• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特命☆社員のブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

ワールドプレミアw

ワールドプレミアw

遂にモスクワで発表されたのですが…

①でも、こんな高いもの買えない気がしてきた。
300万ですよ。
3000円にぎりしめて、1000回呑みに行けますよ。
まぁ1000回も行けないけどw
そっから、さらにオーディオのインストールをすると…

そもそも、何が悪いって中古車が高いんですよ。
だれが中古にそんな金払うかってくらいの割高感満載だからw

で、やっぱり新車を買わないと損する気になって、
でもって、軽ならいけると、NBOXの見積もりに行くと200超を提示され軽ならって考えが甘いと気付き、
傍らにあったFITハイブリットRSの見積もりをもらうと240万…
FITに240万は高いか…
そして、アクアに乗りに行くとまるで軽並みの走りに唖然とし、これまた240万、
あともうちょっと足せば、CX-5買えるじゃんと気付き、
CX-5を見に行くと、納車は来年になりますがと言われ、考えること小一時間。
いまから予約するとアテンザの方が早く納車されるのではと、ニヤリ。
でも、300万こえるよなぁ…
7年ローンにしようかなぁ…
①に戻る

このループから脱出する方法はいったい…

Posted at 2012/08/30 17:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月08日 イイね!

これってどうなの?

これってどうなの?最近、TAが面白いので、色々調べてたんですけど、
やっぱり安物のデジタル処理はデータ損失が多いらしいと、
そんな意見が多いので、さらに色々調べてみました。
写真は、そんな感じで調べてた時に発見したんですけど、
「フェイズシフトコントローラー」
なるものらしく、その昔PPIが同じようなものを作ってて、自分の車で試したこともあります。
そのときは、位相調整の重要性とメリットは良く判ったのですがなんのケーブルか判らないものを長々と引き回して聴いたので音質劣化が激しく、導入は遠慮させて頂いた訳ですが。
それから、かなりの時は流れて、デジタルで使い物になる商品が安価に出たかと言うと否。
費用対効果を考えるとちゃんとケーブルを考慮した上で、アナログのフェイズシフトコントローラーでいいじゃんってことになるかと。
しかも、エイジュってとこからも出てたみたいなので、こっちはどうなのかなと。
これ一台で左右とSWの調整ができますし、アンプも今のままでOKだし、ラインドライバーにもなるし。
インストール場所によっては、手元で調整できるし。
あとは音質劣化の具合だけですね。
まぁ、あれです。7990jをデジタル出力で使用するのはもったいないですしw
フィルムカメラやってた人なら判ると思うんですけど、デジタルの画は薄っぺらいんですよ。
未だに、解像感やダイナミックレンジはフィルムには追いついてません。
昔のリバーサルフィルムを引っ張り出して見るとなんとキレイなことか…
デジタルが優位なのは利便性だけです。
まぁ、経済的に今更フィルムに戻れませんが。
音の世界も同じに感じます。
音楽を楽しく聴く上で一体何が最も重要なのか、日々悶々してますw

Posted at 2012/08/08 16:08:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アテンザの予約でもらったホテルの食事券、行く暇が無く期限切れにw
ミニカーにしとけば良かった…」
何シテル?   05/09 07:51
最近、大事に育ててきたwレガシィがついに廃車 遂に、GJアテンザワゴンに乗り換えました。 オーディオカーにするべく画策中ですw 自転車(ロード)もちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
待ちに待ったクリーンディーゼルのワゴン! 十四年ぶりに買う車w エコなだけじゃつまんない ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
廃車になりましたw
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
奥さんの車。 さりげなく車高は下げてますがw

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation