• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特命☆社員のブログ一覧

2013年03月08日 イイね!

届いた。

届いた。いつぞや登録したので、AutoExeさんからカタログが届きました。
でも、GJ用のパーツは開発中としか載ってない…
意味無いじゃんw
でも、貴島さんの記事とか面白いから良し。
しかしこのタイミングで、カタログが届くとは車高を下げるのは宿命!?
Posted at 2013/03/08 08:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月06日 イイね!

GJアテンザのデザインについて思うこと。

GJアテンザのデザインについて思うこと。GJアテンザですが、ぶっちゃけ良い車です。
ATの制御がちょっと、ステアリングに違和感、クーペさながらの使い勝手にしろ色々と気になるところもありますが、まぁそれを差し引いても、他に選択肢は無い程の良く出来た車です。
しかしですね、すごく引っかかるところがあるんですよ。
自分だけなんじゃないかとも思ってしまうのですが、
誤解を恐れずに言いますと、悪い訳では無いんですが、なんだかデザインが古臭いと感じるのです。
面の質とか、ランプ類の配置バランスとか、その他いろいろ。
デザインだけならプジョー508やDS5の方が…
(寸法的に無理だが、雄もしびれるようなプロポーションだった)
みんなにアテンザ格好良いねと言われれば言われるほど、思うのです…
もしかして逆に自分のセンスの方が古くてアテンザの凄さが判らないのですかね!?と。
CX-5のリアは文句無くカッコいいのですが、
具体的に何がそう見せるているのかは判りません。
もしかしてアテンザも車高下げたら劇的に格好良くなるかも知れませんね…
やっぱり車高下げろって事ですかねこれはw
Posted at 2013/03/06 10:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月20日 イイね!

アテンザの6AT

アテンザの6AT最近、ほぼ全域ロックアップだと言われる、アテンザの6ATに慣れてきたところで、
キックダウンによる素早い加速は相変わらず無理なのですが、そんなものだと思って乗れば問題なくなるものです。
でもやっぱりキックダウンスイッチは気持ち手前の方が意味があるとも未だに思う気持ちはあります。

なのですが、今回久しぶりにブログをアップするのは、他に理由があるのです。
それは、最初に書いたほぼ全域ロックアップの件についてです。
2ヶ月乗ってると色々判ってくるのですが、ロックアップしない時があるんです!
すぐに判るのは、エンジン始動直後にしばらくロックアップしないやつです。
それはもう、まるで昔のATのようですw
あとですね、これの方が重要なんですが、
巡航中からチョイ加速しようと思って、軽く踏み込むと、回転数だけ50rpm程上がるのです。
それから加速するんですけど。
普通のMTでも起こる現象だったでしょうか?(FD3SやGC8では気が付かなかった)
クラッチのダンパーの仕様ですかね?(聞いたことない)
駆動系のバックラッシュですかね?(そんなバカな)
それともわざとギクシャクしないようにするためのクラッチ制御なんですかね?(ちょいスベリw)
何にしても、ちょっとダイレクト感が削がれるというか…
ステアリングの切り始めの件もそうですが、これも気にしすぎと言えばそうですねw
そういえば、ステアリングは少し良くなりました。タイヤの仕様かもしれないです。
ただ、右に切ったら戻りが悪いです。とりあえずエアのチェックしますが、
BRレガシィの時も左に行きたがる感じがしたので、電動パワステは何かバイアスが掛かる時があるんじゃないかと思っちゃいますよね。
でも今回に関しては右側が重いだけという落ちもwww
しかしまぁ、人間だんだんと欲が出るもので、もう少し重厚感が欲しくなってきましたねw
Posted at 2013/02/20 11:35:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月07日 イイね!

やっぱり煽られまくるんですけど。

いやーやっぱり煽られまくるんですけどw
ステラさんだから、めっちゃ煽られるんだと思ってましたが…
GJアテンザでも相変わらず煽られまくりですw
どうやら、前を走ってる車はなんでも関係ないみたいですw
煽ってくるのは、ミニバン系、軽とか登録車とか関係なくミニバン系。
軽ならS社とか、登録車ならT社の車が統計的に多いと思います。(広島県東部限定)
今日もゆっくりな車の後ろに並んで走っていると、後ろから凄い勢いで、銀色のミニバンが突っ込んできました。感じ悪いなぁと思いながら、ミラー越しに見ていると、シートを倒して半身で携帯で話をしながら、まぁ予想どうりアレな感じのが運転しています。
前の車がスピードを落とすと、当たるんじゃって位まで車間が詰まります。
もし、自分がブレーキを軽くでも踏んだら絶対に止まれない距離です。
この際、どちらが正義だとか正しいとかは関係ないです。
危ないので、やめてください。
そしてマナー違反です。
推奨する訳では無いのですが多少一人でのルール違反は危険では無いと思います、が、他車との関係であるマナーに反するのは他の人にも危険が及び、そして失礼極まりない行為だと思います。
まぁ、失礼とか関係ないと思ってる人がやってるんでしょうけどねw
結局、精神衛生上良くないので、さっさと道を譲りました。
そして、用事が済んで帰り道…
また来たw
今度は軽。
前に車が詰まってるんだからさぁ…
抜いて行けよ、この行列を全部w

で、最近、前に車が居る時は、毎回煽られます。
まぁ、前に車が居ない時は…あれですので、煽られる事は無いですがw
なんなんですかねぇ、人の後ろにくっついてないと走れないんですかねぇ?
もう5mでいいから離れてくれよw
スピードも30キロとか40キロじゃないんだから、車間距離ある程度必要でしょ?
それとも車間を詰めるのがステータスなんですかね?

人の車に時々乗せてもらうことがあるのですが、前の車と近すぎて怖い時があります。
意図的に詰めてる訳じゃないんでしょうけど、ブレーキを頻繁に掛けるし、タイミングも遅いし、遅いのでガツンと掛けるし、同乗者のことなんてもちろん考えてないんでしょうね。
当然、ステアリング操作も雑なこと、この上ないですが。
こんな人こそ、i-DMに怒られて欲しいと最近思うのですw
Posted at 2013/02/07 00:40:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月04日 イイね!

とりあえずこれで。

とりあえずこれで。アテンザさんの穴のところにとりあえず何か付けないと音が出ないので、R2に付けてたナカミチCD45Zを突っ込んでみました(;´Д`)

でも、こいつCDを読み込まないので、ipodが無いとラジオしか音が出ないんです。
なので、ipod接続セットも一緒に取り付けです。

以前レガシィに付けてたipod接続セットはケーブルがベルデン88760でなかなか良い感じだったのですが、なぜか行方不明なので、仕方なくテクニカのやつです。
まぁ、とりあえずなので音質云々はアレなんですけど、CD45Zの内蔵アンプ侮りがたしって事だけは確かですね。
純正のSPがそこそこ鳴るんです、カロ970の比では無いかと。
まぁ、早く本システムをインストールしてもらいたいところですが、
何はともあれ音楽を聴きながらのドライブはやっぱり最高に楽しいってことで(*≧∀≦*)
Posted at 2013/02/04 21:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アテンザの予約でもらったホテルの食事券、行く暇が無く期限切れにw
ミニカーにしとけば良かった…」
何シテル?   05/09 07:51
最近、大事に育ててきたwレガシィがついに廃車 遂に、GJアテンザワゴンに乗り換えました。 オーディオカーにするべく画策中ですw 自転車(ロード)もちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
待ちに待ったクリーンディーゼルのワゴン! 十四年ぶりに買う車w エコなだけじゃつまんない ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
廃車になりましたw
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
奥さんの車。 さりげなく車高は下げてますがw

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation