• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AME-MAGのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

シボレー・ボルト日本初公開です

シボレー・ボルト日本初公開です5/20(金)までパシフィコ横浜で開催中の
「人とくるまのテクノロジー展」に行ってきました。
お目当ては日本初公開の「シボレー・ボルト」。
以前に本誌でも試乗レポートを載せましたが、
実物を見るのは初めてです。

ボルトは、
リチウムイオン電池の電力で駆動される電気自動車です。
しかし、同時に1.6リッター直4DOHCエンジンを搭載、
バッテリーへの充電の他、一部駆動用としても使われます。

試乗できたわけではないので、見ただけなのですが、
大ざっぱに言って、普通のクルマと何も変わりません。
ただし、メーターパネルなどはすべてデジタル表示で、
スマートフォンや携帯ゲーム機などの画面のようです。

実はボルトは現在、アメリカでも7つの州で販売されているだけです。
ですが、年内にも中国やヨーロッパでの販売を開始、
アメリカ全域でも来年には販売されることになります。

では日本は?
日本での発売については見通しも立っていない。。。
これから日本国内での実証実験を開始するということです。
それで、「日本でもせめてボルトというクルマを知っておいてもらおう」
ということで、今回の日本初公開になったというわけです。

現実のクルマとしてはまだまだ遠い存在かもしれないボルト。
バッテリーが十分に充電され、35.2リッターのガソリンタンクを満タンにした状態で
航続距離は610キロとされていますので、それ自体は実用的にも十分なものです。
ですが、ボルトの設計は充電施設の存在を前提としたものであって、
ガソリンの補給だけでは性能をフルに発揮することはできません。

ちなみに、日産の電気自動車リーフの国内販売においては、
オーナーが自宅に200ボルトの充電施設を設置することが前提とされています。
リーフはエンジンなしの純粋な電気自動車なので事情は異なりますが。。。

技術が先行して、インフラが追いついていない、それが電気自動車を取り巻く環境です。
日本の自動車を取り巻く状況はどちらへ行こうとしているのでしょうか。

(追記 2011.6.14)
シボレーは6月10日、
ボルトの2012年モデルの受注をアメリカ全州で開始したと発表しました。
Posted at 2011/05/19 13:30:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取材レポート | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「「amZ 2019 in 千葉」最新情報 http://cvw.jp/b/619132/43125527/
何シテル?   08/06 17:57
アメ車を楽しみたい、すべての人たちのための月刊誌が「アメ車マガジン」です。 このブログでは、業界情報や取材の裏話など、毎月の誌面ではお伝えしきれない情報を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
1516 1718 19 2021
222324 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

アメ車限定/新車・中古車検索サイト 
カテゴリ:本誌 Official Web 等
2011/01/28 15:31:10
 
アメ車マガジン.NET 
カテゴリ:本誌 Official Web 等
2009/10/15 18:57:17
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
たっちーの愛車 ビッグブロアムに乗り始めて1年が過ぎました。 トラブルもなく快適なア ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
編集長のタダノが愛車にしている1996コルベットLT-1です。 フルノーマルのディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation