
先ほど実験をしてきました。
このPCはメールが受信できないので画像が出ないですが、
明日、他のPCでちゃんと画像も上げます。
20センチほど前方にずらして置いてみたのですが…
結論から言いますと、圧倒的にいつものポジションの方が良いですねw
なんだか無駄なことをしてしまいました。
定位感も周波数特性もつながりも全てミラーの裏側の勝利です。
車のTWはあえて内側を向いていた方が定位と繋がりが良いようです。
それから、あまりにスコーカー達と違う位置に付けると自分から見た二つのスピーカーの角度が開き過ぎるのもあるかもしれませんね。
違うスピーカーで同じ音源を表現しようとする場合の限界の開き角度が20度だったか30度だったか、以外に広かった気がしますが、それを超えるとやっぱり音がバラバラに聞こえるようになるみたいです。
ってことは、ピラー部の顔の高さにTWを付けるってのは角度的にアウトじゃないかとも思うのですが…
それとも、万能なデジタルだとちゃんと繋がるんですかね…
話はそれましたが、結局、距離の効果でマイルドになるどころか、つながりが悪くなってうるさかったってことでw
がんばったんですけどねぇ…
Posted at 2011/05/19 22:20:54 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記