
昨日は、津山のちょっと南の辺りにあきおさんとプチオデオオフに行ってきました。
雨が結構激しく降ってたので、写真は撮ってなくて、この写真はこの前の続きw
で、さっそく目的の車載PCとeijuのフェイズシフトコントローラーを聴かせて頂いたのでその感想を。
最初に車載PCなのですが、一番の懸念材料だった、電源の問題もどうやら車載専用電源があるようで、コンバーター無しで行けるようです。
なので、ノイズも全く無く、新たなカーオーディオの可能性を垣間見ました。
再生用ソフトでも、もちろん音が変わるし、様々なアップサンプリングコンバーターやプロセッサーも使えて本当に冷却の問題とインターフェイスさえ何とかすれば無敵かと。
次にフェイズシフトコントローラーですが、ちなみにこれは、ガンダムの装甲ではありませんw
アナログ的なタイムアライメントと言えば判りやすいですかね。
デジタルタイムアライメントと何が違うのかというと、物凄くはっきりと音像が移動するのです。
高音から低音まで一様に揃って移動するのです。
デジタルタイムアライメントだとフルレンジでない限り左右の調整だけだと、音像が捩れながら移動するのですが、これはなぜか捩れないw
本当に音像がグリンと移動するのです。
しかも、昔聴いたPPIのやつはノイズと劣化が激しくて断念されたのですが、これはノイズも無く、劣化も認められないので、アナログでありながらも正面に音像を持ってきて位相を揃えれるのではないかと期待してしまうのですよ!!
で、お昼にしし鍋を食べて帰りました。
Posted at 2013/03/11 13:09:37 | |
トラックバック(0) | 日記