• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特命☆社員のブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

代車で想う。

代車で想う。先日、アテンザさんがリコールに出かけました。
その際、写真の二代目デミオDY系を代車に置いていかれたので、一日乗り回してみたのです。
そして乗って、先ず想うことは、「隔世の感とはこのことか」ということです。
6~8年前のマツダ車ってことで、まだ統一感以前のものですので、格操作系のゲインが高いです。
でも、当時コンパクトカーの中では抜群の評価だった記憶があります。
最近の車の動きの質感の向上具合は目覚しいものがあるかと、しみじみとした話でした。

しかし、アテンザでのS字の切り返しは依然スムーズに行かない。
空気圧の調整で随分良くなったものの。
やっぱり「リジカラ」か…www


Posted at 2013/04/24 09:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月18日 イイね!

空気圧の続き。

はい、空気圧を下げる件でしたよね。
ガソリンスタンドに行ってきました。
とりあえず230kpaだから、記事の通り210kpaかなと。
圧をセットして…
当然入らないので、空気を一旦抜きます。
かなりの勢いで抜きます…
そろそろかな…
まだ入りませんね。
もっかい抜きますか。
これでかなり抜きましたよ。
っと、まだ入らない!?
ん?
しょうがない、今度はもっと盛大に抜きますか。
やっと空気が入りましたね。
あれっ!すぐとまります。
フロントタイヤは結構つぶれてます。
ディーゼルのフロントには210kpaは低すぎます。
とりあえず走ってみましたが、明らかに空気が足りません。
なので、また標準の状態に戻します。
ん!!!
230kpaにしても、ちょっとしか入らないし、以前の状態にはなりませんが!?
ハンドリングも快適です。
考えられる事は一つ!
納車時の空気圧が物凄く高かったんじゃないかということです。
あの空気の抜き具合からいって300近く入ってたと思います。
納車前の運搬用の圧では…
230kpaはとてもバランスが良いです。
早く確認すれば良かったですね。
で、思わずゲージ付きのコンプレッサー用空気入れ買っちゃいましたw
これで、空気圧確認し放題ですね(爆)
Posted at 2013/04/18 10:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年04月12日 イイね!

タイヤの空気圧か!!

ここに書いてあったのですが、どうやらハンドリングの違和感、空気圧が原因のようですね。
早速少し落としてみましょう。
http://response.jp/article/2013/04/11/195773.html
Posted at 2013/04/12 08:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

プチオフin岡山

プチオフin岡山昨日は、津山のちょっと南の辺りにあきおさんとプチオデオオフに行ってきました。
雨が結構激しく降ってたので、写真は撮ってなくて、この写真はこの前の続きw
で、さっそく目的の車載PCとeijuのフェイズシフトコントローラーを聴かせて頂いたのでその感想を。
最初に車載PCなのですが、一番の懸念材料だった、電源の問題もどうやら車載専用電源があるようで、コンバーター無しで行けるようです。
なので、ノイズも全く無く、新たなカーオーディオの可能性を垣間見ました。
再生用ソフトでも、もちろん音が変わるし、様々なアップサンプリングコンバーターやプロセッサーも使えて本当に冷却の問題とインターフェイスさえ何とかすれば無敵かと。
次にフェイズシフトコントローラーですが、ちなみにこれは、ガンダムの装甲ではありませんw
アナログ的なタイムアライメントと言えば判りやすいですかね。
デジタルタイムアライメントと何が違うのかというと、物凄くはっきりと音像が移動するのです。
高音から低音まで一様に揃って移動するのです。
デジタルタイムアライメントだとフルレンジでない限り左右の調整だけだと、音像が捩れながら移動するのですが、これはなぜか捩れないw
本当に音像がグリンと移動するのです。
しかも、昔聴いたPPIのやつはノイズと劣化が激しくて断念されたのですが、これはノイズも無く、劣化も認められないので、アナログでありながらも正面に音像を持ってきて位相を揃えれるのではないかと期待してしまうのですよ!!
で、お昼にしし鍋を食べて帰りました。
Posted at 2013/03/11 13:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月08日 イイね!

デジ一で撮影してみた。

デジ一で撮影してみた。何気にデジ一で撮影してみました。
スマホよりは色がわかるかなぁ。
そういえば、ガラスコーティングの名前を聞いてきたのです。
モデスタのBC2だったかどうだったか。
水をはじかないやつでしたが、あまりにも掃除しにくいので、撥水剤を貰ってきて塗りました。
物凄くふき取りしやすくなりました。
ステラさんもついでにやりますか。
しかし、拭き取って一時間くらいで黄色い粉が積もってしまいました。
どんだけ飛んでるんですかね、黄色い粉。
花粉メガネとマスクが欠かせません。
Posted at 2013/03/08 17:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アテンザの予約でもらったホテルの食事券、行く暇が無く期限切れにw
ミニカーにしとけば良かった…」
何シテル?   05/09 07:51
最近、大事に育ててきたwレガシィがついに廃車 遂に、GJアテンザワゴンに乗り換えました。 オーディオカーにするべく画策中ですw 自転車(ロード)もちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
待ちに待ったクリーンディーゼルのワゴン! 十四年ぶりに買う車w エコなだけじゃつまんない ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
廃車になりましたw
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
奥さんの車。 さりげなく車高は下げてますがw

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation