2011年05月18日
TWを移動しようと思ったら配線が短かったんで、今日のところは勘弁してやることにしましたw
その代わりといってはなんですが、最近流行の動画撮影を慣行してみましたw
上の動画がそうなんですが、皆さんが言ってるようにかなり録音レベルの調整が難しいですねぇ。
かなーり小さい音なんですが、われっちゃってます。
まぁなんていったって、ドコモのFの携帯電話ですからそもそも期待なんかしてないんですけどw
低音が録音できないってのもよく分かりました。
いつもなら音の塊が飛んでくるところなんですが、ビリビリいうだけなんですよねw
曲のほうはその辺に適当に転がっていたボンジョビです。
まぁ基本的に人間がマニアックなんで有名なCD持ってないてのもあって、できるだけ分かりやすいのを探したんですが…
例の録音装置を購入ですかね、これはw
Posted at 2011/05/18 21:46:17 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2011年05月18日
TWの位置が気になる今日この頃です。
今、ミラーの裏に付いてますが、フロントウィンドウの辺りに移動しようかと…
自作アッテネーターで絞り上げてますので、然程ではないのですが、
今ひとつ音に硬さがある気がするので、ここは距離でなんとかならないかとw
これ以上アッテネーターを強く効かせると、スコーカーとのつながりが悪く、うるさくなるし。
レベルを下げずに少しだけ硬さが無くなれば言うことないんですけどね。
しかし、ここで問題が一つ。
レガシィの場合、プロフの写真でも分かると思いますが、フロントウィンドウが近いw
ミラーから20cmも無いんですよねwww
これで距離の効果が出るとも思えず…
手をかざしただけでも音が激変するTWを足元に付ける気にもならず…
まぁ、物は試しですw取り敢えず今夜あたり仮置きして実験しようかと。
Posted at 2011/05/18 09:20:41 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記