
昨日で、毎年恒例のばら祭が終了しました。
某市で行われるばらのお祭なんですが、地元の建築士会青年部で部会を作って参画してます。
今年の行事は、ばら公園内の電飾・装飾、祭当日のワークショップイベント、スタンプラリー、飲食販売
キャンドルナイト、ばら観覧用の仮設設備の設営・警備などなど…
少数精鋭とは言え、10人ちょっとでやるようなイベント量じゃないような…
もうちょっとスタッフが増えると嬉しいんですけどねw
祭は土日開催で、月曜日は撤収作業でした。
電飾は祭の一週間前から点灯しますので、GW中に準備と…
今日ぐらいになると朝からしんどいですねw
まぁ、仲間達と楽しくワイワイやってたので、トレードオフなんですけどw
しかしまぁ、自分一応ワークショップの担当責任者なんで、ずーっとお客さん見てたんですけど、
特に今年のイベントは難しかったみたいで、(紙を切って立体的にに折り上げる昆虫の工作)
お店の前で、やりたい子ども達と、やりたくない親達の鬩ぎ合いを見る訳でw
イベントの企画をするときは、建前上子ども向けとは言っても、お母さん向けにしないとお客は
激減するってことを学びましたww
まぁ、当然か…
去年のモザイクキャンドルは若い奥様方にも大好評だったんですけどねぇww
今年は無いのって問い合わせも結構あったみたいで…
来年のイベントの裏テーマは若い奥様向けってことで決定ですw
Posted at 2011/05/17 08:18:42 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記