画像の複数枚のアップの仕方が分かったので、私が、レガシィで走ったときのデータをアップします。
サーキットを走り初めのころ、このコーナーは、このスピードでいいんだろうか?ブレーキのポイントはどうなんだろう?と、色々と疑問に思っていたので、そういう方に参考にして頂ければと思います。
まあ、車がちがったり、装備が違うと同じように走ることはできませんがあくまで参考です。
比較のために、私の車を、他の方に運転してもらったデータをあげときます。
タイムは、上級者47.2秒、私49.5秒です。うまい人の方は私が同乗しているので、車重+60kgです。
たての軸がスピード、横の軸が距離です。
ブリジストンゲート、1ヘア、2ヘアブレーキング開始、付近の拡大です。
見にくくて申し訳ないのですが、山の上の線が上級者で、下が私です。
1つめの山の頂点が、1ヘアのブレーキングポイントです。
1ヘアでは、私のほうが10mほどブレーキのポイントが手前です。
ブレーキも上級者が一気に車速が落ちているのに、私の方は、初期が甘いです。
立ち上がりも、上級者は車速を十分に落とし、向きを変え、アクセルを踏んでいるのに対し、
私の方は、車速を十分に落とさず、頑張っていますが、向きが変わらないので、アクセルを踏むのが、遅くなっています。
ちなみに、スピードが上がっていくときに、一休みしているのは、シフトアップしています。
2ヘア、3コーナー、S時、最終コーナー付近の拡大です。
1つめの谷が2ヘアです。
2ヘアも、私が1ヘアと同じような状況、というかもっとひどいですが・・・
に対して、上級者はしっかり車速を落とし、向きをしっかり変え、アクセルを早く開けています。
3ヘアも同じような状況です。
圧倒的に違うのが、S字の進入速度です。
私のほうが、2つめの谷、3コーナーの立ち上がりが遅いために、S字進入前の速度が10km違います。
最後に、コース図です。BPはブレーキングポイントです。
皆様の本庄攻略の参考にして頂ければと思います。
装備はパーツレビューに載っているもの同じです。違うのはブレーキパットです。
ENDRESSのTYPE-Rで走りました。
Posted at 2011/02/07 20:55:37 | |
トラックバック(0) |
本庄サーキット | 日記