
昨日、10/28はREV SPEED鈴鹿サーキットランミーティングに参加してきました。
鈴鹿は走行会などはあまりないし、遠いしということでなかなか走る機会がないのですが、REV SPEEDが走行会を開くということなので、まだレベル的には早いかと思ったのですが参加してきました。
一回目の走行が始まり3周ほどして慣れてきたなと思い、そろそろ攻めてみようと思い、とりあえずは今まで全開では走っていなかった110Rを全開でいったところ、スピン。
私的には少し強引に曲がっているような感じはしていたのですが、全開で行くという話を聞いているので、これでも行けるんだろうと思ったのですが、駄目でした。リアがいきなり出て一回転してガードレールへ一直線と思ったのですが、サンドトラップで何とか止まりました。幸い、私の周りには車がいなかったので、大事には至りませんでした。
ただ、車に異常があるといけないし、あせってまた同じ目に会うのもばからしいと思い、1ヒート目は終了しました。
とりあえず、車をピットで見てみると異常が無いようなので2ヒート目の走行を始めました。そして、なんとこのヒートもスピンしてしまいました。場所は逆バンクです。私的にはそんなに攻めているつもりはなかったのですが、リアが出てしまい、それを立て直そうとカウンターをあてて、アクセルを戻してしまい、そうしたところ今度は逆方向へリアがでてしまい、ハーフスピンをしてしまいサンドトラップへ。
しかし今回は砂が深く波打っており、そこに横からあたったので左側が宙に浮いてしまい、横転しそうになりましたが、なんとか元に戻りました。なんでこんなところでと思いながら、アクセルを踏むと、砂に足を取られて車が脱出できません。しょうがないので救助を待ち、積載車に引っ張って脱出できました。
車的にはホイールに傷がついたのと、右のフロントから低速時にシャリシャリと異音がしました。
今回のスピンがトラウマにならないように、3ヒート目も走ろうと思ったのですが、異音が解消されなかったのでやめました。
なので、今回はほとんど鈴鹿を走ることができませんでした。結論としては、スピードレンジが高いとそれだけ車の制御が難しくなるということです。筑波も経験しているので、いけると思ったのですが、レベルが全然違いました。
また、レガシィは安定志向の車でどんだけ振り回してもアンダーしかでないイメージがあったのですが、それは大きな間違いだということに気づかされました。
ちなみにベストタイムは2.49.907です。
Posted at 2009/10/29 22:01:12 | |
トラックバック(0) |
鈴鹿サーキット | 日記