
金曜日、予定通りにアテンザに試乗に行って来ました。
写真のXDのLパッケージです。
そんな感じで、簡単にインプレッションなんかをしてみようかと思います。
あっ、ちなみに、わくわくしすぎて写真を撮るのを忘れたのは内緒ですw
とりあえず、車に乗るところからですが、久しぶりにシートの低い車に乗るので、
ちょっと乗りにくいですね。どうやって乗ってたのか忘れました。
次に、ポジション合わせですが、やはり、以前乗ってたスバル車とはかなり思想が違うらしく、
かなり手前までステアリングホイールが来ます。
いつもだと一番手前まで引っ張るところですが、マツダだと中間点くらいでちょうど良いみたいです。
シートのホールド感もばっちりで本皮の滑りも気になりません。
一つ気になったのが、アクセルペダルの位置がブレーキペダルと比べると奥の方に感じるのと。
オルガン式ペダルなので、踏みにくいことです。
ブレーキを踏んだ位置から踵を固定したまま右に回転させるとそこにアクセルペダルがないんです。
それからペダルを踏むと角度が変わるので、踏み込むほどに踏みにくくなるというか…
基本的に、アクセルペダルの付け根に踵を合わせないと踏みにくいみたいで、
そこに足をやってしまうとブレーキ踏むのに一々踵を移動しないといけなくなると。
ヒールアンドトゥみたいにつま先を中側にねじり込めば良いんでしょうけど…
そのうち慣れると思いますが、ちょっと違和感のあるところです。
でも、ウチのキャンターもオルガン式だが違和感ないなぁ…
まぁ、そのうちベストポジションを探します。
で、エンジンを始動です。
…
ハッキリとディーゼルなんですけど…
だれが、言われないと分からないとか言ってるんですかねぇ…
音は物凄く小さいと思いますが、音質は明らかにディーゼルのそれです。
エンジンが冷えてるのもあるのでしょうが、はっきりと分かる音です。
で、ギアをドライブに入れて、いざ出発ですw
いやーディーゼルです。
ガソリンと間違うことなどありえません。
そして、ちょこんと踏み込むと2000回転で最大トルク42.8kgーmを発生するSKYACTIVE-Dが怒涛の加速を見せるのです!!!!!!!
速い!!
そして面白すぎます!!
面白すぎるので少しの区間も気持ちよく加速して停まってしてたら燃費が…(汗)
12km/ℓ…
ATもかなりシームレスな感じで好感触です。
DCTなんかと比べるとちょっと遅いですけど、従来のATとは雲泥の差です。
次に乗り心地ですが、さすがに19インチなので、ちょっとごつごつしますが、良い種類の硬さです。
ステアリングの切り始めの応答性も遅れが無く気持ちよく反応します。
狙ったラインにストレス無く乗せることができ、車体の姿勢も乱れません。
ここは、スバルとか欧州の車と同じで良い感じです。
操作性が良いので、車体の大きさも感じません。
まぁ、皆さん大きい大きい言ってますが、乗ったら気になりません。
ステアリングの戻し側ですが、最近のスバルは凄く良いので、同じ国産のアテンザがどこまで迫ってるか気になるところだったのですが、交差点を抜けて戻すタイミングでもれなく渋滞してたので、確認できませんでした。
まあ、あの試乗コースじゃ無理です。(街中で渋滞だらけ)
スバルの場合は知り合いがいるので、家まで持ってきてもらって、自分で決めてるテストコースで評価するので、細かい動きもチェックできるのですが、さすがにマツダに持って来いとは言えずw
最後に車体のデザインですが、これはもう、文句無く綺麗です。
写真で見るのと全然ちがって、実物はかなりダイナミックな造形です。
総合評価です、確かにもうちょっとって所はありますが、値段を考えるとディーゼルのワゴンが欲しいなら間違いなく買いです。
しかし、良い車作りましたねマツダさん。
Posted at 2012/12/01 20:47:33 | |
トラックバック(0) | 日記