• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gang Sterのブログ一覧

2010年03月13日 イイね!

はじめてのサーキット

はじめてのサーキット今日は袖ヶ浦に新しくできたサーキット、袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われた、プロアイズの走行会に参加してきました。

袖ヶ浦までは、八王子から2時間ちょっと、途中2kmくらいの渋滞にはまりましたが、比較的順調に行きました。ただ、都心を抜けていくせいか、筑波よりも時間がかかるような気がしました。

ここはREV SPEEDの付録の車載を見ると、難易度が高そうな感じがします。

早速、1ヒート目を走ってみると、みなさん初めての袖ヶ浦だろうに、結構なスピードで走っていき、ガンガン抜かされていきます。

1ヒート目はベストが1.27.364。このクラスのトップが20秒くらいなので7秒も差があります。この時は、このコースはおれにはまだ早かったのかなとか思いました。

2ヒート目少しはタイムが縮まりますが、ベストで24秒。平均すると27秒くらいで、まだまだ後ろを気を付けないといけません。

3ヒート目は、何か攻略の糸口を発見できないかと、プロにアドバイスをもらいました。それは、このコースはガツンとブレーキを踏むのではなく、できるだけスピードを維持して、リアが出るか出ないかといった速度域でコーナを抜けていくというものでした。

車載などを見ると、そのことはなんとなくわかっているのですが、実際走ってみると、怖いのでガツンと踏んでしまいます。それを少し我慢してみました。すると、ベストの1.22.910がでました。

今までのベストを1秒半近くも縮められたので、これはうれしかったです。そのあと、これからもっとガンガンいくぞと思っていたところ、ガス欠の症状でしょうか?3速で走っていると、一瞬パワーがつたわらなくなり(レブにあてた時のような感じ)アクセルを戻して、また踏むと普通に加速していきます。

次の周も同じような症状が出たので、クーリングをして今回はやめました。でも、帰りにサーキット近くのスタンド給油したところ、あと15Lほど残ってました。またもや、何かのトラブルなんでしょうか?それとも、ただ燃料がうまく供給されなかっただけなんでしょうか?心配です。
2010年03月11日 イイね!

はじめてのエア抜き

はじめてのエア抜き今日の午前中、初めてブレーキフルードのエア抜きをしました。



作業は順調に進み、エア抜きをしたのですが、1人でやっているためエアが出てくるのがわかりませんでした。

アクセル何度か踏んで、ワンマンブリーダーのチューブにたまっているフルードを見ても、エアなんか噛んでませんでした。

リアはなくても、フロントはあると思ったのですが・・・

もっと、量を多く交換しなくちゃいけなかったんですかね?



一応タイヤを取り付けて作業終了。

9時前から始めて、終わったのが11時半でした。

それほど力が必要なわけではなかったのですが、中腰やう○こ座りの姿勢は腰にきます。



そのあと宮ヶ瀬までドライブしてきましが、一応異常はありませんでした。
Posted at 2010/03/11 14:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年03月08日 イイね!

Trinity 本庄走行会

Trinity 本庄走行会今日はTrinityの本庄走行会に参加してきました。

今回の走行会の参加者は主催者含めて、8台しかいませんでした。

貸し切り状態です。


さて、今回のテーマは、固くならずにリラックスして運転すること。ヒール&トーの練習をすること。

この2つです。固くならずに運転するのは、台数も少なく、時間があるという余裕から、目標は達成できました。

また、ヒール&トーはブレーキを踏む際に、右足のかかとを最初からアクセルにあてておいて、ブリっピングする際にアクセルを踏むと、失敗しないようになりました。

私の車は、ブレーキ踏みこむと、アクセルの方が前に来てしまうので、ブレーキ踏んでからかかとでアクセルを踏もうとすると、かかとをずらす際に、アクセルペダルに引っかかってしまうんですよね・・・

