォーカル!!(笑)
確かに高音が出てると情報量が増えたように聴こえるし、パッと聴いたらいい音に聴こえる人が多いでしょうから、既製品がハイ上がり気味なのは仕方ないことですが…
次に、調整した音ですが、高音域は静かになりました。が、何か変なアクセントがあるというか、無理やり色付けた所があるというか、歪んでるというか、高音域の音色が変です。あと、SWもレベル下げないとですね。
音色が変な原因ですが、考えられるのはラインケーブルとSPケーブルこの二つ!もうこれしか残ってません。変えるなら同時になっちゃいますので、内装剥した状態の途中で無理やり試聴するしかないですが、どちらかというとラインケーブルの方が怪しいと思ってます。
年末のお休みにでも、車、分解しますかね(笑)
Posted at 2009/11/05 09:50:16 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記