なので、この方法にしました。



ちなみに、タイムは前回のベストは更新できませんでしたが、47秒後半が何回か出たので、今日は満足しています。

次回の本庄の目標は、なるべく遠くをみる、とS字から最終までの処理をうまくスピードにのせる。ということです。



あと、主催者の方にレガシィを運転してもらったのですが、レガシィはABSがインプなどに比べて速く介入してしまうので、初期制動よりも、奥で効くパットにした方がいいんじゃないかということでした。

私も同じ考えだったので、こんどの交換の際にはフロントだけ、エンドレスのTYPE-Rにしようと思っています。

あと、電子スロットルの関係で、インプなどに比べてアクセルのレスポンスが悪いとのことでした。これはECUを替えれば、変わることでした。ECUはいじりませんが、いろいろと課題が明確になってきました。



今日は、課題をこなせたのと、新たな課題ができたので、有意義な1日でした。

次回の走行会は13日のプロアイズ、袖ヶ浦サーキットです。

袖ヶ浦は結構難しそうなので、気を付けて行ってきたいと思います。
Posted at 2010/03/08 20:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2010年02月11日 イイね!

チーム坂東 ジェームス唐木田トークショー

チーム坂東 ジェームス唐木田トークショー今日は、ジェームス唐木田店で行われた、RACING PROJECT BANDOHのトークショーに行ってきました。


今日は霧雨が降る寒い天気だったので、お客さんはそんなに来ていないだろうと思ってましたが、結構な数いました。


トークショーの参加者は坂東監督、ドライバーの織戸学さん、片岡龍也さんと、レースクィーンの方の4人でした。


最初は、司会者が別にいるのかと思いましたが、監督が自ら進行してましたが、とても上手でびっくりしました。こないだの激Gの伊沢選手とは大違いでした。


内容ですが、監督が話を振り、織戸さんが話をして、片岡さんが話が長いと織戸さんに突っ込むという感じで進行していきました。


最初はタイヤ開発の話や、きらいなドライバー、今年の各チームの体制や、選手の今年の予定などを話していました。


意外だったのは、片岡さんがD1のストリートリーガルに出場すると発表していました。


あと、今年の坂東レーシングの体制もこっそり発表してくれるのかと思ったのですが、それはありませんでした。しかし、このままの体制のような感じでした。


今日は楽しい1日でした。また近くで行われるようなことがあれば、行きたいと思います。
Posted at 2010/02/11 21:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日 イイね!

車両メンテナンス

今日は、エンジンオイルの交換と、ブレーキフルードのエア抜きをしてもらいに、近所のSABに行ってきました。

早速、車を預けて、家で作業が終わる連絡を待ってました。すると電話があり、

「デフオイルが漏れているんですけど・・・」とのこと。


話を聞いてみると、デフのシーリング部分が溶けて漏れてしまったのではないかとのこと。工賃は21000円だそうです。余計な出費ができてしまいました。

ちなみに、なんで漏れが発見されたかというと、先日ホイールクリーナーを使ってホイールを洗ったのですが、クルーナーが落ち切っていなくて、ホイールの内側や、サスのところにべたべたするものが付いていたそうです。

そこで、何か漏れているのかと思い、点検していたところ、発見したとのこと。

それがなかったら、そのまま走ってしまい、最悪の場合は破損してしまったのではないでしょうか?災い転じて福となすといったところでしょうか。

あと、先日サーキットを走ったときに2速から3速にシフトアップするとエンジンの回転数がなかなか上がらない場面が何回かあったんですよね・・・つまり、クラッチが滑っているということ・・・

1年前にクラッチ交換したばかりなのに、しばらくはこのまま乗るとは思いますが、これも交換でしょうね。
Posted at 2010/01/23 19:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

はじめまして。2007年の2月に16年式BLレガシィを購入しました。 最初は、はやりのスポーツセダンが欲しくて、 いろいろと探していたのですが、 価格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

週末のCPU BMアクセラ20Sハイオク仕様 と 3型RF6AT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 18:39:19
TE37SONIC SLのサイズとか納期とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 07:54:14
今後のスバル・FMC予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 09:39:55

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
タイヤ        AD08 ホイール      STi BBS18インチ 車高 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation